※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
空穂
妊娠・出産

里帰り出産を検討中の方が、義実家での出産を考える理由について相談しています。食事の問題や初めての双子出産で悩んでおり、皆様の経験を参考にしたいとのことです。

里帰り出産を決めた方、逆に帰らなかった方、義実家で産んだ方などに質問です。何を決め手にそこで出産しましたか?

私は義実家に義母と同居しています(義父は故人)。私自身の実家は高速で3時間の距離でさらにド田舎です。田舎すぎてお産が出きる病院まで車で一時間かかります。義実家は車で10分の距離です。現在義実家で産むことを考えていますが今更ながら里帰りするべきかと悩んでいます。その理由が義母に私自身の食事の用意が全く出来ないこと。元々料理がほぼ出来ない義母で、さらに病院からの食物指導などを説明しても食べられないお惣菜(揚げ物など)しか買ってきません。何度も説明はしているのですがやはり理解出来ないのか難しいのか……とうとうそういった話をすると逃げられてしまいます。私の実母がこちらに来て食事を作るという案もありますが、台所に入られたくないのか渋っています。私自身の出来る限りの作りおきや、冷食、宅配のお弁当なども検討しているのですが里帰りしたほうがいい気もしてきて迷ってしまってます。なにぶん初めての出産でさらに双子ということで悩みに悩んでいます。

正直24週なので病院が受け入れて貰えるかもわからないのですが、皆様のこう決めたなどのエピソードを参考にしたいと思っています。どうぞ優しいご解答をお願いします。

コメント

ゆゆ

台所に入られたくなくて渋っているのは義母ですか?
自宅にお母さんに来てもらうのは無しですか??

私はどちらも頼れないので自宅で産みます🏠

  • 空穂

    空穂

    コメント有難うございます。
    台所に入られたくないのは義母です。実母が来て貰うのは難しいです。理由は実母に猫アレルギーがあり、義実家には私が同居する前から飼っている猫がいるためです。短時間(食事を作る時間だけ)ならば可能ですが入られたくないのもあり……

    自宅なのですね。是非元気なお子さんを産んでくださいね(^^)

    • 10月2日
ぴくまま

実母と冷戦状態なので里帰りはせずに退院後は自宅に帰りました。家は夫の実家の近くです。
夫は2週間休んで産後助けてくれました。その間姑はリクエストした野菜のおかずをちょっとずつ持ってきてくれました。作ったのと買ったの両方でした。
良かった点は夫が私と同じ子育てスキルを得たことです。今でも同じくらいやってくれます。姑は老眼でミルクは作れないし、離乳食の疑問を訊いたら記憶にないけど(笑)
辛抱強く泣いてもあやしてくれます。
おかげで2ヶ月までは昼寝もさせてもらったし、その後も私の通院や用事などのお出掛けもさせてもらえます。
実母を頼っても大して役に立たなかったかもしれないし、頼り過ぎて私も帰宅後世話が辛く感じたかもしれません。
おかずに関しては宅食サービスか冷凍のお惣菜をお取り寄せしておくのもアリですよ☆

  • 空穂

    空穂

    コメント有難うございます。
    旦那さんのお休みのよかった点、リクエスト制、目から鱗でした。同じだけのスキルがあるのと無いのではずいぶんと違いますもんね。義母にしてもせめてお昼寝をさせてもらえるだけのあやすなどが出来れば身体はずいぶんと楽ですよね。確かに頼りすぎても後々が辛いの怖いです……宅食サービスなど検索してみます!ありがとうございました(^^)

    • 10月2日
  • ぴくまま

    ぴくまま

    もし実母様にお願いするならご実家でお料理してもらって運んでもらえば台所に入らなくて済みますね。

    • 10月2日
  • 空穂

    空穂

    運ぶには高速で3時間との距離がありますので実母のほうから難しいと断られた次第です。ただ簡単なお惣菜を冷凍したりしてなら可能かもしれません。再度聞いてみます。ありがとうございました。

    • 10月2日
あきらプリン

実家が大っ嫌いなので、里帰りせずに旦那さん立会いの元、02人を出産しました。

  • 空穂

    空穂

    コメント有難うございます。
    実家との理由のうえとはいえ旦那さんの立合いが羨ましいです(笑)私の旦那は血がダメなので難しそうで……(笑)
    ありがとうございました。

    • 10月2日
ma

わたしは里帰り出産しませんでした!

