
赤ちゃんが泣かずに指しゃぶりをし、空腹かどうかもわからない。心配している。同じ経験の方いますか?
おはようございます
いつもありがとうございます★
2ヶ月半の赤ちゃんなんですが
最近泣く寸前に自分で指しゃぶりをし、
泣くことをしません。
真夜中もチュパチュパする音に気付かないと起きてることに気づきません(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
今までは授乳も泣いてしらせてくれてたのでわかりやすかったのですが、
今は空腹かどうかもわかりません。
ジッとしててくれるので、
家事などする際には助かるのですが、
何か我慢してるのかと思ってしまいます…
サイレントベビーとか聞くので心配です。。
(笑ったりしてはくれますが…)
明らかに泣く回数減りました(´・ω・`)
同じような方いらっしゃいますか?
または先輩ママさんこんな事ありましたか?(´・ω・`)
- にぃろ(9歳)

にぃろ
追加です、質問者です。
実家から自分の家に戻ってから特にこの現象が起きてる気がします…
ストレスとか関係してるのでしょうか…(;_;)

たあ(´-`)
同じです!!
でも、よっぽどお腹すいてると泣きますよ(´-`)
babyの口に手を近づけてすごい吸い付いたらお腹すいてるんだなって思うようにしてます笑
ぐったりしてたり元気がないわけじゃないから大丈夫だとおもいます!!
-
にぃろ
返信有り難うございます!
そうなんですね、、
今は無理矢理時間見て吸わせてます(´・ω・`)
次は口に手を近づけてみます★
元気はあります!
もう少し様子みてみます。゚(゚´ω`゚)゚。
有り難うございました★- 8月10日
-
たあ(´-`)
だいたい3時間~4時間あくのでそのとき指しゃぶりしたらお腹すいてるんだなったかんじです^_^;
はい🙋- 8月10日

K@Rmama.
あたしも2ヶ月半の子がいます。
うちも
手しゃぶり覚えてからは
泣くのすくなくなりました!
夜中も泣かないで
手をしゃぶっていつの間にか
寝てることあります!
でもよっぽど飲みたかったら
泣くと思うので
機嫌良く手をしゃぶっているうちは
そのままにしてます!
泣き出したらおっぱいあげています!
-
にぃろ
返信有り難うございます★
月齢が近いんですね♥
そうなんです!
自分で寝ようとしてくれてるのは有難いんですが(笑)
無理に離すのは良くないかなと思ってそのままにしてます!
なこうとすると指を加えるのですが、離して泣くかもしれませんね!
見守ってみますm(__)m
ありがとうごさいました!- 8月10日

KTRM
2ヶ月だと一度に飲む量も増えてしてちょっとずつ授乳間隔も長くなってくると思います(^O^)
手しゃぶりはこれなんだろーってちゅぱちゅぱしてるんだと思いますよ♡だんだん自分の手とわかってくるみたいです///おててで遊んでるんだと思いますよ☻//
お腹がすいたら泣くと思うので泣いたらあげてます♪♪でもこの時期暑いので脱水に気をつけてます(^O^)
-
にぃろ
返信有り難うございます!
はい!
お昼寝少ない時は、夜寝る時間も5時間くらいになりました!
泣くのをやめるためにおしゃぶりし出すのでちょっと心配でした(´・ω・`)
もう少し様子みてみます★
そうですね、大人でもしんどい季節ですもんね!
きをつけます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
有り難うございました★- 8月10日

may.K
うちも同じです(*^^*)
指しゃぶりって玩具のようなものだし精神安定にも繋がるから取り上げない方が良いと言われたので特に何も対処してません。
皆さんおっしゃるように本当に何か訴える時はうちの娘も泣くので大丈夫だと思います。
表情があるならサイレントベビーの心配はないです★
娘が寝返りを覚えてからは身体が上手く動かないと号泣してますから発達の過程ととらえてます(*^^*)
-
にぃろ
返信有り難うございます★
この時期の赤ちゃんは指しゃぶり多いのですね!
眠い時だけはちょっと離して泣いてくれるようになりました(笑)
サイレントベビーじゃなくてよかったです(´・ω・`)
そうですね、成長の過程ですよね☆
見守ります\(ϋ)/
寝返り早いですね!!(⊙⊙)
ありがとうございました★- 8月10日

ぶんつま
うちも2ヶ月半くらいからかな?指しゃぶりすごいです!パニックになりそうなとき、自分で指をしゃぶって落ち着いてます。
でも、空腹で我慢できないときは、指なんかじゃおさまりませんので気づきます😅
指しゃぶりしてるのでおっぱいあげたら、いらなーいとされたりするので、落ち着くためだけにちゅっちゅしてる時があるのかなーと思いました!
-
にぃろ
返信有り難うございます★
そうです!そんな感じです!
あーもうだめー!パクって感じです(笑)
そしてずっとしゃぶしゃぶしゃぶ…です(;・∀・)
そうなんですか?!
私は限界を迎える前におっぱいあげてるんでしょうか、、
飲ませても食いつき悪い時もあります(๑╯ﻌ╰๑)
赤ちゃん難しいです(´・ω・`)笑
確かに落ち着くためにっていうのはありそうです!
ありがとうございました★- 8月10日
-
ぶんつま
でも、限界迎える前にあげたいですよね😅
よく、泣いてからあげるのは遅すぎるとか聞くので。
しかしながら最近は前よりサインがわかりにくくなってしまい、泣いて泣き止まないからあげる、みたいになってしまいました😭
なんて難しいんだろう。
こちらこそ、他の方々の意見も参考になりました☆ありがとうございました!- 8月10日
コメント