
子供が怒りん坊で心配している女性が、愛情が伝わっていないのか悩んでいます。友達の子供との遊びでの様子に驚き、夫からのアドバイスに不安を感じています。他の子育て経験者の意見や改善方法を知りたいそうです。
なんだか今日心配になっちゃいました……
10ヵ月の子供育ててます。
前から
この子は怒りん坊だなぁ
とは思ってたのですが今日息子と同い年の子の家に遊びに行きました
友達の子は穏やかな感じで一人でのんびり遊んでる感じでしたがうちの子はおもちゃ投げたりお友達のおもちゃ取ったりしたり怒りだしたりなどてんやわんや……
今までここまでひどいのは見た事なかったんですが大丈夫かと心配になってしまいました……
旦那にそれを相談したら
お前の愛情が伝わってないから他人のおもちゃ取ったりするだよ
と言われました(;_;)
初めての子育てで確かにテンパる事もあるし怒ったりしてしまう時もあるけどもちろん息子の事は愛してます。
夕方にそれ言われてずっと気になってます……
愛情が伝わってないから怒ったりお友達のおもちゃ取ったりしちゃうんでしょうか??
うちの子も言葉話す前は怒りん坊だったよ!
って方々のお話や治した方聞きたいです。
もちろん
ダメだよ。〇〇君が先に遊んでたやつなんだからどーぞってして??
とかは言いますが怒って離しません……
- ポコ太(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ぱた*
旦那さんの言葉…すごくショックですよね😵💦
というか、一緒に住んでいる以上「え、じゃああなたの愛情は伝わってるんですか?そもそも奥さんに愛情はないんですか?」って感じです(-_-;)💧
うちの子は長女がほんっとに穏やか~に育ちましたが、次女はかなり怒りっぽく手も出る子です( ̄▽ ̄;)
同じように育て、同じように愛情かけてるつもりですがこんなにも違います。
愛情や育った環境だけではなく、もともとの性格や感情表現の方法があるんだと思いますよ🌼

れいりひ
1歳3ヶ月の息子を子育て中です。うちの子もっと酷いですよ(><)何でも投げまくりで、床が傷だらけです(><)食べ物も投げるし自分が食べたくない物ぶん投げますから!オモチャでぶつかって滑ったり、オモチャが思うようにいかないと投げますし、何でも足で踏んでオモチャのピアノ🎹の上に乗って代替わりですよ(><)走って来て投げてオモチャで頭叩いて来たり、ホント酷いですよ(><)他の子には髪の毛掴もう・引っ張ろうとして私は毎日髪の毛ねじられて抜け毛が酷くて😵叩くし・噛むし・投げるし怒ってもダメ(><)不安です。
-
ポコ太
コメントありがとうございますo(_ _)o ペコリ
同じですいませんが安心しました(;_;)
食べ物もうちの子も投げます(;_;)実家で飼ってる猫の毛も容赦なく引っ張ります……注意すると日によっては怒ってきます……
どうやって分からせてあげればいいのかわからずお手上げですよね(;_;)- 10月1日
-
れいりひ
ホントどうしたらいいのか家族で話合って姉が保育の仕事してますが、顔見て怒ってるのを見せて何回もやる事だよ!ともうやっていい事悪い事大体わかるみたいですよ(><)髪の毛痛くて痛くて顔叩くし寝てると目を指で突っつかれ痛いです。背中噛むし(>人<;)
- 10月1日
-
ポコ太
髪の毛私も激しく引っ張られてめっちゃ痛くて涙目になったこと何回もありますヾ(・ω・`;)ノ
やはり根気ですよね……
頑張って何度も言おうと思います(`・ω・´)
途中休憩しながらwww- 10月2日

退会ユーザー
愛情うんぬんではなくて、性格かなと🙂もう、意識表示もできるようになって、自分の思いが中々伝わらないと怒ったりするのでは??うちの子も自分の気持ちが伝わらないと、小さいくせに怒りますよー 笑。成長してる証です🌟旦那さんの言ったこと、あまり気になさらずに🙂
-
ポコ太
コメントありがとうございますo(_ _)o ペコリ
意思表示なんですかね??
なんだか子育てに自信なくなってきちゃいました(;_;)
説明してわかってるのかもわからず……
怒ると逆キレかのように怒って来る時もあり……
お手上げです。。。(lll __ __)バタッ- 10月1日

