
コメント

*たまちゃん*
うちはダノンの無糖タイプを、あげてますよ^ - ^
小分けパックになってるやつです^ - ^
ひとつでちょうどいい量みたいです^ - ^

優愛
うちはベビーダノンでした。
うちの息子には足りないみたいですが💦
-
ryuちゃん
回答ありがとうございます(^^)
ちっちゃいですよねー!
そして高い😂
うちの息子も多分ぺろっと食べちゃいそうです😅- 9月30日

はち
ベビーダノンあげてます٩(•ᴗ• ٩)
-
ryuちゃん
回答ありがとうございます(^^)
ベビーダノン派の方多い✨✨
あのサイズで200円越えるのでなかなか手が出ず😂
ベビー向けなだけあって食いつきは良さそうですよね💕- 9月30日

ドリーム
うちも無糖のダノンでしたが、うちの子の便通に効きすぎてしまったようで、うんちが何回も出るようになってしまって😅もしかしたら理由はそれだけではないかもですが、それからはベビーダノンにしました💨
-
ryuちゃん
回答ありがとうございます(^^)
やっぱりベビー向けだとお腹にも優しめなんですかね??
ただやっぱり高い😂
うちもお腹ゆるくなったらベビーダノン試してみます✨- 9月30日

あやチョコ
うちも、ベビーダノンにしてます。
見せると、キィ〜って飛びついて
早く食べさせろ〜って言ってるみたいです😅
-
ryuちゃん
回答ありがとうございます(^^)
ベビーダノン派の方多いですね✨✨
やっぱりおいしいんですねー😁💕
うちも果物とか甘い物大好きなので、ハマりそうです😂- 9月30日

ゆりまま
私の赤ちゃんはベビーダノン食べないのでビオあげてます
後大きいヨーグルト賞味期限きれるまで普通にあげてましたよ
-
ryuちゃん
回答ありがとうございます(^^)
ベビーダノン食べない子もいるんですね😂
大きいヨーグルトはあけてすぐのってママリで見たのでそうゆうものかと思ってました😨- 9月30日
-
ゆりまま
私はあまり気にしないですね
さすがに切れてたら大人が食べますが
それでお腹とか壊したことないです- 9月30日

退会ユーザー
ベビーダノン少ないし甘いし加糖なので絶対あげないです😂
子供が食べてくれるなら無糖のヨーグルトがいいですよ。
-
ryuちゃん
絶対はすごいです✨✨
たしかに少ないんですよねー💦
無糖の小さいのがなかなか見つけられず🤔🤔- 10月1日
-
退会ユーザー
あげるあげないは親が決めれるので
あげる選択肢はありません(笑)
虫歯菌は確かに親が口移しとかそんなんでなければ虫歯になることはありません。でも虫歯を作る菌が大好きな栄養分は口のなかで常駐してます。この事実を知らないお母さん多くてびっくりしてます。- 10月1日

ゆ
小岩井小さいカップの有りますよ💡
スーパーより、コンビニの方が売ってたりします!
-
ryuちゃん
小さいのあるんですねー!
朗報です😁😁
まだ見たことないのでコンビニ行ったら見てみます✨✨- 10月1日

ひ〜
ベビーダノンは甘いし、他の小さいカップタイプは添加物が入っているので、、、
スーパーで買ってあげたのは小岩井だけです
普段はOisix で買ったヨーグルトをあげてます😊写真は今まであげたヨーグルトです(ヨーグルトは色々な種類をあげた方がいいそうなので、ローテーションしてます)
ちなみに写真のヨーグルトは砂糖が入っているので、あげていません💡
-
ryuちゃん
なるほどー🤔🤔色々気にされてる方の意見、参考になります🙌🙌
そして写真までありがとうございます💕
オイシックスやっぱり子供のものには魅力的ですよねー✨入会しようか迷い中です🌈🌈- 10月1日

きりもち
ベビーダノンは無糖ですよ♡
毎日とはいきませんが、数日に一度食べさせてます(^^)
うんちも毎日1.2回出ます( ^ω^ )
安いとこで170円代で販売してるので購入しています。
イチゴがなかなか売ってないので残念ですが(/ _ ; )
ダノンhpから引用してみました♡
↓↓↓
ベビーダノンどんな製品ですか
離乳の慣らしを始められる生後6カ月頃からのお子様のためのヨーグルトです。
砂糖を使用していないプレーンヨーグルトとピューレ状の野菜やフルーツのソースの2層式で栄養のサポートだけでなく、ミルクではない味や食感、スプーンでのお食事などに慣らしていただく食品としてぴったりです。香料・着色料を使用しておらず、お子様の味覚を広げ、エネルギーや栄養のバランスをサポートする製品です。
お子様によっては牛乳に対し症状を示される場合がございます。はじめて差し上げる際は、少量ずつから始めてください。
ベビーダノンはヨーグルトですか
ベビーダノンは、ヨーグルトです。
一般に、「ヨーグルト」と呼ぶには、法律上、「はっ酵乳」という分類の規格を満たさなければなりません。規格では、無脂乳固形分の量や乳酸菌の数が定められています。
ベビーダノンは、この規格を満たしており、製品容器にもヨーグルトを意味する「はっ酵乳」と表示しています。乳幼児向けのヨーグルトとして、生後6か月頃からどうぞ。
-
ryuちゃん
詳しくありがとうございます♡
170円は羨ましいです✨✨
うちの辺は200円超えですねー😭😭
ママリでベビーダノン否定派の意見もよく見ますよね💦💦
やっぱり子供向けなだけあって、悪いわけではなさそうですね😁✨
なんでも食べさせすぎとかは良くないけどバランスですよね💕💕
安売り見つけたら買ってみます👍👍- 10月5日
ryuちゃん
回答ありがとうございます(^^)
ダノンって青いパッケージのやつですか??
この間スーパーで果物味?の加糖しか見つけられなかったので今度無糖探してみます✨✨
*たまちゃん*
こんなやつです♬
甘いものだと良く食べるかもしれないですが、最初は無糖がいいですよね^ - ^
大人も食べたりしますが、大人が食べるときは砂糖足してます笑笑
ryuちゃん
緑のやつ!ちょっと高級品ですよね😁
写真までわざわざありがとうございます✨
ベビーダノンとかもおいしいんだろうけど、なるべく無糖でいきたいです♡
大人はね…ジャムとか入れるとおいしいですよねー😂😂笑
*たまちゃん*
確かにちょっと高い…です苦笑
なので、娘用です笑笑
旦那が食べたらイライラします笑笑
ベビーダノン、甘いし少ない笑笑
甘いのに慣れると甘いのしかムリですしね笑笑
ジャム❗️
良いですね♬
今度ジャムで食べよ〜〜^ - ^
ryuちゃん
確かに旦那が食べたらいらっとするかもー!笑
ベビーダノン高いですよね!
あんなちっちゃいのに😨
でもベビーダノン派の方が多いんですね🙌✨
*たまちゃん*
ベビーダノン派多いですね〜〜(^◇^;)
赤ちゃん用だからかな⁇