
コメント

ゆう
その人その人なんですかね。
私は1人目が12キロ増加でした。
赤ちゃん2800g台で退院する日には8キロ減ってました。
特に入院中に運動は出来ず食事制限もしてませんでした。
2人目が18キロ増加でした。
赤ちゃん3200g台で退院する日には10キロ減ってました。
1人目同様に入院中に運動も食事制限もしていませんでした。
1人目は3ヶ月で体重が戻り、2人目は2ヶ月で体重は戻りました。
特に運動、食事制限してませんでした。
運動は、まぁ育児ぐらいですかね?
食事は妊娠中よりは食べる量が減って妊娠前に戻っただけでした。

Haru
胎盤、羊水、赤ちゃんで
大体の4キロくらいらしいです
後は、赤ちゃんの重さによって
ママの体重も減るみたいですよ
後は、入院日数と母乳を飲む量と
悪露の量でママの体重の減り方も
人それぞれ違います
赤ちゃんが母乳ガンガン飲んでくれてて
バランスよく食べて
ママがあんまりお腹すいても
過食したりしなければ
ダイエットしなくても
5キロくらい減る人もいるみたいですし
あまり減らないのであれば
妊娠中、産後と筋肉落ちて
代謝も落ちますから
体幹鍛えたりしないと
減りませんよ

ままり
人次第・環境次第だと思います😣
私は妊娠中に16㎏太り、
出産(分娩)直後から産後鬱になったのですが、
産後の入院中で-5㎏
退院してからも-5㎏のままだったのですが、退院後1〜2週間めぐらいで-12㎏減りました。
産後鬱の影響でごはんが食べれないのが数回(2〜3回)ありましたが、その数回以外は通常量を完食していました。ただ、何を食べても以前みたいに美味しいとは感じなくて💧
産後鬱が落ち着いた1〜2ヶ月頃からは、食べる量変わらず、不眠で疲れていたりよく動くようになったのに、増え始めました😂
-
ままり
ちなみに、3ヶ月頃までは完母に近い混合だったのですが、私の場合母乳あげたから減る、ということはありませんでした😂笑
- 10月2日
ゆう
でも、かなりタンポポコーヒー、タンポポ茶飲んでました◟̑◞̑
お通じはカナリ良かったです。