※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん⭐︎
ココロ・悩み

友達にもらったプレゼントに対する気持ちや、自分の性格について悩んでいる。子育てや友達との関係に不安を感じている。変わりたいけどどうしたらいいかわからない。

自分が嫌になります😔
同じ時期に妊娠・出産した友達にこの前会った時に、名前入のタオルをもらいました。しかし私は何も用意しておらず😭
自分の気の利かなさに嫌になるし、でもそういうのは自然とやってあげたいと思ってやる気持ちが大事なのかなとも思う、、、、。
誕生日とか結婚した友達に何かあげたい・あげようとは思うけども、優柔不断な性格もありスパッと決められず結局あげないことが多いです😔
そのくせ貰わなかったりすると、あれ、とか思ってしまったり😭
もっと人の事を大事に出来る人になりたいし、ほんと優柔不断過ぎて何を決めるのにも1人で決められないしすごく悩むし、結局後になってやっぱり別のが良かったかなとかなっちゃいます😭💦
こんなのでこれから子育て大丈夫かなと不安です😔
旦那には聞けばいいけど、子供の事は決めてあげないとだし😥
友達の事は大事にしたいけど、消極的な性格あり「こんなわたしといてもつまんないかな、どう思ってるかな、これでいいのかな」と気持ちの面で引いてしまってたりします。
逆に旦那は1人でパッと決めるタイプなので、共感はしてもらえないし、自分がダメなのかと思っちゃいます😞
昔からの悩みでもあり、自分はそうなんだときにしなければいいんでしょうが、気にしすぎちゃう性格で、、、、。
同じような方いますか?😭
自分が変わるしかないんでしょうが、どうしたらいいでしょうか?😞

コメント

みいー

出産祝いでしたら、小さいうちは、直ぐに大きくなるし好みもあるので、オムツとかおしりふき等ののほうが嬉しいと友人は言っていましたよ(^^)
好みとかも悩む原因になるので、消耗品で考えたほうが楽ですよ(^^)
主様がおっしゃっているように気持ちですよ(^^)

♡062105♡

私も決めれないで1人目の時はお返し考えてる間に時が過ぎすぎて💦今回こそ!!とちょこちょこ準備してます。
悩み過ぎるのわかります!!でも気持ちだけあげたらなんでも喜んでもらえる!!と思ったら渡せる様になりました😊
次あった時にでも何かちょっとしたのを渡せたらいいと思いますよ🤗
バタバタしてたりすると頭回らなかったりしますもんね💦

☆★

あれこれ考えないで行動したら良いと思います💡

プレゼントを頂いたら素直にありがとうと伝え、後日何かお返しをしたら良いと思います🌸😊

いちごあめ

私も自分の性格が嫌になるときあります。私も優柔不断です。しかもめんどくさがりや。今になると昔はあれしておけばよかったなとかよく思います。…けど結局、そう思っていてもまた後悔するようなことばかり今現在もあります。
人生って、後悔ばかりなのかも。