空穂さんと似ているのですが自宅から実家まで、車で3時間ちょっとかかります。また、市内に産院は無く隣の隣の市まで行く形になってしまい、、、普通の妊婦健診ですら大変なので実家への里帰りはやめました💦
自宅から義実家までは2時間半ほどかかり、どちらの実家も遠いのですが、義実家のほうは近くに産院があり、電車の駅もあるいて3分ほどなので交通の便は困らないので少し考えましたが、1人で旦那の実家に住むのはわたしには無理だと思ったのでやめました。義両親共に働いていて、夜は遅いので食事なんかも気をつかっちゃうだろうな〜〜と思ったのでこちらもやめました💦

自宅から1番近い車で10分ほどの産院に通い、陣痛がきても距離が近いのでギリギリまで我慢し、旦那が帰ってきてから余裕を持って行くことができました😊💓💓もし実家だったら早めに出ないとならないし、途中で陣痛おさまったり、前駆陣痛だとしたら1度帰らないとならないし手間が凄いなと思いました!!なので出産は里帰りしなくてよかったと心から思いました!

でもわたしは退院してから実家に里帰りしましたよ😊うまれちゃえば田舎だろうと都会だろうと外出られませんし、食事や掃除、赤ちゃんのことも面倒見てくれるので、本当にたすかりました😢😢💓

里帰りって結構はやめからしなければならないので義実家に里帰りするなら空穂さんの場合ご飯のこととかもあるので、やめといたほうがいいかもしれないですね💦💦

わたしはもし2人目産むとなったら、里帰りをしようと考えてます。上の子を見てくれる人いなくなってしまうので!!

長文すみません😅元気な赤ちゃんうまれますように💓

  • 空穂

    空穂

    コメント有難うございます。
    まったく似たような状況でビックリしました。確かにお話の通り妊婦検診だけでなく陣痛や前駆陣痛の時など考えるとやはり里帰りは難しそうですね。

    退院後里帰りされたとありますがいつ頃里帰りされましたか?退院後そのまま自宅には寄らずくらいの間隔でしょうか。また車での帰宅になったことかと思うのですが、赤ちゃんは長距離移動など体調など大丈夫でしたか?

    コメントに質問で返し申し訳ありません。お時間あればご返答いただけると助かります。

    • 10月2日
  • ma

    ma

    お返事遅くなりましたすみません😢

    実際、里帰り出産を親族には推されていたのですが、距離もあったので断ったんですよね😢

    退院後の里帰りは、退院した日〜1ヶ月検診の2日前まで実家にいましたよ♪なので1ヶ月丸々ではなく3週間ほどの滞在でした!

    退院後は、1度自宅に戻り入院グッズで必要ないものを自宅に置いて里帰りの荷物をチェックしてから車で実家に帰りましたよ😄💓3時間半ほどかかったのですが、途中サービスエリアに寄りお昼休憩をしました!そこで授乳を…と考えていたのですが全く起きずスヤスヤ眠っていたのでオムツだけ替えてそのあとは休憩せず実家に帰りましたがまさかの起きませんでした😅心配になるほどに(笑)
    良くない事とはわかっているのですが、退院したての新生児をチャイルドシートに乗せることに抵抗があり、横抱っこをしていたので車の揺れもあったし心地よかったのかもしれません💦💦

    退院後の里帰りで感じたメリットは、
    ・家のことをして貰える
    ・自分が休憩したい時に赤ちゃんを見てくれる人がいる
    ・地元が実家なので友達が見に来てくれる
    ・家族親族に子どもをたくさん見せてあげられる
    ・何かあったらすぐ相談できる

    デメリットは、
    ・旦那がなかなか子どもに会えなくなるので子どもの扱いも慣れないし、子どもも旦那に慣れない
    ・里帰りから自宅に戻って来た時に環境の変化で不安定になる

    という感じでしたが、わたしは自宅の方で出産したあとに里帰りしてよかったと思いました❤️参考にしてくださいね!また質問あれば答えますよ!

    • 10月2日
  • 空穂

    空穂

    育児の合間のコメント有難うございます。ずいぶんと安心して寝てくれて順調に帰れたのなら凄く羨ましいです。メリットデメリットがわかりやすくかなり参考になります。両方の側面からみて、もう一度考えてみます。ただお話を聞く限り出産後の里帰りがやはりよさそうに思いますが……f(^_^)
    旦那ともよく相談してみます。育児の合間の忙しいなかコメントだけでなくお気遣いありがとうございます。

    • 10月2日
  • ma

    ma

    絶対寝てくれるとは限らないしやっぱり長い時間の移動だと心配ですよね💦産院の方にそれを伝えておいたところ、気をつかってくれたのか退院直前にミルクをたっぷり飲ませてくれてありました!
    産まれて間もない頃はオムツが気持ち悪くてもお腹が満腹ならとくに泣かないみたいです。稀に構って欲しくて泣く子はいるみたいですが…。もしも、出産後の里帰りになるようならば実家に向けて出発する際にミルクを飲ませるといいかもしれません😌3時間程なら寝てくれると思いますよ❤️よくお話ししてみてくださいね!お役に立てたならうれしいです😊

