
コメント

☆meisa☆
慣らし保育無しで復帰しましたよ。
時短勤務だったので初日から8時前から15時半まで預けました。
来春から預ける予定ですか?
園によっては慣らし保育しなくていいですよってところもありますよ。

ナルたん
ウチは4月から入園しましたが、慣らしは大体長くても2週間位でした!お仕事の都合もあると思うので先生と相談しながらと、子供の慣れ具合によるような気がします!
-
せいら
何時間くらい預けてましたか?
- 10月3日
-
ナルたん
1日目は1時間2日目は2時間3日目は給食をママが食べさせて11時に降園
それがクリア出来たら先生が食べさせてお昼寝までして15時降園
てか感じで少しずつ伸ばしましたよ!人見知り激しかったりずっと泣いている感じだと慣らしが長くなる感じで子供のペースでって感じでした!
今は私も時短勤務なので8時半から16時半まで預けてます!ウチは人見知りが激しい方だったので心配でしたが2週間すればかなり慣れてきましたよ!- 10月3日
-
せいら
ありがとうございます!
- 10月3日

∞chi_fu∞
うちは0歳ならしなくてもいいと言われたので初日から普通に預けました◟̽◞̽ ༘*
-
せいら
フルで働いてましたか?
- 10月3日

ぐでまま
10ヶ月から半年ほど市の認定保育室に通わせてました。
そこは慣らし保育は7日間と決まってて、泣きすぎて飲み食いできない等余程の事情がない限り延長はナシです。
娘は何とか7日で終わりました。
最初の2日間は2時間でお迎え→次の2日間でお昼ご飯後にお迎え→次の2日で15時まで→最後の一日が16時まででした。
昨年4月に今通う認可保育園へ転園しましたが、慣らし保育なしで初日から通常保育でお願いしました。
市内の認可保育園の慣らし保育期間は概ね2週間程度のようです。
-
せいら
ありがとうございます!
- 10月3日

りおちぇる♡
今月から1歳1ヶ月の娘を保育園に預けてます。
慣らし保育は、最初の3日間だけでした。
園によって、バラバラみたいですね!
-
せいら
ありがとうございます!
- 10月3日

もも
元保育士です。
慣らし保育の日数は園によったり子どもによったり。
慣らし保育の時間も園によりますよ!!
-
せいら
ありがとうございます!
- 10月3日
せいら
慣らし保育なしもあるんですね!!(゜ロ゜ノ)ノ
11月に入れるように申請しております☺
☆meisa☆
先日見学に行ったら、うちの市は公立保育園は慣らし保育はないのよ❗って言われました。
私立でも、親の都合に合わせて、慣らし出来るならやるし、ムリならなしでって感じですね。
せいら
ありがとうございます!