やや
失礼ですが、旦那さん酷いですね…(;_;)わたしだったら、いやいや、わたしだけの子じゃなくてあんたの子でもあるだろ。あんたの愛情も伝わってないんだね!って言っちゃいます!
その言葉に傷つくような優しい心の持ち主のぽんさんは、絶対に愛情もいっぱいですよね!!伝わってますよ!!
これはわたしの持論ですが、逆にいい子すぎてもこわくないですか?感情表現豊かでいいことだと捉えましょうよ!ママになんの気も遣わず、自分を出せている証拠ですよ🎵
-
ポコ太
コメントありがとうございますo(_ _)o ペコリ
凄い気が楽になりました(;_;)
いい方向に考えます!!
個性潰したらダメですもんね!
お友達叩いたりとかはもちろん怒りますがそれ以外はなんでそれをやるのか分かってあげようと思いました(´ω`)
まだまだママとしてダメなとこたくさんですが子供と一緒に成長できるように頑張ろうと思います!!
救われるお言葉ありがとうございました(๑•ω•๑)♡- 10月2日

ゆう☆☆
うわっ、それを旦那さんに言われたら傷つきますね…
旦那さんのお子さんへの愛情は…❔と聞きたいです💢
うちもおこりんぼですよ(笑)
物をすぐに床に落としたり触ったら危ないものを触った時に注意しますが、怒って腕を払われます😅
自分が気に入らない事されると怒ってわめいてます😅
私が他の赤ちゃん抱っこするとすぐに飛んできて赤ちゃんを叩いたり髪を引っ張ったり…😨
恐ろしくて息子の前で赤ちゃん抱っこ出来なくなりした(笑)
-
ポコ太
コメントありがとうございますo(_ _)o ペコリ
ゆうさんのお子さんはママが取られちゃうのが心配なんですね(´ω`)聞いてると
可愛い♥
ですがゆうさんからすると赤ちゃん心配になって抱っこできなくなりますねヾ(・ω・`;)ノ
旦那に言われた時はめちゃくちゃショックでしたよ('A`)
しばらく
えっ?えっ??
ってなってましたもん(*´•ω•`*)…
でも今以上子供に大好きだよ♥っていうのを言葉にもっとだして伝えて行こうとも思いました(`・ω・´)
新米ママですが頑張ります(`・ω・´)- 10月2日

Aa☆
失礼ですが、旦那さんひどいですね…😥
毎日がんばって子育てしているママに愛情がないわけがない!そしてその愛情はきちんとお子さんに伝わっていますよ!
旦那さんの言葉は気になさらないでくださいね!
本題ですが、娘もすぐに怒ります。
思い通りにならないとひっくり返って泣き叫びます😅
でもしてはいけないこと、危険なことはどんなに泣き叫ぼうが叱ります!
叱ったあとは抱っこしてフォローしています。
お友達のおもちゃを取るのは、お友達が使っているものが気になってしまう頃なので仕方ないと思いますよ!
声をかけるときは「このおもちゃ欲しかったね〜!でも〇〇くんが使っていたから取ったらダメだよ。どうぞしようね。」と最初に気持ちを受け止めてあげると良いと思います。
何回か繰り返すうちに娘も分かってきているようで、泣く時間が短くなった気がします😊泣くことは泣きます(笑)
-
ポコ太
コメントありがとうございますo(_ _)o ペコリ
アドバイスありがとうございます(´ω`)
そーですよね……大人でも最初から否定から入るといい気はしないですもんね……
同意してあげてからってやつは今日から使わせてもらいます(´ω`)
まだ喋れないから子供もストレスはありますもんね……伝わらなかったりとか(*´•ω•`*)…- 10月2日
ポコ太
コメントありがとうございますo(_ _)o ペコリ
旦那の言葉はかなーり傷つきました(;_;)
どーやって接したらいいのかもわからなくなり……
どーすれば愛情つたわってくれるのかも分からず……
明日からどーしようか悩んでる感じです(;_;)
個性
と捉えて大丈夫なんですかね??
注意はこれからももちろんしていくのですがどーしたらいいかわからないっていうのが本音です(;_;)
ぱた*
こんなに悩んでいる時点で、愛情ですよね(´ノω;`)
愛情がなければ周りの言葉に傷ついたり、悩んだりしないと思います(*´-`)
だからこんな悩みが出る時点で充分 愛情たっぷり子育てされてるんだと思いますよ😃♥️
わたしなんて長女に「ママおこらないで」ってお手紙もらったり…、
ぽんさんのように「どうしたら愛情伝わるのか」なんてしばらく忘れていたと思って反省しました😵💦
見習います(*_*)🌼
ポコ太
ありがたいお言葉ありがとうございます(;_;)
愛情伝わってないんだ
と言われたから気にしてるだけでそれまでは考えた事もなかったんですけどね(´Д`)
とりあえず頑張ります(`・ω・´)
少しずつ子供と一緒に新米ママなんで成長していこうと思います(´ω`)
頑張れるお言葉ありがとうございました!!