
コメント

yu-ki+
扶養には税扶養と社保扶養があります😊
旦那さんの税扶養内ならいまのままで大丈夫です。
国保にご加入なので社保扶養は関係ありません!
yu-ki+
扶養には税扶養と社保扶養があります😊
旦那さんの税扶養内ならいまのままで大丈夫です。
国保にご加入なので社保扶養は関係ありません!
「お金・保険」に関する質問
世帯年収600 子供2人 2.1歳 みなさん年いくら貯金できてますか?? この前FPに相談したら夫婦で170万できる計算って言われたんですが😂絶対できないんですが??? 旦那がやりくりしてて私の育休の収入は自由に使ってる…
扶養手当について教えてください。 夫は公務員で、私は会社員ですが、現在育休中です。 社会保険は自分の会社の方で加入しています。 夫の給与明細には、子供2人分の扶養手当がついてるのですが、私も夫の扶養に入れば扶…
旦那さんが結婚前の借金があった方に質問です。 借金は私の貯金(結婚前)から立替える予定です。 旦那は借金返済に家族貯金も使ってしまっていたようで、その額は350万円(残りの借金)+110万円(子供貯金分)+90万円(私の…
お金・保険人気の質問ランキング
ぱた*
コメントありがとうございます(*^^*)🌼
もしも8万円を越えて(例えば月に16万円くらい)稼いだとしたら、一般的には扶養から外れてしまいますよね(*´;ェ;`*)
でも、国保の場合だと関係ないって聞いたような気がしていて…、
もし8万円を意識しなくていいなら、もう少し働きたいのですが働き損になってしまうのでしょうか?🌀
yu-ki+
いまのままなら旦那さんは年末調整で配偶者控除が受けられるので、税金が少しお安くなります。
超えても確か141万円までなら配偶者特別控除になります。
旦那さんの配偶者控除を気にしないなら意識せず働いて大丈夫ですよ✨
ただ翌年の税金は上がることになるかと!
ぱた*
ありがとうございます!🌠
自分が稼ぐ分 VS 主人の方で引かれる分と上がる税金
ってことですね😔……
いくら引かれたり上がるのかわかりませんが、わたしが16万円稼いで引かれたりするより いまのままのほうがいいかもしれないですね(*´;ェ;`*)