
コメント

ちょん
おはようございます☀
お風呂は基本的に1人で入れてますよー‼︎
膝の上に乗せて洗ってます🚿
沐浴より楽ですよー😊

WKK
膝の上に乗せて洗面器でお湯かけてあげて洗って最後一緒に湯船浸かります😊
-
ぺーすけ
首座る前から入れてましたか??
- 10月2日
-
WKK
生まれた時から首はだいぶしっかりしてたんですけど、ちょっと心配だったので、膝の上に仰向けにして首支えてあげる感じで洗ってました😊
今は普通に上に座らせて洗ってます😊- 10月2日

こっぴ
オムツだけ履かせてバスタオルで巻いてベビーラックに乗せてお風呂場で赤ちゃん待機させてる間に自分を洗います!→
軽く自分を拭いて赤ちゃんのバスタオルとオムツをとって、自分の足に乗せて赤ちゃんの髪と体を洗います!→
シャワーですすいで湯船に入ります!→
温まったらあがります!→
赤ちゃんをバスタオルで包んで、自分はバスローブをさっと羽織って、部屋に連れて行き赤ちゃんの保湿、オムツ、洋服着せます!→
自分の保湿、着替え→
おっぱい
って感じです!
読みづらくてすいません😭
頑張ってください💓
-
ぺーすけ
細かく書いてくださってありがとうございます!!基本的に赤ちゃん優先ですよね!今日やってみようかと思います!!
- 10月2日

もなか
生後1ヶ月半から一緒にお風呂です。
私1人のときは、脱衣所にバウンサーを置いて寝かせ、まず自分を洗います。
このときドアは開けっ放しにして、すぐ近くにバウンサーを置くと、シャワーの音が聞こえて気が紛れる気がします💡
バウンサーにおもちゃも付いているので少しなら眺めていますが、脱衣所では泣くものと思っていた方が気が楽かも(笑)
私は、冷えないように洗う前にも少し湯船で温まります。
洗うときはあぐらをかいて上に乗せ、シャワーを弱めに出して流します。
お風呂内にマットを敷かないとできませんが💦
洗い終わったらまた湯船で温まり、私が拭く間は風呂場内でバスチェアーに寝かせて待たせます。
洗っている間は揺れる私の髪を見ていますよ。
これ、けっこうポイントです!
夫には使えない技ですが(笑)
あとは、泣かれるのがいやな場合はもったいないけどシャワー出しっぱなしで音を聞かせるといいです😄
-
ぺーすけ
あぐらをかいて洗ってるんですね!今日は夕方初めてやってみたのですが、私は風呂用の椅子に座って膝に仰向けに置いて洗いました。足が変なふうに開いてしまい、不安になってアタフタしてちゃんと洗えていたのかどうか…
- 10月2日

チー坊
一ヶ月検診後から普通のお風呂に入ってます(^^)
うちは脱衣所が狭くてお風呂場が一段上がった作りになってるため、とても入れづらいです💦試行錯誤して最近は一人で入れるときは
私がまず身体を洗う(赤ちゃんはいつも寝ているお部屋で待機)
↓
自分がきれいになったらバスタオル巻いてダッシュで赤ちゃんの服脱がせて一緒にお風呂場へ
↓
沐浴のときと同じように顔、頭、体の順で赤ちゃん洗う(膝の上で洗ってます)
↓
一緒に湯船であったまる
↓
私が脱衣所で着替えてる間は赤ちゃんは浴室にバスマットとその上にバスタオルをひいて体を包んで待たせてます
↓
いつもの部屋に移動して赤ちゃんのケア
という感じです!週の半分くらいは一人で入れてます(^^)
-
ぺーすけ
細かく教えてくださってありがとうございます!昨日やってみたのですが、背中が十分に洗えたのか謎でした。
- 10月3日
ぺーすけ
同じ2ヶ月なのに、すごい!まだ首すわってないですよね?!