
妊娠中に1歳児がお腹に乗って困っています。赤ちゃんが痛いと言っても、乗ろうとして泣かれてしまいます。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
お世話になってます!
ちょっと困ってることがあり質問させていただいます。
今19週目に入った妊婦で1歳児の娘がいるのですが、妊娠する前からよく娘が、あたしのお腹の上に乗ることがあったのですが、妊娠してお腹出てきてから前にも増しててお腹に乗ってこようとして困ってます( ´・ω・` )
うちにはソファーがなく、主人が座椅子を買ってくれてそれに座ってます。
一応乗ってこようとするときは、赤ちゃんが痛い痛いするからまた今度ね!といって下ろすようにはしてるのですが、決まってギャン泣きされます。ごめんねって言ってますが、やっぱり心苦しいです。
同じようなことがあった方アドバイス頂けたら嬉しいです( ´・ω・` ) 長文すいません。
- YURAちゃんマン♩♬♡゚*。(6歳, 8歳)
コメント

きこ
そこは、あなたがごめんねというところなのでしょうか😓
泣かれて心苦しいのは分かりますが、ダメなものはダメだと教えないと、大きくなってよそで同じことしてしまうかも知れませんよ。

みーこ( ¨̮ )
まだまだ甘えたい時期ですもんね💦
ごめんねって言ってしまう気持ちわかります😭
私も保育士で働きながら妊婦生活していましたが、よくお腹に乗られていました(笑)
1才半でもお腹に赤ちゃんいるからぎゅーだけにしてねー!と伝えていました♪♪
でもお母さんですもんね・・・子どもって親の変化を敏感に感じ取って今までしなかったこともするようになるので、前にも増してという事はそうなのかな・・・と😥
抱っこやお腹の上には乗れないぶんたくさん抱きしめたり、他のことで甘えさせてあげられると変わってくるかもしれないですね😊
-
YURAちゃんマン♩♬♡゚*。
お返事ありがとうございます!
そうですね( ´・ω・` ) あたしもちょっとびっくりしてるぐらい変わってて^^;
おんぶとかお腹に負担かからないような事で甘えさせたいと思います!
アドバイスありがとうございます!- 10月3日
-
みーこ( ¨̮ )
いい方向に向かうと良いですね😊- 10月3日

退会ユーザー
うちもおなかに乗りたがって…でもごめんね赤ちゃん苦しいって👶て言って分かってもらってます😅
それでも乗ろうとしたらおんぶしよっかーとかごまかしてますww
-
YURAちゃんマン♩♬♡゚*。
お返事ありがとうございます!
同じ方がいてちょっと安心しちゃいました^^;
やっぱりおんぶですよねwあたしもなんとかごまかし頑張ります!!
アドバイスありがとうございます!- 10月3日

KiRaRi
全く同じですが、気にせず乗せてます(^_^;)が…
張ってきたら、敢えて違う遊びしたり興味を反らしたり…
うちは三人目で既にお腹が出てきていてビックリなんですが(* >ω<)
-
YURAちゃんマン♩♬♡゚*。
お返事ありがとうございます!
娘が眠たいときとかはお腹の上で寝せたりしてますねあたしは((๑¯ω¯๑)
誤魔化しでなんとか頑張りましょうね!!
アドバイスありがとうございます!- 10月3日

すーまま
心苦しいお気持ち、とってもよくわかります(/ _ ; )
保育士もしておりますが、まだまだまだお母さんに甘えたい盛りの時期、お腹の上に乗るのもお子さんにとって大切なスキンシップの時間だったのでしょうね(/ _ ; )
痛い痛いするからごめんね…とても良い関わりをされてるなーと思います^ ^
悪いことは一切してないのに、ただ甘えたいだけなのに、大人の都合でダメでしょ!なんて叱られてしまってはかわいそうですもんね。
まだちゃんとは理解できないかも知れませんが、お腹に大切な命がいること、それ以上にあなたの事も大切なんだよーと言うことをたくさん伝えてあげると良いと思います^ ^
それから、お腹に乗る行為に代わる、何かお子さんが好きなスキンシップをたくさんしてあげると良いと思いますよ^ ^
-
YURAちゃんマン♩♬♡゚*。
お返事ありがとうございます( ´・ω・` )
気にかけて頂いてありがとうございます。 本当にこの対応でいいのかちょっと悩んでたので分かってくださる方がすーままさんの他にもいらっしゃって嬉しかったです。 子供は本当に不思議で娘の場合はお腹乗せないときはお腹優しくポンポンしてくれるんです(笑)
アドバイスありがとうございます«٩(*´꒳ `*)۶»- 10月3日

ぺー33
正解はないのかなぁなんて思いながら私もお腹に乗せたり、様子を見ながらやっています(;´Д`)
上は1歳3ヶ月です
お腹じゃなくてもバランスボールに座り膝に乗せて一緒にゆれたり♪
私は抱っこ出来ないのが辛すぎ(私が(_ _;))るのでどーにか負担を少なくくっつける事を探しています💦
お腹が張れば休みながら気をそらすことを頑張りますが(^_^;)
下が産まれたら今以上に手をかけられなくなる…
沢山沢山抱き締めて、沢山沢山大好きだと毎日これでもかと言っています(笑)
上の娘は周りや私の変化に敏感に反応しています…
いつもならしないこと、甘え方も大きくなったり…一生懸命周りの変化を受け止めてる姿に胸がいつも熱くなります…
2人目年子を持つ友人にも『ママを思う存分独り占めさせてあげてね』と言われ
台所仕事中も抱っこをせがまれたら手を止め少し遊んだり抱き締めたり
下が産まれたら『少し待っててね』と言わざる得ない事増えると思うと
今してあげれることを沢山してあげたいなって思います…
降ろすとギャン泣きする…
もうわかってきてるんですよね(T_T)
周りやママの変化
沢山沢山抱き締めて、抱っこ以外で遊んだり大好きだよって伝えてあげてください✩
心苦しい、ごめんねって言ってしまう
わかります(T_T)
でも下が産まれることは悪い事じゃないと思うから私は謝る事はしません(*^^*)
分からないだろうなとは思いますが娘にお腹にいた時の様子やその時の気持ちなんかも沢山話しています✩
嬉しかったんだよー✩
可愛かったんだよー✩って
用事中少し手を止めて抱き締めて遊ぶ
面倒ですが少しづつ娘の異常なくらいの甘え方が薄れてきたように思います(*^^*)
今しかない時間
沢山楽しんで下を迎えられるといいですね♪
元気な赤ちゃんが産まれますように(*´ω`人)
お身体大事にして下さい♪
-
YURAちゃんマン♩♬♡゚*。
お返事ありがとうございます!
そうですよね。二人目生まれたら少なからず待っててもらうこと増えますよね。今のうちにたくさん甘えさせて、寂しい思いさせないように頑張ってみます! アドバイスありがとうございます!- 10月4日
YURAちゃんマン♩♬♡゚*。
お返信ありがとうございます!
アドバイスありがとうございます!
気をつけるようにします!