
育休の取得期間や、2人連続で子供を産んで復帰しなかった経験がある方の体験談を教えてください。休み過ぎると仕事の勘が戻らない不安もあります。2歳差で子供を産みたいが、復帰のタイミングが悩みです。
教員をされている方、お答え頂けたら嬉しいです。
育休は、どれくらいとられましたか⁇
また、復帰せずにお子さんを2人続けて産まれた方いらっしゃいますか⁇
育休を伸ばすか検討中です(>_<)
ただ、休み過ぎると仕事の勘が戻らないような気もして不安です…
子どもは3人欲しいと思っていますが、もうそんなに若くないので、できれば2歳差くらいで続けて産みたいのですが、ちょこちょこ復帰するのも、現場に迷惑をかけそうで、悩みます。
経験談教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
- あおくんママ(8歳)
コメント

ゆんゆーん
育休は1年半の予定でしたが、休みの間に二人目が欲しかったので計画的に妊娠し、そのまま産休に入ることになりました!
復帰したら仕事をしながら家事育児をして、つわりがある場合は全てしんどくなりそうだったので(^-^;💦

退会ユーザー
育休は半年にしました。
やはり4月に復帰しないと迷惑かなーと思いまして(ヽ´ω`)あとそもそも保育園激戦区なので4月入所にしないと厳しかったのもあります。
でも実際は副担にしてもらって時短勤務なので楽させてもらってますよ😅
-
あおくんママ
時短できるんですね…羨ましいです(>_<)うちの市は、時短の人なんてほとんどいません。先生足りなくてニュースになってたくらいで…時短とか希望したら、はぁ⁇って言われそうです…💧💧💧💧
副担いいですね(>_<)中学校ですか⁇- 10月1日
-
退会ユーザー
高校なのでまだ余裕があるのかもしれないです(•ө•)♡
部活の顧問も外してもらっているので土日もほとんど休みですし今年は楽させてもらってます❤ヽ(´エ`)ノ
次年度からは担任くらいはやろうと思ってます😂
時短でも任された仕事は頑張れば片付けられるので一度進言してみたほうがいいと思いますよ😆- 10月1日
-
あおくんママ
小学校なので、担任以外ほとんどポジションはないので、時短は難しいんです💦💦
- 10月1日

rochi☆
私も二人続けて産みました。
3人考えていたので復帰してすぐ産休も迷惑だと思いましたし、復帰したら子どもと接する時間が減るとわかっていたので最初からそのつもりでした。
年度途中の産休は講師の先生を見つけるのが大変そうだなと思ったのと、私自身切迫早産になりやすかったのも理由です。
確かにブランクが怖いので三人目はどうするかは、復帰してからにするか、そもそも望まないかなどは産まれてからゆっくり考えます。
-
あおくんママ
ありがとうございます😊
本当に、今、先生足りなくて困ってますよね…現場は…💧💧💧それもあって、ちょこちょこ復帰は、迷惑かかりますよね…。うちの学校は、産休の代わり全然見つからなかったです(>_<)
今、3人育休中なんですけど、本当に講師の先生見つけるのも大変ですよね…
復帰後の仕事の勘ってどれくらいで戻るんですかね…(>_<)- 10月1日
-
rochi☆
復帰後の仕事は私も不安です。
でも産休に入るときに、先輩ママから
「母親になるってのが武器になるから心配しなくても大丈夫。それよりも子どもと一緒にいる時間を大切にしな」
と言われました。
その通りだなぁと思います。
土日も仕事になってしまいますし、今くらい一緒にいてあげたいです。- 10月1日
-
あおくんママ
そうですよね…
本当に激務ですもんね(>_<)
ちなみに、中学校に勤務されてるんですか⁇
私は、小学校です(^^)- 10月1日
-
rochi☆
中学校です。
産休入る前は土日も部活やっていたので、休みがなかったです。
好きでやっていたのでいいのですが、復帰したら土日くらいは家にいたいですが、職場の事情によってはそうもいきませんもんね。
小学校は土日があるぶん、学級担任をやらなきゃいけないだろうし、その分平日はお子さまの体調不良で休みづらいから辛いですね💦
あおくんママさんは復帰と復帰しないのどちらのほうが気持ちが強いのですか?- 10月1日
-
あおくんママ
今は、育休延長で考えてます(>_<)
ただ、やっと経験をつんで仕事もできるようになって、保護者にも信頼してもらえる担任になってきたのに…離れることで、勘が鈍ることが不安です(>_<)- 10月1日

mocha
まさに、今悩んでいます◟̽◞̽ ༘*
私も2歳差くらいで子ども3人考えていますが、必ず授かるとも限らないので一旦戻ろうかと思っています。ちょこちょこ復帰する感じになりますが…
勘が戻るか戻らないかは心配しなくていいと先輩に言われました(^^)1年休んでも9年休んでも、1ヶ月もやれば戻ってくると。でも心配ですよね💦
子どもを第一に考えて休みたい気持ちと、お金や自分のキャリアのために働きたい気持ちと、毎日コロコロ考えが変わって悩んでます◟̽◞̽ ༘*
-
mocha
あとは保育園が激戦区なのもあり、0歳児クラスの方が保育園が選べるから…と思っています。きっちり3年育休をとることにしたら、幼稚園の延長保育使おうと思っています。
- 10月1日
-
あおくんママ
ありがとうございます😊
私も毎日悩んでます(>_<)
時短とかで働けたらいいんですけどね…(>_<)- 10月1日
-
mocha
ほんと迷いますよね(o´д`)。
私は中学校なのですが、9-15時で働いている人もいましたよ◡̈⃝✧*°
若干働きにくそうでしたが…- 10月1日
-
あおくんママ
小学校は、ほぼ全員担任なんで、時短は厳しいんですよね…(>_<)
仕事と子育ての両立は難しいですね…- 10月1日
-
mocha
そうですね(o´д`)中学校もほとんどないですが、権利なので申告してとっている人もいました‼︎(^^)
大規模校かどうかにもよりますよね…
逆に質問なんですが、育休を伸ばした場合、保育園ですか⁇幼稚園の延長保育ですか⁇どう考えておられますか⁇(o´д`)私は、育休伸ばしたい気持ちもありますが、保育園が激戦区でして◟̽◞̽ ༘*- 10月1日
-
あおくんママ
保育園を考えています。うちの地区はまだ、そこまで激戦区じゃないので…💦
保育園選びも大変ですよね…- 10月1日
-
mocha
激戦区じゃなければ、いいですね(^^)♪羨ましいです…
私も、もう少し悩んでみます✧*°- 10月1日

