
コメント

(チ)
そのママ友の子供が何歳かわからないですけどちょっと動くようになると子供について回らないといけないからどうせ一緒にいれないし一緒に行く意味ちょっとわからないっていうか必要性を感じない派です🙋(笑)

しずかmama
基本的に1人行動です!
誰かと予定を合わせて動くのって、自分の子どものリズムや他の予定と合わせて動けないから、たまになら良いですが頻繁にあるとちょっと…💦支援センターもママ友とは行ったことないです(笑)

はるちゃん
私も基本1人で支援センター行きます🙂で、そこで仲いい人に会ったら会ったでラッキーで、お話するかんじです👌✨
でも、たまーに友だちと約束していくのも楽しみにしてますよ💕
しょっちゅうは面倒ですがたまーになら新鮮なので☺️

ママリ
私も娘中心なので、時間決めて動くというよりも、今!よし行こう!みたいな感じで動きます😂
支援センターはまだ行った事がないので、行きづらいだけで、誰かと一緒にとは思いません😂
-
ママリ
しかも、ご飯はまだまだで、授乳室に行くにしても、気を使うと思うと、めんどくさいです😂
旦那や親なら別ですが😊- 9月30日

とまちょ
行けます(^^)
タイミングが合うなら一緒に行きますが、合わせるのってちょっとめんどうですよね 笑
それに、一人で行ったほうが新しい出会いとかもありますし(*^^*)

退会ユーザー
慎重派や心配性なのではないですか?
私も初めてのところに行くのはドキドキするのでその気持ちよくわかります。できるなら誰かと行きたいです。
初めての事や場所が苦手なだけで、飲食店や買い物など普通に一人で行きます。
性格の問題であって、必ずしも一人行動ができない。という訳ではないと思いますよ😓
くまくま♡
わかります(*^^*)私もそんな感じです💦