※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園落ちまくりで落ち込んでます😮‍💨どうやったら点数高くなるんですか…

保育園落ちまくりで落ち込んでます😮‍💨
どうやったら点数高くなるんですか?😭
私は共働きで今は託児所になんとか入れてます。
やっぱりどこかで入れてるのは点数低いんでしょうか?🫠
毎回毎回希望園を変えてめんどくさいです😇

後、託児所で保育園のような事はしていただいてますが、子供の成長に差がついたりしますか?🥹

そして励ましてください😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

激戦区で、共働き第一子で他に加点がない場合、加点できるとしたら認可外に入れていったん復職するしかないです🥲地域にもよりますが。。
託児所に入れてるのはマイナスにはならないですが、託児所にいれても復職しなければプラスになりません💦
認可外もなければ、ベビーシッターなどを利用して週3だけでも復職するなど、とにかく復職してるという事実がないと加点はできないと私の地域では言われました😓

子供の成長については、3歳で幼稚園入るまで自宅保育の子もいますし、仮に今差があっても4〜5歳でなくなる程度の差なので気にしなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    県外から激戦区に引っ越してきました。笑
    復職はすでにしてます💦
    なのにです😭😭😭
    認可外が近くにないのでとりあえず職場の近くの託児所に預けてます💦

    そうなんですね!安心しました🥹
    ありがとうございます☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既に復職されてるんですね💦
    それだと、やはりかなりの激戦区なので、その場合は3歳で空きが出る園が多いので、3歳まで待つ可能性高いと思います😭
    私のところも第三子で落ちるみたいな意味わからないほど激戦区エリアなのですが、第一子共働き加点なしの場合は基本3歳まで望みないです🥲

    • 1時間前
まなかなママ🧸

点数については、市役所に問い合わせると家庭の今の現状でより点数の高くなる方法を教えてくれたりしますよ!!

成長の差については、一時はあるかもしれませんがすぐ追いつく差なのでそこまで気にしなくていいと思います!
私も10ヶ月から市内の保育園は落ちまくりで認可外に入れてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    聞いてみます!🥹

    そう言っていただけて安心しました😮‍💨
    認可外高いですよね🫠🫠

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの自治体でいうとですが
託児所ではなく認可外からの転園だとプラス1点です。

託児所はほんとに保育。って感じですよね!
大丈夫ですよ。
集団生活に慣れるだけで100点です。

あや

激戦区なんですかね、、
夫婦ともフルタイムの正社員ですか?

んーまぁ子供の成長の差はゼロではないでしょうけど、その歳だと家庭でもできるくらいの差だと思います。3歳以上になると運動面や勉強面、強化しているところとは差がつくかもですねー!
やっぱり気になりますよね、そこ。でもそこよりも保育園は先生と子供の雰囲気が1番大事かなって思います。