
コメント

Milkey
ベビーカーは出産してからでも
遅くないかなと思います。
1ヵ月はどこにもいけないので
1ヵ月検診の後に買っても
いいかなと思いました。
ベビーベッドはレンタルでも
いいかなと思いました😊
うちの子は添い乳じゃないと
寝なかったので購入しましたが
ほぼ使わずで、後悔してます😭

msy☆
哺乳瓶は産院で頂けるところも
あるみたいですがない場合は
一本くらい買ってあとは産後に
買ってもいいと思います!!
混合とか完ミ希望でしたら複数必要ですが…
あと洋服も出産祝いでは定番なので
枚数減らして購入しましたね!
オムツも合う合わないあるので
まとめ買いしないで用意したり。。
あったら便利なものは
ハイローチェアが便利でした😳
揺らしておけば泣き止むし
昼間とか寝室まで寝かせに行かなくても
その上で寝かせて家事とかできたので
安心してできました!!
-
ちぃ
あ、哺乳瓶て プラスチックタイプと瓶?タイプがありますけど、その使い分けの違いがよくわかりません😭
そうですね!おっぱい出るか出ないかも分からないしですね😵
ハイローチェアは友達がくれるって言ってました❤️
オムツもとりあえず1袋買う予定ですが、オムツの合う合わないとはどーゆー意味ですか???🤔🤔- 9月30日
-
msy☆
温度が分かりやすいのが瓶タイプです
なので最初のうちは瓶二本でした😳
2ヶ月から完母だったのでそれからは
使用しなかったのですが
5ヶ月から完ミに変わったので
子供が投げるようになってて
プラスティックタイプの方が
うるさくないし割れる心配もないので
使い分けてました👍
漏れたりするのもありますが
かぶれたりなどもあります😅
うちはかぶれてしまって
お祝いに頂いたおむつケーキの
オムツも使えなかったです💭- 9月30日
-
ちぃ
なるほどぉ、哺乳瓶も難しいですね💦
温度が分かりやすいなら最初は瓶がいいですね!
オムツも使わないとわからないのですね!最初から大量に買うのは控えます🙋- 9月30日
-
msy☆
瓶の方が熱くなりすぎた時にも
冷ますのに水に浸せばすぐなので😳
オムツとおしりふきと
お風呂で使う石鹸なども合う合わない
あるので産院で使われてるが合えば
そちらを使った方がいいかなと思います☆- 9月30日
-
ちぃ
お尻ふきも合う合わないあるんですね😳わー、なんか驚くことばかりだ笑
- 9月30日
-
msy☆
合う合わないあるみたいです😳
一緒に入院していた方が
産院で提供されたお尻拭き使ったら
お尻真っ赤になってかぶれてるよね
って聞いて来たので😅- 10月1日

はなちょびん
オールインワンの化粧水です!
あまり自分に時間つかえないので笑
-
ちぃ
なるほどー!!少しでも時間短縮って感じですよね💦
- 9月30日

あやたか
百均で売ってるペットボトルにつけるストローのやつ!(説明下手ですいません泣)
子供におっぱいあげながら、私は麦茶ごくごく飲んでました(*゚▽゚)ノ
-
ちぃ
分かりますよ!笑
いかに早く楽にできるかってことですよね!すごい、そうゆう目線からも参考になります😳- 9月30日

YJM
我が家は抱っこ紐を出産前に買えばよかったと思いました〜😅🙌
候補は決めて下見もしに行ってたのですがしばらくは出かけないだろうし、出かけたとしてもほぼ車出しベビーカーあるしということで産後買う予定だったのですが、入院中はキッチリ三時間おきの授乳だったのが、まさかの退院してきたら2時間とか2時間半で起きるし、ミルク寄りの混合だったのと大きめで生まれて新生児訪問の時に泣いたらミルクじゃなくて白湯とかにしてと言われてでも飲むはずもなく抱っこ抱っこだったので😂
結局産後すぐ買うと決めてた抱っこ紐をインサートと共に買いました💦
ハイローチェアもありましたが我が家はほぼ使わず…
使ったのは離乳食・初期の時くらいでした(笑)
なので焦って買う必要性もなかったかな〜と思いました(笑)
オムツは産院と同じのと決めてたのでとりあえず一袋だけ買って起きましたが、買いだめはしなかったです!
哺乳瓶は1つだけ用意しといてもいいかなと思います😄
母乳は生まれてみないとわからないし、完母でいけそうならいいですけど、もしかしたら出ないとかもあるかもしれないので✨
なのでミルクも小さい缶用意しといてもいいかなと(笑)
我が家は生まれた時からミルク寄りの混合だったので退院後真っ直ぐドラッグストア寄って買いました(笑)
-
ちぃ
そっか、そっか、そうですね!
ミルクも飲むかわかんないし小さい缶でもいいかもですね!てか、何にしろ買いだめはNGってことですよね笑
あー、難しくなってきたぁー笑- 9月30日

退会ユーザー
とりあえず、着るもの、寝る場所は産前に確保しました!
ベッドは、実家が虫がたくさんいるので、生まれてから急遽レンタルしました。(ファルスカのコンパクトベッドは産前に買ってありました。)
後は、入院中に周りの方から情報収集して、アマゾンでポチポチ頼んでました!
お尻についた汚れを落とす霧吹き(あったかいお湯が出るやつ)とか、調乳ポットとか、経産婦さんに聞くまで知りませんでした!
哺乳瓶&オムツは、病院で使ってた物を退院した帰りに買いました。
抱っこひも&ベビーカーは産後でも良い気がします(1ヶ月検診まで外出しなければ)
あと、バウンサーも産後に妹におねだりしました!
-
ちぃ
そうですよね、すべて揃えるとキリがないけど便利なものはすべて欲しいです笑
- 10月1日
ちぃ
なるほど、そうですね、すぐ買っても家にこもりっきりですもんね🤔
まだ1人目なのでお布団にしようかと思ってます!2人目できたらレンタルベッドでもいいかもしれないですね?
Milkey
そうなんです(´˘`*)
うちは抱っこ紐が主で
ベビーカーはほぼ乗らずでした😭
2人目からレンタルでもいいかも
しれませんね((o(*゚∀゚*)o))
ちぃ
抱っこ紐ばかりもきついですね💦
ベビーカー乗ってくれたらどんなに楽か!笑