

はーたむ
家計がキツイなら働く方が少しは足しになりますが、保育園も時間が限られるので小さいお子さん育てながらだと扶養内に抑えたが絶対マシです。
103万以上で扶養抜ける気なら250くらい稼げないと結局引かれたりする物や、保育園料金を考えると103万のが割合はいいですよ。

mina
コメントありがとうございます。
子供も預けずに一緒に職場へ行く事が可能なのですが、その場合はどう考えたら1番都合が良いと思いますか?
勉強不足なもので、よろしくお願いします😭

はーたむ
それなら扶養内103万以内ギリでストップが1番いいですよ(^o^)/私も子供連れて行けるのでギリでストップかけてます。扶養から抜けると旦那様の引かれる額が今より大きくなるし、自分も税金関係引かれるし損になると思います。奥様が沢山稼げるなら話は別ですが(^o^)/
-
mina
103万超えると扶養から抜けてしまうという事ですよね!
差し支えなければどちらで働いているのか教えて頂けませんか?子連れ勤務可能な職場を探しておりまして💦- 10月1日
-
はーたむ
私はオッペン化粧品です。主にエステティシャンとして働いてます(^o^)/一緒に出勤して、ミルクの時間には自分であげれるし、お客様が入ってれば、別のスタッフに代わりにミルクあげてもらいます(^o^)/
- 10月1日
-
mina
エステティシャンですか!かっこいいですー❣️託児所付きという事ですね☺︎♫ありがとうございました!
家事育児➕お仕事は大変ですよね😭- 10月1日
-
はーたむ
託児所ではなく、完全に自分で見ながらのエステって感じです。
なので、ぐずったり後追いする様になっても、おんぶして働けるので全然大丈夫です(^o^)/
どのようにしたら子供が安心し、安心したら泣いたり仕事の邪魔をしたりしないので、そこは親が子供の気持ちを汲み取りコントロール出来るかによって違うと思います!
なので、確かに働き、育児、家事とみんな大変だけど、それぞれのやり方なので、miauさんも大丈夫ですよ❤️🙌🏻- 10月2日
コメント