
コメント

K☆R☆K
仲が良かった事もありお金は微妙だったので渡しませんでした(普通は渡すと思っています)
お昼には終わったのですがお寿司屋さんのお寿司とお茶等用意しといたので渡し、ビールを置いといて持って行って下さいと声掛けし、夏でしたので水羊羹を用意しました★
少なめかな?と思うますが😅

yuzu
私も夏に上棟式終えました(*´∀`*)
飲み物(お茶、スポドリ、コーヒー、炭酸、麦茶)とお茶菓子を仕事が始まる8時前に持っていき、10時、12時、15時に少しずつ足しました(*´꒳`*)
お昼は近所の飲食店で千円のお弁当を頼みました♫
足りない人もいると思い、パンも用意しました✨
帰りに手土産として缶ビール2本、おつまみセット、焼き菓子、お茶、お赤飯を1セットにしてみなさんに渡しました(*´꒳`*)
工務店の社長(主にお世話になってる方)と現場監督さんに1万ずつご祝儀を渡しました(*´∀`*)
棟梁さんがどの方かわからずご祝儀を渡せなかったので、後日ビールを一箱渡しました😊
-
ムーミン
返信ありがとうございます😊
細かく教えて頂けてありがたいです!
とりあえずドリンクとお茶菓子・お弁当の手配とお土産は何か用意しないといけないですね💦
ご祝儀も1万くらいずつですかね💦
なかなか痛い出費ですね😭- 10月2日
-
yuzu
飲み物、お茶菓子、お弁当くらいはあったほうがいいかと思います✨
ハウスメーカーだったら、ここまで用意してくださいって言われると思います(*´꒳`*)
私は地元の工務店なので、好きにやっていいよと言われました☺️✨
全部で9人の職人さんが来ましたが、ご祝儀は2人に渡しました😊
全部で5万かかるかかからないかって感じでした^ ^- 10月2日
-
ムーミン
うちもホームメーカーではなく建築士さんの紹介の工務店さんにお願いするのですが💦
職人さん7人きて全ての人に渡す感じらしいんです💦
とりあえずお弁当の手配だけ早めにしないとですね😊
どうも、ありがとうございました😊- 10月2日
-
yuzu
ご祝儀、全員に渡すように言われたんですか(´;ω;`)❓
ご祝儀は気持ちなので、3000円くらいのQUOカードとかにする人もいるみたいですよ😊- 10月3日
-
ムーミン
そこはお気持ちなんでー!っと言われたけど💦ちゃんと7人です😅アピールされました💦
けど棟梁さん以外は3000円〜5000円くらいにしようかと・・・
QUOカード!!それもありなんですね!!
建築士さんがいるんですけど建築料払ってるけどこの場合建築士さんにもご祝儀っていりますかね💦??- 10月5日
-
yuzu
その言い方されるとあげないとって思っちゃいますよね😭
上棟式にくる職人さんってほぼ今後の付き合いないんですよね💦
だから、あげるとしても手土産にQUOカードとかで良いと思います(*´∀`*)
建築士さんにはいらないと思いますよ😊✨- 10月5日
-
ムーミン
そーします◎
本当にご丁寧に返信下さいましてありがとうございました😊
参考にさせて頂いて無事に終えたいと思います♡- 10月5日
ムーミン
返信ありがとうございます😊
知り合いとかだと何かと融通がききますよね💦
祝儀もあるとこと無いところがあるみたいですがうちは用意をお願いします!と言われてます💦
本当は上棟式自体するつもりがなかったんですけど頼んだ施工業者さんではやるのが基本らしくて😭
参考にさせて頂きます☆