
2ヶ月の赤ちゃんが音に驚いて泣いた。掃除機の音にどう対処すべきか悩んでいる。他のお子さんも音で泣くことがある?
2ヶ月の赤ちゃんですが、リビングのマットで寝転ばせていたところ、祖母がミキサーをかけたら音に驚いてモロー反射?のようにビクッとしました。
ここまではいつもそうなんですが、その後大泣きしました!
抱っこしてあげたらすぐおさまりましたが、いまも機嫌は良くありません。😅
大きな音でビクつくことはしょっちゅうですが音で泣いたのは初めてでした!
もうすぐアパートに戻るので、掃除機やらの音どうしようかな?と考えてしまいました!
みなさんのお子さんは音で泣きますか?
- 初まま(9歳)
コメント

さーさ
氷をコップに入れる際の音、インターフォン、掃除機、バイクの音に泣いていました(^^;)
2回目からは慣れたのか泣きませんでした♪

まはろ
同じように、お皿の音とか氷の音とか、びっくりして泣き出すことあります(;´Д`)
よく寝てたら余計に驚いて不機嫌になってしまうのかもですね…
でも静かに生活するのも難しいし、抱っこしてなだめるしかないのでしょうね(A;´・ω・)
-
初まま
そうなんですね!
泣いたのは初めてだったので私も驚いちゃいました(笑)
掃除機かけては抱っこして〜て感じになりそうですね😅- 8月10日

りりりママ
大きい音で泣く子泣かない子はその子の性格ですねー(꒪̥︣ό꒪̥︣)
長男はムシが強かったせいかちょっとした音でも、ビクつきそのあとの号泣ったら半端じゃなかったです💧
ミルク飲んでる最中にビクついたときには、ギャン泣きでミルクも飲まなくなるほど!💦
でも、次男と長女は大きい音でビクついても全然へっちゃらなんです笑⃝特に長女なんかは、打ち上げ花火を真ん前で見た時は、音で終始ビクついてたのですが、全く泣きもせず…
肝っ玉のデカイ女子でございます笑⃝
-
初まま
そうなんですね!
ミルクも飲んでくれなくなると大変ですね…😵
我が子も音では泣かないな!✨とは思ってましたがさすがに驚いたようです(笑)- 8月10日

ロトmama
うちの息子はミキサーの音、大丈夫でした!
でも、お皿の音はビックリしたり反応したり‥。
泣いたことがあるのは、掃除機ですね〜。たまたま機嫌が悪い時と重なったからか、泣いたのは掃除機だけですね。
お子さん、早くご機嫌が戻るといいですね(*^^*)
-
初まま
あ〜機嫌もありますね😅
いまは実家で戸建なんでいいですがアパートに戻ったらギャン泣きされると私も焦っちゃいそうです(;´Д`)
もう、おっぱい飲んで大量にうんちしてご機嫌です(笑)- 8月10日

aeca
慣れなのか、そんなに泣きません。最近では掃除機も平気です。
むしろ、日中は色々音がするんだよーとわからせてあげるためにも、特に気にせず生活しています。
さすがに夜寝る時は気にしますけどね。
-
初まま
そうですね✨
昼夜の区別をつけるためにも音たてることは大切ですね!
慣れるまでは大変ですが😅- 8月10日

りほ
うちは生活音では平気だったのですが、出かけた際にトイレでオムツを変えていたら手を乾かす機械がいきなりゴォォオとなって、ビックリしたのか大泣きでした(笑)
抱っこしたのでおさまったのでまた降ろしてオムツ変えの続きをしようとしたらもぅそこに寝かされる=あの大きい音…と認識してしまったのかまたも大泣きでした(笑)
でもミキサーの音と掃除機の音って高さが違うのでまた反応が変わってくるのではないでしょうか?
-
初まま
あれ音大きいですもんね😅
赤ちゃんからしたらものすごい音量でしょうね!
たしかに、音の高さも関係ありそうですね✨あとは機嫌と…!- 8月10日
初まま
はじめは小さめの音でも泣いてしまってたんですね😅
慣れれば泣かなくなりますかね♪