
コメント

ちゃ。
うちは仕事があったので、ママー!と泣き叫ばれてましたがそのまま「行ってきまーす!」と保育士さんに託してすぐ園を出ました。
4月から通わせて5月のGW明けにはもう楽しそうに行ってました。
今ここでじゃあ行かなくていいよとなると、泣いて寂しいと言えば行かなくて良いとなるかな?とも思いますが、無理矢理行かせて無理させるのも辛いし考えちゃいますね💦
わたしなら行かせて帰ってきたらいっぱいいっぱい遊びます!

葉月
私も耐え時だと思いましたし、娘も幼稚園に慣れるまで泣いていました。
そんな時は抱っこをしながら「寂しいよね。ママも寂しいよ。」と言った後に「でも、ママと離れて先生とお友達と遊んだ方が○○の体も心も大きくなるんだよ。だから、ママも寂しくても頑張るね。」または「でも、○○と か○○などをして待っているね。」などと言っていました。
帰ってきた時は褒めた後に娘に抱っこか手を繋ぐかを選ばせたり、一緒に遊んでいます。
-
葉月
「とか」の間にスペースがあって読みにくいですよね、すみません。
- 10月4日
-
ママ
コメントありがとうございます😊
慣れるまでどれ位掛かりましたか?😊- 10月5日
-
葉月
約2ヵ月かかりました。
上記の方のように泣いていても先生に託す時はすぐ帰りました。
その方が切り替えやすくなると入園説明会で聞きました。
また、参考にならないと思いますが、お迎えの時に何か楽しみを見つけると良いかもしれません。
私の場合は娘と一緒に花壇を見ながら帰っています。- 10月5日
-
ママ
2カ月、、、
先日は「今日は泣かない!」と自ら宣言し、頑張ってくれました😄💕
次もしてくれるかは謎ですが💧💧
お迎えの時の楽しみ、見つけてみます☺️ありがとうございます💖- 10月8日
ママ
コメントありがとうございます😊
昨日行ったのですがやはり「嫌だー」と入り口で大暴れで😱😱
私が帰ると泣き止んだそうで、そっからは楽しく過ごしていたことを聞き、やっぱり潔く帰る方が良さげですね!