※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺす
お仕事

派遣会社の選び方や登録について、メリット・デメリットについて教えてください。

派遣で働いていらっしゃる方はどうやって派遣会社決めましたか?いくつか登録しましたか?

4月から働こうと思っていて、今日ハローワークに来ました。ハローワークの方に子どももまだ小さいし、私のしたい仕事(英文事務や翻訳)なら派遣会社にも登録した方がいいよ、と言われました。

Indeedで仕事検索するといろんな派遣会社の求人は見つかります。その中で応募したい仕事の派遣会社にとりあえず登録したらいいんでしょうか?

あと、小さい子どもがいて派遣で働くことのメリットやデメリット、何でもいいので教えて頂けたらうれしいです(>_<)

コメント

valley

派遣会社で人材コーディネーターをしています。

英文事務や翻訳希望であれば、大手の派遣会社にいくつか登録しておくといいですよ。派遣会社によって時給も仕事も違います。
また、英語のお仕事を希望であれば2年以内のTOEICやTOEFLのスコアがあれば優先的に仕事を紹介されやすいです。逐次通訳が出来るとかなり重宝がられます‼︎

また小さいお子さんがいらっしゃるのであれば、大手の会社に派遣されないと休みにくいですよ‼︎子会社だと休まれると困るのでお子さんがいると嫌煙されます。
ただ、お子さんがいても、スキルさえあれば時短でも採用されますよ♪

メリットは時給が高いこと。
派遣会社が間に入るので、不満があれば派遣会社に相談出来るし、辞める時も揉めにくいこと。
デメリットは時短希望者は多いのでスキルが高くないと仕事を紹介すらされないこと。お子さんのお迎えなど、周りに育児の協力者がいる方に仕事が優先的にいくことですかね。

お子さんがいると仕事探しも大変ですが、今は仕事が余っていて人が足りなくて派遣会社も困っているので、面倒でしょうが何社か登録してみてください♪

  • ぺす

    ぺす


    わ〜〜アドバイスありがとうございます(*^^*)色々な面で大手の派遣会社がいいことが分かりました!いくつか登録してみます!

    TOEICのスコアは先月受け直して870点でした。英文事務や翻訳の仕事、全くの未経験なんですが、採用して頂けるところありますかね(>_<)

    仕事は雇ってもらえたら有難いので、時短は考えていませんでした。働くからにはガッツリお金も稼ぎたくて(^^;)

    今は人が足りないんですね!どこかいいところが見つかるといいな…

    ちなみに希望は4月の慣らし保育が終わってから就業開始にしたいんですが、今見る求人は11月とか1月〜が多い気がします。そういう求人でも就業開始の時期は相談できるものなのでしょうか?

    • 10月2日
  • valley

    valley

    ちなみに私は大手派遣会社勤めなのですが、英語は人材が少ないので貴重な存在ですよ‼︎

    TOEICのスコア870いいですね‼︎留学経験などはありますか??喋れると電話をとれるのでポイント高いです。
    未経験でもやる気があれば採用してくれる会社はありますよ♪パソコンスキルの基本的なものは最低限必要ですが。

    派遣は基本的に即日からの仕事ばかりです。今の求人を4月まで待ってくれるところはまずありません。また人事異動の関係で3月9月が1番求人が多い時期です。
    今のうちから登録をしておき、スタート希望日を派遣会社に伝えておけば、それに合う求人が入ってき次第紹介してもらえますよ‼︎
    また、この時期から働けるこういう人材がいますよ、と派遣先にこちらから売り込むこともあるので、事前に登録することをオススメします‼︎

    • 10月2日
  • ぺす

    ぺす


    そうなんですね!英語が出来る人なんてゴロゴロいると思っていました(^^;)

    留学してました。帰国してもうだいぶ経ちますが、一応喋れます。パソコンも学生時代に大量のレポートをワードで、プレゼンもパワポ使ってやってたので、基本的な操作は分かります。エクセルに関しては自信ないです(>_<)

    3月が狙い目ですね!今から登録して、備えようと思います☆色々親切にして教えてくださってありがとうございます(*^^*)

    • 10月2日