
1歳2ヶ月の娘と一日中二人きりで過ごし、疲れた。昼寝は短く、一日中要求され、自我も出てきて言葉がまだなので理解が難しい。家事もできず、尊敬するお母さん達に感謝。
1歳2ヶ月の娘です。
普段は保育園に預けてて、休みも、いつも友達の所に一緒に遊びに行ったり親に見てもらったり旦那がいたりだったので、今日久しぶりに一日中二人きりで過ごしたんですが、疲れました…(笑)
昼寝はたった一時間半。
それ以外の朝から晩まで12時間半、ずつと「アレしてコレして」を要求され、どこに行ってもついてきて、さすがに笑顔も持続できず…後半は真顔でした(笑)
「あれ?こんなに大変だったっけ?」って感じだったんですが、前はもっとチョコチョコ寝てたのと、一人遊びもしてた気がします。
あと、自我も出てきて「こうしてほしい!」みたいな思いはあっても言葉がまだだから悔しいみたいで、何を要求しているのかがイマイチ分からず(笑)何回もギャン泣きされました💦
それ以外にも、おもちゃで遊んでて思い通りにいかないとかんしゃく起こしてすぐ「アーン!!」と怒り始めたり💦
そんな調子で、12時間半、一切家事も自分のしたい事もできませんでした(T_T)
日頃から毎日二人きりで過ごされてるお母さん達を尊敬します(T_T)
今の時期はみなさん、そんな感じですかね?あと、何して遊んでますか?
- ☆★☆(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

葵ママ
あれして、これして、って言えるのすごいですね!
うちの娘はまだ言わないです。
うちも一時間半しか寝ないです( ´△`)
娘は紙袋やリュックを手に持って家のなか歩きまくるのが好きみたいです!
あとはおもちゃ箱の中をからっぽにしたいみたいです( ´_ゝ`)

にじのママ
そんなもんですね、うちの子も💦
うちは男の子ですが、1歳過ぎてから要求が増えました💨
今では「ちゃ(おちゃ)」「し!(お菓子)」「ごあん(ごはん)」ほかの要求は全部「あい!あい!」です(笑)
要求が伝わらない時は、抱っこして、「何が欲しいの?」って聞くようにしてます😅
-
☆★☆
そのぐらい話せるとまたいいですね😊
ウチは「マンマ🍙」1番最初に覚えたのに、最近なぜかあまり言わなくなり、くだものパズルのボードを差し出すようになりました。おそらくそれがおなかすいたのサイン?(分かりづらい!)
私もずーっと「なぁに?」「何がしたいの?」って聞いてます😭笑- 10月2日
-
にじのママ
難しいですよね(笑)
わかんなくてこっちもイライラしてしまいます(>_<)💦
もっと意思疎通はかれるよう、今は言葉を覚えさせるのに一生懸命です💦- 10月2日
-
☆★☆
そうですね!早く意思疎通はかれるように!と思って使えそうな言葉を教えてみます(笑)
- 10月3日
☆★☆
ウチもまだ言えないですよ!「ん!」ってペットボトルとか絵本を差し出してくる要求の仕方です(笑)
お昼寝、もっと寝てほしいですよねー(T_T)園では毎日3時間寝てるみたいなんですが、家だとすぐ起きます(T_T)
一人で歩き回れるならいいですね!
紙袋とかリュック、想像しただけでかわいいです💕
ウチは保育園行ってるくせにつたい歩きばっかりで(笑)やっと7、8歩ヨチヨチしてるぐらいなんで、それもまた見とかないとって感じで…。
おもちゃ箱、入れても入れてもキリがないですよね😂なんであんなにとりあえず全部ひっくり返したいんですかね?😂😂
葵ママ
言葉ではまだですよね!
うちは要求がないんですよね笑
おうちでもそんなに寝てくれたら楽なんですけどね😁
つたい歩きだと見ていなきゃいけないので大変ですね( ´△`)
☆★☆
要求はすごいです(T_T)ホントに12時間、解放してくれませんでした(T_T)笑
そうなんですよ~つたい歩きとたまに一人歩き挑戦っていう時期なんで、足がガクッとなる事もしょっちゅうで💦
紙袋持って一人でお散歩してくれるのを願ってます(笑)