![20141219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みー♬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー♬
気持ちわかります!
私の姪も小学生になりましたが、やはりまだ触られるのに不安があります(..;)特にそのくらいの子ってテンション上がったりするとなにするかわかんないじゃないですか(;゚д゚)力は強くなってるし不安ですよね…。
私なら、角が立たないように旦那に言ってそもそも近づかないようにお願いします。
![うなざわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うなざわ
私も旦那の実家にいたときは旦那の妹がよく帰ってくるので、妹の子供も部屋に入ってきたりしてましたよ!
私は兄弟の多い環境でそだったので、逆にもまれて強くなれって感じで親戚の子供は全然大丈夫です。
ただ、知り合いの子供とかになると近づかなくていいからってなってしまいます(つд;*)
実際まだ娘さんが4カ月ならなおさら心配もあるし、私の子に触らないでって気持ちもあるとおもうので今はそんな気持ちをもってしまってもしょうがないんじゃないですかね?
もしほんとに嫌でどうしようもないなら旦那様の実家から出ることをおすすめします。
旦那様のお姉さんの実家でもあるし、子供たちにとってもおじいちゃんおばあちゃんの家って感じですのでそんな頻繁に来なくてもとは言えないと思いますしね。
![スプラウト発芽中〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スプラウト発芽中〜
挨拶くらいして、その後はご自身の部屋にこもっちゃえばいいんじゃないですか?
うちも同居で、上2人は幼稚園児で3人目が5ヶ月ですが、義妹も赤ちゃんがいて帰ってきますが、ご飯の時以外は基本自室で過ごしてます☻
病気のことを旦那さんが理解してくれてるのであれば、正直に話していいんじゃないですか?
私はうちの上2人さえ見てないとこで何するかわからないので、目を離さないようにしてます笑
![カランコロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カランコロン
私の旦那のお姉さんはダメなものはダメ!と子どもに叱っているのを目の前で見ているし、お姉さんの子ども2人(2歳・7才)なのですがちゃんとママの言うことを聞く子なので私たちの子どもを可愛がってくれるといいな〜と思っています!…が!あくまでお姉さんがしっかりした人だからそう思えるのであってこれが変に甘やかす人だったりダメなものをダメと言えない・言わないようなお姉さんなら会わせたくない!我が子に何されるかわからない!と主さんのように思ってしまいます😓
お姉さんのお子さまたちはどうなのでしょうか?今までなにかされたり、お姉さんが子どもにダメなものはダメと叱る人ですか?もし、特に今までなにかされた・されそうになったなどがないなら言いたくありませんが考えすぎですしそこまで思われてるお姉さん・お子さまたちがかわいそうだと感じました。もちろん大切な我が子になにかされてからでは遅いのでそう思うことは仕方のないことですが程々にしないと主さんだけがモヤモヤと苦しくなるだけです💦なにもされてないのにあなたのお姉さんの子どもたちに触ってほしくない!と言われた旦那さまもどうすればいいのか困ってしまうと思うのですが😥ですがなにか今までされそうになり怖かったという経験があるなら相談して1人で抱え込まないほうがいいと思います(^^;;
![20141219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20141219
返信ありがとうございます(*^^*)
気持ち分かってもらえて嬉しいです。
そうなんです。力加減が分からないから怖いんです。
しかも、お姉さんの子供ってことで何も言えないし。。
旦那はいってくれるのですが、あまり変わらなくて、、
![20141219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20141219
返信ありがとうございます(*^^*)
私もわりかし、親戚に子供が多い中で育ったのですが、自分の子供にたいしてはここまで神経質になってることに少しビックリしてます。
おばあちゃん家って子供にとって大切だと思うから、来ないで欲しいとは言わないんですけど、、子供だけ置いていくのでそこが何とも。。
今は同居しかないので、我慢しようと思います
![20141219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20141219
返信ありがとうございます(*^^*)基本こもるんですけど、お風呂とかのときはどうしても下に行かないといけなくて、、しかも旦那が仕事遅いので、お風呂のときにまだいると思うと、自分がお風呂入ってる間に何かされないかすごい不安になってしまうんですよね。。
お風呂の間は義母がみてはいるですが。。あんまり孫にたいしては怒らないので。
![20141219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20141219
返信ありがとうございます(*^^*)
何かされたというか、子供が寝てるところをピョンピョン跳ねたりしたり、一番小さい子は、今娘に対して嫉妬しているので、見てないと本当にハラハラしてしまいます。
私の病気が、何かされてないか?と深く考えてしまう病気で、考えたくなくてもどうしても考えてしまうんですよね。
一度義母が娘を抱っこしてたとき、お姉さんの子供がジャンプして義母のところにいったんですが、頭スレスレでぶつかりそうになりました。それが生後1ヶ月のときでそれから本当に近づけるのがいやになってしまいました。。
![20141219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20141219
返信ありがとうございます(*^^*)
すみません。最初に返信した分間違えて削除してしまいました。
とても元気なので、ピョンピョン跳ねてしまって娘が踏まれないか心配になります。
旦那は、いってくれるのですが、あまり変わらなくて(;_・)
![20141219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20141219
私もそんな強い心持ちたいです。てか、そうならないとダメですよね(。>д<)
今度頑張ってみようと思います!
![カランコロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カランコロン
そうだったのですね😓確かに寝ている我が子の隣でぴょんぴょん跳ねられるのは恐ろしいです!なので直接言います!そしてその後にお姉さんにこーゆー事でこの子に怒りましたと😅我が子を守りたいなら強くならなければ!
頑張ってください\(¨̮)/
![20141219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20141219
強くなります(;_・)
ありがとうございました!
コメント