※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅこはは
子育て・グッズ

息子の保育園は担任制が複雑で、不安を感じています。先生たちとのコミュニケーションに戸惑いがありますが、息子は楽しそうに通っているようです。

息子が通っている保育園、「全ての保育士が全ての子供達の担任でありたい」という理念で運営されています。4月は数名でスタートした0歳児クラスも今や大所帯になり、最初に紹介されたクラス担任だけでは明らかにカバーできなくなっており、別のクラスの担任だった先生が、担任のように来られているようです。クラス便りも別の先生の名前になっていました。今まで、怪我も大きな病気もなく保育園に通えたのは、保育士さんたちのおかげだと感謝していますが、現状の保育体制が見えないのもちょっと不安でもあります。どの先生も、息子と私の顔も名前も認識されていますが、ちょっとした心配事があった時など、どなたに伝えていいのかと戸惑ってしまいます。私の方は正直全ての先生を認識できているわけではないですし。
皆さんの利用されている保育園も同じ感じですか?私の方が時間をかけて慣れるしかないのかなぁ。ちなみに息子は、楽しそうに保育園に通っているので、本当によくしていただいているのだろうとは思います。

コメント

みぃ

うちの保育園もマンモスなので、他のクラスの先生が来たり、お便り帳に名前が書いてあり、帰りに声かけられたり!
なにかあれば担任に声かけてますが!
私も担任の先生以外は名前わかりません💦

  • ちゅこはは

    ちゅこはは

    先生たちもシフトがあって大変なんでしょうけどね〜。事故がないだけよし!ということなんですかね。来月末に遠足があるので、もう少し先生方とも理解を深められたらいいなと思います!

    • 9月30日
やま

うちはちゃんとクラスの担当の先生がいますよ!
でも土曜日や人数の少ない時は他のクラスの先生も見ていてくれます。
それでも連絡事項とかはちゃんと引き継ぎされていてどの先生もしっかり対応してくれます。
そのような理念で経営されてるなら仕方ないかなと思います😅
もし何かあった時は誰に伝えたらいいか聞いてみたらどうでしょう?😊

  • ちゅこはは

    ちゅこはは

    そうですね。基本は連絡帳で伝えるようにしているので大丈夫なのですが、今度聞いてみようかなーと思います。完全担任制と流動制どちらにもメリットがありそうなのですが、親の方がシステムについていくのが大変です。

    • 9月30日