しほこ
こんにちは。私は高校教員です(*´꒳`*)
色々と悩みますよね。私は10月半ばから1人目の産休に入ります。私たちは子どもが2人ほしいので、復帰なしで1人目の育休中に2人目ができたらいいなぁと思っています。
先輩ママ先生もほしいなら気にせずに続けて産んだらいいよーって言われてました。その方が1人目の子もちゃんと見てやれそうですし、裏付けの先生を途中から探すのは大変ですからf^_^;
私もそんなに若くないし、勤めて11年目なので、ここらで仕事はおいといて、プライベートの充実を図りたいと思っています〜仕事の勘はやってたらそのうち戻ると楽天的に思っています〜( ´ ▽ ` )ノ
でも、迷惑かけるなどはあんまり気にせずにあおくんママさんがしたいようにするのが一番です!同じ教員として応援しています!
-
あおくんママ
ありがとうございます😊
プライベートの充実も大切ですよね✨
実際、仕事より何より子どもが一番大切だと実感しています💦
迷いますが、しっかり考えたいと思います✨- 10月1日

たままま
小学校教員です(*・ω・)ノ
1人目の育休を2年取り、その間に2人目を妊娠して続けて産休育休に入ります。
2人目は育休を1年にして、再来年度復帰予定です。
担任だと途中で休みに入りづらいので、管理職にも相談して計画的にそうしました。
3人目はしばらく空ける予定です(*´꒳`*)
-
あおくんママ
なるほど…
と、いうことは、四年弱はお休みすることになるんですかね⁇- 10月1日
-
たままま
2年目の途中で2人目の産休に切り替わるので、休むのは丸3年になります。
私も3年以上は休む気が無かったので、それまでにできなければ来年度から復帰するつもりでした(*´꒳`*)- 10月1日
-
mocha
横からすみません◟̽◞̽ ༘*その場合、お子さん2人は両方とも保育園ですか⁉︎入れる地域ですかー⁇
- 10月1日
-
たままま
2人目が今年の2月出産予定なので、来年度は上の子だけ入園希望を出します(私の地域は2人目の育休中も上の子を入れられます)。
再来年度は2人とも保育園に入れる予定ですが、私の地域だと入れるけど違う園になることもあるそうです(´・ω・`)- 10月1日
-
mocha
地域、大切ですよね(o´д`)。
私も2人一緒に保育園に入れられたら育休伸ばしたいなぁ…なんて思っていたのですが、保育園激戦区なので0歳児で入れないとかなり厳しいので◟̽◞̽ ༘*- 10月1日
-
あおくんママ
私も続けて産もうか検討中です(^^)
この際、しっかり休んで子育てもありですよね‼︎- 10月1日
-
たままま
うちも1歳児は保育園の選択肢が狭くなります(´;ω;`)人気の園はほぼ無理で、とりあえずどこでも入れればラッキー位です💦
せっかく自宅の近くに音楽に力を入れてる人気のこども園があるのに💦- 10月2日
-
mocha
うちの近くにも、わらべ歌に力を入れていて、保育園の先生方の研修園となっているこども園があります(^^)✧*°できることなら、そういう園に通わせたいですよね‼︎でも、子どもとの時間もプライスレス。迷いどころですよね。
横からの割り込み、失礼しましたm(_ _)mありがとうございます♡- 10月2日
-
たままま
アリですよー!!
私は校内事情で産休に入る前の2年間卒担から降りられませんでした。
早く子どもは欲しかったけど、6年生を持つとなかなか途中で抜ける気になれなくて。
周りも2人目続ける人多いです(*^^*)- 10月2日
あおくんママ
まだ、復帰されてないってことですよね⁇下のお子さんがどれくらいで復帰される予定ですか⁇
復帰後の不安はないですか⁇(>_<)なんだか、私は、いろいろ不安で…
ゆんゆーん
復帰は再来年度の予定なのて、下の子が1歳なるかならないかというところで復帰にしようと思っています。やはり復帰をするなら4月がいいので😓
不安だらけですー!!不安がありすぎたので早めに二人目に踏み切って先延ばしにしました(笑)
あおくんママ
やっぱり四月ですよね…(>_<)
2人いて復帰も不安ですよね💦
結局、仕事するって大変ですよね…
ゆんゆーん
復帰してまた妊娠して休んで復帰、、、となると何度も不安な時を繰り返すことになるかなと思ったのでわたしは続けて休みを取ることにしました!
なかなか難しいですよね。どう選択するのが良いのか悩むところです。
わたしは第1子妊娠中のつわりがしんどくて職場に度々迷惑をかけていました。そこもまた心配なところだったのですが、第2子妊娠中のつわりの方がしんどかったので結果的に続けて休みを取って正解だったなと思いました!