
コメント

退会ユーザー
難しいとはどういう意味ですか⁇
上の子は1月生まれですが保育園に通っていました(^^;)

メイ
難しいってどーゆう意味ですか💁🏻?
うちの子2月の最後に生まれましたが1歳児クラスで入りましたよー!
待機児童になるのはその地域によって変わりますが 認可園は6ヶ月から預けられると思います!
-
mama
ありがとうございます。
私の地域は、生後57日から入園できるのですが、3月頭が予定日なので申し込みできても5月からです。- 10月2日

ま。
途中入所のことでしょうか?
うちの子は3月生まれで保育所入れる時期は途中入所になってしまいましたが、待機児童確定して1歳になった4月から入りました!
-
mama
ありがとうございます。
やっぱりそれぐらい待たないといけないのでしょうか(ーー;)- 10月2日
-
ま。
地域によると思いますよ!
うちが住む地域は未満児の待機児童が特に多いので、1年待ちましたが、仲のいいママ友さんの地域は待つことなく入れたらしいです!- 10月2日

もも
激戦区では超難しいです。゚(゚´Д`゚)゚。
うちも3月生まれなので不安です!!!
-
mama
ありがとうございます。
難しいですよね。早くから保育園希望だと生まれ月も響いてきますよね。- 10月2日

まいちゃん☆
1~3月生まれだと、
保育園に一番入りやすい0歳児4月の入園が難しく(申し込みに間に合わなかったり2ヶ月すぐで預けなくてはいけなかったり)、
1歳児の4月の入園希望から申し込まざるをえないからではないでしょうか?
1歳児になると定員が一気に減り(0歳児からの持ち上がりの子が多いので)、
でも1歳児で預けたい方は一番多いそうなので競争率が高くなります!
うちは激戦区なので1歳児は夫婦フルタイムで満点じゃないと1歳児入園は厳しいです💦
そして2歳は申し込みする人は1歳児に比べたら少ないですが、
枠が本当にわずかなので入るのが難しいです😭💦
3歳(年少)になれば少しは入りやすくなるかと思いますが、
3歳児で希望を出しても家から近い保育園に入れず遠い園になっちゃったとか聞きます💦
なので一番入りやすい0歳で入っておくと5歳まで自動的に持ち上がれるので安心ですよ(*´∀`)
でも1~3月生まれだと0歳入園が厳しいので大変ですよと言われている感じだと思います!
でも入れている方もたくさんいますし、
地域や夫婦の点数などによって変わるので入りやすさもそれぞれだと思います😊💡
-
mama
ありがとうございます。
年齢が上がるごとに入りにくいのはありますよね。年少クラスまで待機児童になるなら幼稚園も検討しています。でも最短57日から保育可能なのですぐにでも申し込みたいです。- 10月2日

ぐでまま
入園が難しいってことですかね??
認可保育園入園が最もしやすいとされる0歳4月入園の手続きが間に合わない、もしくは認可保育園の受入可能な月齢(最速で生後8週〜)に到達しない為入園できない
年度途中での入園も困難な為、次の1歳4月入園を狙う→高倍率で狭き門(0歳児クラスからの進級もあるため)となり、入園不承認になる可能性が出て来る
きょうだい加点が付かない第一子は、入園選考の時点で不利になる事はあるかもしれませんね。個人的な感想ではありますが…
あとはお住いの地域の保育園事情によってもかなり左右されるかと思います。
保育園に入ると、月齢での成長差は出てくるかもしれませんが、そこは保育士さんもプロなので上手くフォローしてくれるのであんまり心配は要らないとおもいますよ。
-
mama
ありがとうございます。
3月頭予定日なので4月の入園には間に合わず、最短でも5月の途中入園で選考されるかってところです。一応すでに通っているきょうだいがいるのですが、きょうだい加点は同点になったときのみ加点されるので基本点が少なければ入れそうにないですm(_ _)m- 10月2日
mama
言葉足らずですみませんm(_ _)m
入園が、です。お子さんは1回目の選考で入園できましたか?
退会ユーザー
選考は生まれ月に関係あるのでしょうか(^^;)
市の保育園で人数がオーバーしたら最寄りじゃない方の保育園になってしまうのですが希望の保育園に1回で入れました(*´w`*)