![あいぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仙台市立病院での出産について質問です。入院準備品は足りますか?肌着などの赤ちゃん用品は必要でしょうか?その他必要な物があれば教えてください。
仙台市立病院で出産された方に質問です。
1月に出産予定で、ぼちぼち入院準備品を揃えようかと思っています。
テキストを読みましたが、産褥パッドや母乳パッド、オムツやお尻ふきは貰えるそうですが、足りましたか?
また、赤ちゃん用品が一切書いてないのですが肌着とかは必要ですよね?
当たり前だから書いてないのか、病院では肌着などを着せないのか…初めてで分からないので教えて下さい。
その他、入院で必要な物や赤ちゃん用品で用意して行った方がいいものあれば教えて下さい。
- あいぽぽ(6歳, 7歳)
![あこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこまま
仙台市立病院では働いてないので、間違っていたらすみません( ; ; )
おなじ仙台の産科のある病院で働いてましたが、入院中の赤ちゃんの肌着は病院で出してました。それが赤ちゃんの管理費用に含まれてました。
退院の時に着せるお洋服、おむつくらいは最低でも準備しているといいと思います。
![あんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃん
真夏に仙台市立病院で出産しました!個人差あるかと思いますが、オムツとお尻拭きは足りましたが母乳パッド足りなかったので一階のローソンで追加購入しました!
赤ちゃんの肌着は入院中用意されますよ(^_^)掛けたり、くるむバスタオルも毎日渡してくれます。退院時に着せるものを用意するだけでした!
出産頑張って下さい(*´ω`*)
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
市立病院で出産しました。
上の方が書いている通り、母乳パッドだけ足りませんでしたが他は大丈夫でしたよ。
退院時に、着せる物と おくるみだけ準備すれば大丈夫だと思います。
赤ちゃん楽しみですね‼️
![あめあめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめあめ
同じく市立病院で出産しました꒰ 。•ω•。 ꒱
他の方と同じくオムツやおしりふきは間に合いますし、肌着やバスタオルなどは病院で用意してくれるので退院時の服だけで大丈夫です♪
あと母乳パッドと産褥パッドは足らず追加購入しました!
産褥パッドは普通のナプキンを使ってましたが、売っている母乳パッドは私には合わずPigeonの母乳パッドを別で購入してきたもらいました(;-ω-)a゙
出産頑張ってくださいヽ(o´∀`o)ノ
![ほ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほ★
私も産褥パッドが足りず持参した大きめのナプキン使いました!
あとは全然関係ないですがふりかけ持っていった方がいいですよ!ご飯が進まず家族にふりかけ持ってきてもらいましたよ(笑)
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
血が結構でるのでたくさんのナプキン持って行った方がいいですよ!
清浄綿もたくさん必要です。
赤ちゃんの物は病院で出してくれるはずです!
コメント