※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

妊娠発覚したが、祖父の葬儀後3日で報告したい。通勤が遠く、つわりも重なる祖父の49日まで待つのは不安。今週報告してもいいでしょうか。

昨日、妊娠発覚しました。
実は先週祖父が亡くなったばかりで、葬儀が終わって3日後に発覚しました。
会社と実家は近いんですが自宅は離れてるため通勤時間が長く、体調が悪い時は実家に帰りたいんですが、妊娠の報告を親にするタイミングを悩んでます。
祖父の49日はまだ1ヶ月先です。その頃にはつわりもピークです。出来れば、今週報告したいのですが、不謹慎でしょうか。

コメント

えま

実家なら気にせず報告します。
祖父が亡くなって悲しいですが、赤ちゃんはすごく喜ばしいことなので、おじいちゃんも喜んでくれるはずですよ(⌒‐⌒)
そして、親御さんも絶対に嬉しいはずです!!!!

☆Q☆

こんばんは✨
逆にそういう悲しいときだからこそ報告したほうがいいと思います!
私の母が父(私の祖父)を亡くした二週間後に姉を妊娠してることがわかって「この子はお父さんの生まれ変わりなんだね!」ってみんなが喜んでくれたそうです😊

deleted user

不謹慎とは違うと思います。
つわりで具合い悪くなったり貧血でフラフラしたり妊婦さんはいつどんな症状がでるか分かりません。親には報告した方がいいかと思います。

かすみん

私は妊娠中に祖母が亡くなりましたが、親戚達はみんな、おばあちゃんが赤ちゃん守ってくれるから絶対安産だね!とか、おばあちゃんの生まれ変わりだね!というような励まし?の言葉をいただきましたよ(*´ω`*)
ご家族にとって悲しい出来事があったばかりで不謹慎なような感じがしてしまっても、妊娠は喜ばしいことなので、そのように感じる方は少ないんじゃないかと思います!
なので、ご家族にすぐ報告しても大丈夫だと思いますよ〜♪

ね子

わたしも旦那の祖父が亡くなって3日後に妊娠発覚しました!!
翌日電話義母に報告したらめっちゃ喜んでくれました。生まれ変わりと言わんばかりに、、、、
辛かったけどこれでしばらくニコニコできます、ありがとうって。