
子供が食事を拒否するようになり、肌荒れも気になる状況。食べ物のせいか乾燥のせいか不安。食べるものに制限があるが、心配。どうしたらいいでしょうか。
悩んでいるので、否定的なコメントは控えてください。
子供が、全然食べません。
好きなもの パン キウイ バナナ さつまいも チキンナゲット フライドポテト 牛乳 豆乳
たまに食べるもの カボチャ お味噌汁の豆腐 梨 焼き魚
こんなもんです…離乳食も、完了期もたくさん食べる子でしたが、数ヶ月前からどんどん食べなくなりました。麺類もだめ、ご飯類も少しだけ。最近肌荒れも少しあり、食べ物のせいなんじゃないかと思っています。乾燥のせいかな?
毎日、毎食のことで頭がいたいです( ; ; )パンには食らいつくので、外国人か!って感じです(笑)
ナゲットやポテトは体に良くないのでほとんどあげていませんが。どうしましょう…
- カナ(6歳, 9歳)
コメント

みー
一歳半〜二歳くらいまでは食べムラひどい子多いと思いますよ😓
うちもほぼ食べなかったですけど二歳過ぎてからだいぶたべれるもの増えました!離乳食期から拒否し続けてたバナナもこの間食べてくれましたし😊
支援センターによく行くんですけど前まではなんでも食べてた子が最近おにぎりは嫌だけどパンが良いみたいな状態が続いてて困ってるとゆうお母さんもいます、カナさんのお子さんと同じ月齢の子です!!
とりあえず食べなくても出し続けることが大事だと思いますよ😄

ままり
全然でもないんじゃないですかね!
私の甥姪の方が食べる種類少ないですよ😅
上が6歳、下が4歳ですが元気に育ってますよ😊
-
カナ
これでも食べる方ですかね💦
何かしら食べていればすくすく育ちますか( ; ; )?- 9月30日
-
ままり
すくすく育ってますよ😊
元気すぎてウチの子は会うたびに怯えて泣いてます😂- 9月30日

ねこ
食べてる方だと思います✨✨
もともとよく食べる子なら尚更大丈夫だと思います✨
ひどいときは
バナナ食べてるところに
野菜のおかずを食べさせたりしてました(笑)
-
カナ
そうなんですね、パンも嫌がったらもうごはんもの食べるものないです😂
前まではコロコロおにぎり12.13個とか平気で食べていたんです( ; ; )
今ではデザートの合間に口に入れても、器用に嫌なものだけ出すようになりました…
べーって出して散らかすので、作る気なくなります( ; ; )- 9月30日

3児ママ♡
うちの上の子
2月で4歳になりますが
いまだにかなりの偏食で
毎日ご飯のおかず作るの憂鬱です。
保育園通ってますが
給食は完食するみたいです。
家ではプレートにご飯、おかず盛って
ご飯だけ食べて後は30分以上かけて食べさせるか
あまりにもひどい時は切り上げます。
肉も野菜もほとんど食べないです。
白ご飯、フライドポテト、うどんが好きで
カレーやオムライス好きじゃなく食べっぷり悪いです。
寿司屋行っても寿司すら食べようとしないので
毎日ご飯の時間、私はイライラです。
-
カナ
イライラしますよね、本当によくわかります。
保育園では食べるって、羨ましいです。
うちも、寿司屋では食べません…
書き忘れましたが、たまごは好きなのでお寿司屋さんのネタのたまごを頼んでも、べー です( ; ; )
困りますよね😭- 9月30日
-
3児ママ♡
卵好きなんですね!
うちは卵もダメで口に入れてもすぐ吐き出します。
下の子は何でも結構食べるのですが
下の子も卵ダメです。
外食先でも
大人しく自分のご飯食べてる子を見ると羨ましいです。- 9月30日
-
カナ
その子によって好みは全然違いますよね!嫌なものは口に入れないか、入っても出しますー
せっかく作ったのに!って怒りそうな気持ちを抑えて深呼吸してますよ😅
外食本当に困ります。今日夜に外食なのですが、お子様おにぎり食べてくれるといいな( ; ; )と願います…- 9月30日
-
3児ママ♡
3歳なのでつい声に出して怒っちゃいますが毎回は良くないなって思ってるのですが
毎日のこと過ぎて抑えきれなくて💦
外食もベビーフードや持ち込みOKなとこなら良いですが
3歳の子が持ち込んだもの食べるってあまり見ないし店側もいい気はしないので
持って行きづらいですよね。
外食するときは上の子に合わせるのでほんと困ります。- 9月30日
-
カナ
二人のお子さんいたら大変だと思います💦私も何度か怒っちゃったことがあって…まだほぼ赤ちゃん?なのに…と自己嫌悪です😅
そうですね、寛容なお店ならいいんですが、持ち込みづらいです。
今日はおやつを軽めにしていく予定です、頑張ります!- 9月30日