    • 10月3日
ぶぅちゃまん

私は里帰りしますよ‼︎始めは帰るのやめて自分の親に来てもらおうと思ったりしてましたが…まだ親は仕事してますし大変だな~と思い旦那に相談して、里帰りする事に決めました❗️
実家にいても親がいいない時もありますが夜になれば帰ってくるし、やはり実家とゆうばしょが落ち着くとゆうか…気持ち的に楽に過ごせるかなと思ってた決めました❗️その分、旦那にわ迷惑かけてしまいますが…笑
ご飯とか大変ですよね…やはり宅配サービスなど利用したり作り置きとかしかないですかね💦

  • 空穂

    空穂

    コメント有難うございます。
    ご両親がお仕事をまだされているとはいえやはり実家という安心出きる場所というのはかなり心持ちが違うのですね。その点はどこよりもいいかとは私も思います。
    どうぞ元気なお子さんを産んでください。ありがとうございました(^^)

    • 10月2日
ごろん

初めての出産で、さらに双子であれば絶対に里帰りの方がいいです!!
出産したら、まず産後の体で辛いうえに、赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいなので、せめて産後1ヶ月は全く家事をしない方がいいです💦食事の作りおきをするどころか、目の前に出来上がった食事を持ってきてもらうくらい体を休ませないといけません。昼夜関係なく赤ちゃんが起きているときは赤ちゃんのお世話をし、赤ちゃんが寝ているときは一緒に寝る生活をした方がいいので。特に双子だと、お互いの泣き声で起こし合うと思うので、お母さん自身も眠る暇が少ないと思います😰それから、産後1ヶ月間はしっかり体を休ませて、まずは産後の体をしっかり回復させないと、長引きますし、更年期に影響してきます💦
それから食事は、母乳であればしっかりしたものを食べた方がいいです😊

里帰りで産院が遠いのであれば、今お住まいのところで産んでからご実家に帰られるのはどうでしょうか?
私も少し状況は違いますが、住んでる地域の産院で出産をし、退院してから高速で2時間かけて実家に帰りました。ですが、身内に不幸が起きて、お葬式やら、家のリフォームやらでバタバタして私のサポートをしてくれるどころか、仕事を頼まれたので、義実家に逃げました(実家に滞在したのは1日だけ)😅実家から義実家まで高速で2時間の距離です。なので、退院してから2日間の間で高速2時間ずつの大移動をして大変でしたが、1ヶ月間大変な思いをするよりは良かったかなと思いました。

  • 空穂

    空穂

    コメント有難うございます。
    確かにどなたからもやはり一ヶ月は上げ膳据え膳据え膳でいなさいと言われています。一ヶ月はバタバタで眠れないほどの忙しさなんですね…やはりそういった面でも里帰りが一番いいのかとは考えています。退院後2日間での大移動お疲れ様でした(汗)かなりの大移動でしょうがお身体に触りはありませんでしたか?赤ちゃんにも影響が無いといいのですが…
    母乳のためにもよい食事をとのこと。そこも参考に考えてみます。
    ありがとうございました(^^)

    • 10月2日
  • ごろん

    ごろん

    大移動はしんどかったけど、その後の影響は幸いなことになかったです😊むしろ義実家に行けて正解でした。

    赤ちゃんが生まれたら、赤ちゃんのペースに合わせないといけないので、自分が眠たくてもしんどくても、赤ちゃんが起きている限りは眠れないのです😅

    • 10月2日
  • 空穂

    空穂

    影響がなかったとのこと、ホッとしました。義実家で養生しつつ一番辛い一ヶ月を乗り越えられたのは大変羨ましいです。
    やはり赤ちゃんのペースで寝れないものなのですね。覚悟はしているつもりですが不安が大きく……しかしまごさんや、他の皆様のお話を励みに頑張りたいと思います。ありがとうございました。

    • 10月2日
はち

1人目里帰りをしました。
2人目も里帰り出産の予定です。

義実家は下道で1時間ちょい、実家は
高速で2時間です。どちらも田舎です。
隣県になります。

里帰り先の産院は車で30分です。

里帰り出来るのであればされた方が
いいかと思いました。
やはり産んで母乳をあげりすると
食事は3食取らないといけません。
惣菜の揚げ物ばかりは母乳にも
産褥期の栄養にも悪いですよ😭😭
双子なら尚更、里帰りをおすすめします😭

  • 空穂

    空穂

    コメント有難うございます。
    ご実家もなかなか遠く、似たような距離で参考になります。母乳のことを考えると惣菜の揚げ物ばかりというのもあまりよく無いですよね。産褥期のこともあり不安いっぱいですが参考にして考えてみます。ありがとうございました。

    • 10月2日