マリコン
え、めっちゃ食べてるじゃないですか(笑)
うちは保育園ではなんでも食べますが家だとほんとに食べません。
一生それしか食べないなんて事はないので気にしなくても良いかと。
私は食べなくてもとりあえず出してみて、食べなかったら本人が食べる物をあげちゃってます。
-
カナ
食べているほうなんですかね💦保育園にも行っていないので、親戚の子や友達の子くらいしか情報がないため、食べないほうだと思っていました。
パンもそのうち飽きるだろうと思いますが、毎日のことで疲れます…
無理に食べさせるのは良くないですよね。根気よく頑張ります!- 9月30日
-
マリコン
一時保育とか利用しないんですか?
保育園だとママがいないので甘えられない、周りの子も食べてる、などの理由で食べる子多いみたいですよ。- 9月30日
-
カナ
利用したことないです。
どちらの実家も近いので、病院などのときは実家に預けています。
初めて聞きました!
一時保育、調べて見ます。- 9月30日

やま
食べない物は食べるまで出すのではなく、一旦食べさせるのやめて忘れた頃に出すといいみたいです!(幼児食インストラクター資格持ってます)
あとは食感の異なる物と一緒に料理したり味付けを変えたり…
もう試されてるならすみません💦
小さい頃は食べムラや好き嫌いがあると思うのでそこまで気にしなくていいと思います😊
他の子と比べる必要はないですよー!
-
カナ
そういう方法があるんですね!
無理に口に入れたりしていましたので、やめます( ; ; )
つい他の子と比べてしまって落ち込んでいました。個性と思って根気よく頑張ります。
ありがとうございます!- 9月30日

はなまる子
うちの子も偏食始まりました!
今までほぼ和食中心で野菜も豊富に食べていたのに、嗜好が変わってしまったようです😓
-
カナ
やはり、時期なんですかね〜( ; ; )
うちではブームがあって、いまはパンと牛乳ブームなようです💦- 9月30日
カナ
親戚の子は2歳過ぎで、なんでも食べるようで…比べてしまって落ち込んでます
これから少しでも食べるものが増えてくれるといいんですが( ; ; )
うちと同じような子もいるんですね!パンケーキの中にすりおろしたりみじん切りにした野菜を入れたり、工夫はしているつもりです
最近は、作るのも嫌になってきて…
なんとか頑張ります( ; ; )
みー
比べるとしんどいですよね😅
わざわざ別に作る必要はないですよ!!
大人と同じものにして食べないならおわりでいいんです!!
食べないと栄養面とか心配ですよね💦
でも子供は身体が欲するものに忠実なので必要な栄養素のものをたべ始めますよ😄
それに好きなものばかり出してると余計食べなくなる元です⚡️
カナ
大人のものから取り分けてプレートにだしても、席を立って冷蔵庫の前で泣きわめきます。
何もあげなくてもいいんでしょうか?
みー
パンとか果物が欲しくて泣くんですかね?
それなら絶対見えないところに隠して冷蔵庫開けてないことを確認させます!!
それでもプレートで出したものを食べないならもうなにもあげないです!!
絶対要求されて出してはだめですよ、すぐ覚えるので泣けば出てくるって思われますから💦
カナ
おそらく、そうです。
バナナも高いテーブルの横に置いていたのですが、見えるようになり引き出しにしまうようにしました。今もそこは見つかっていないです。
厳しくやったほうが、食べるようになるんですかね?
みー
どこまで厳しくするかはカナさん次第ですね💦
出したものは絶対残させないって方もいらっしゃるみたいですけど、、、
私は食事は嫌いになって欲しくないので無理に食べさせようとはしないです、
手をつけないものを「これおいしいよー食べてみたらー?」とか促すことはもちろんしますけど😄
でも出してるのを食べないなら他はないよ?って言い聞かせてます!それでもごちそうさまするならそこでおしまいにします!!
あとはプレートに盛る中で一つは好きそうなものを選んでますね!それのおかわりを要求されてら、これ一口食べたらね!と野菜を促したりはします😊
カナ
私も子供と同じものを、美味しいな〜って言いながら食べて見せたり、教えています。
毎日の習慣?というかしつけの仕方ですね、今日から試してみます。
具体的な案をありがとうございました!!
みー
グッドアンサーありがとうございます😄
食事に関しては悩みがつきませんよね!!
毎日の積み重ねが大事だと思うので焦らず頑張ってくださいね😊