
主人がお盆休みで、息子が手足口病で保育園に行けず、主人との間で留守番の話で意見が割れています。保育園連れて行くべきか、家で見るべきか悩んでいます。
長文です。しょーもない悩みかもしれませんが、お時間のある方、聞いていただけたらありがたいです…(´-ω-`)
主人が今日から14日(金)までお盆休みです。私は週3でパート(通勤含めて約9時間)に行っていて、いつもその間息子は保育園なのですが、「パパお休みやからパートの日は○○(息子の名前)とお留守番お願いね❤」と言うと、「え?なんで?保育園連れて行くやろ?」と言われました!!😡
実は先週から息子が手足口病になってしまい、まだ発疹と咳があるので、保育園でうつしてしまうと大変だし、免疫力も低下してるので逆に風邪等もらっても困るし、🏠で安静にしていてほしいのですが、主人がこんな感じです💢
主人の言い分としては、「ママじゃないと息子が泣き止まない」「○○(私)がいないと心配」らしいです。
パートの週3日のうち、1日はゴルフに行きたいと言っていたのでそれは🆗したのですが、問題は残りの2日間です。
正直、息子の体調よりも自分の自由を優先したような物の言い方にイラッとしてしまい、「はぁあ!?自分の子でしょ!?🏠で見てよ!!また風邪ひかせたいの!?子連れでバスと電車乗るのどれだけ大変かわかってる!?」とついつい言ってしまいました…(・ε・)
↑言ってしまったことは(少し)反省しています。そして確かに主人より私が抱っこすると泣き止むことは多いし、絶賛後追い中で毎日私も大変なんです。
が、
皆さん、私と同じ立場なら保育園連れて行きますか??🏠で見れるなら見てもらいたいですよね??
色々色々考えてるうちに、よくわからなくなってきました(´・ω・`)💦
長文、乱文失礼しました⤵😖
ご意見聞かせていただけると嬉しいです☺
- りょー(10歳)
コメント

おったまげー
こういう旦那さん、けっこう
いるみたいですね。
自分の子どもだろ?と言いたくなります。
ていうか少しでも一緒にいたいという愛情がないのが悲しい。
保育士してましたが病み上がりの子を連れてこられるほど迷惑な事ってありません。
りょーさんは間違ってないですよ。
言い過ぎでもなんでもないです。
俺だと泣き止まない
どうしていいか分からない
こんな言い訳で子育てから逃げるのは卑怯です。
早いうちからキチンとやらせないと本当に何もしない人になります。2人目3人目出来たら大変ですよ。
こういうパパを持つママが
うちの旦那、見れないからさぁ〜とかよく笑いながら言ってましたが
やらせるんだよ!
とイクメンパパを持つママたちに
言われてました。
子どもは2人の宝物で
子育ては2人でする事です。
子どもを作ったのも2人です。
奥さん一人で作ったんじゃありません。
子どもがどんどんパパに懐かなくなりますよ。
パパに努力してもらいましょう!(^_-)

ぴよたろう
手足口病になってたのなら、保育園はやめた方がいいですよね
他のお子さんに移ったら大変ですし、他のママさんも良くは思わないだろうし…
保育士さんに移ったらそれこそ大変ですよ
りょーさん間違ってないです!
旦那さんひどいですね
不安なのもわかりますが、一緒にいたいと思わないんですかね…
自分が仕事の時はりょーさん育児に家事に頑張ってくれてるのに、それがわからないんですかね?
もちろん毎日一緒にいるりょーさんと同じようには出来ないけど、努力してほしいですよね!
うちはスパルタなのでたくさん抱っこしてもらって、二人の時間をたくさん作りました
お陰で今はパパ大好きっ娘になりましたよー💓
帰ってくると叫びながら突進して抱っこをせがんでます笑
-
りょー
コメントありがとうございます😆❤
飛沫感染、接触感染、経口感染…。子どもだけじゃないですもんね。大人の方がうつると子どもよりひどいって聞きますし😵💦
そうなんです…。可愛がってはいるんですけどね…(´-ω-`)でも機嫌のいい時だけで、泣いたらパスしてきます。なので私がぶちギレます💢笑
「○○(私)と同じようにはできない!無理!」はよく言われます💨「だから!?その分色んな手段考えて実践して頑張って!!努力してよ!!」ってなります(´・ω・`)💦
私の言い方にも問題があるんでしょうが、心に余裕がなくて(つД`)
お子さんの突進姿、想像するだけで可愛すぎます😍💕
今からでもパパ大好きっ子になってもらえるように主人にうまいこと言って成長してもらいます✊✨- 8月9日
-
ぴよたろう
来年の冬は雪デビューさせて、一緒にソリやるんだって言ってます笑
ママはお留守番やで、寒いって文句言いよるし、娘とデートすんねん
って言われちゃいました:(´◦ω◦`):- 8月9日
-
りょー
ななななんて素敵な旦那様!!!😍羨ましいです😆💕
私結婚する相手間違えましたかね…。でも結婚しなかったら息子に逢えなかったんですもんね…(´・ω・`)
もうこうなったらめちゃくちゃママっ子になってもらいます😁🎵笑- 8月9日
-
ぴよたろう
息子さんに出会えたのは旦那さんのおかげでもありますし、二人で頑張れれば一番ですよね!
大きくなった時に父親との思い出がないって、男の子としては辛いと思います
兄のとこは男の子が二人いますが、小さい頃どんな風に遊んでもらったかっていう記憶があるから、子供たちとたくさん遊んでるみたいです✨
だからこそ、一瞬で過ぎ去ってしまう「今」を大事にしてほしいなって思います💓- 8月9日
-
りょー
そうですよね…。協力していかないとですよね☺
確かに子ども時代の親との記憶は大事ですし一生モノですよね✨主人も息子を可愛がってないわけじゃないので、ただ関わり方、遊び方、触れあい方のレパートリーが少なくて不器用なんだと思います_(┐「ε:)_
0歳の時期もあと少しだし、今の姿は今しか見れないですもんね😃私も言い方に気を付けて根気よく伝えていきたいと思います✨
朝早くにすみません💦ありがとうございました😆💕- 8月10日

chocola222
分かります分かります!
うちも後追いすごいので、旦那1人じゃ見れないって言ってます。未だに1人で面倒みたことありませんよ。美容院すら私行けませんから...自分の子だろ⁉︎って私も何回も言いましたよ笑
今回は特に息子さんのことも考えて、家で見てもらうのがいいと思います。旦那さんにも、ゆっくりしたいのは分かるけど、今回は子供のことを考えよ?と話した方がいいですね!
本当男ってなんなんですかね〜頑張ってくださいね!息子さん早く元気になりますよーに(´ω`)
-
りょー
コメントありがとうございます😁🎵同じ10ヶ月のお子さんがいらっしゃるんですね☺
一緒ですー!!こっちは色んなこと我慢して毎日家事も育児も仕事も頑張ってるのに、自分は好きな時に好きな所に一人で行けて(←ここポイント)今日も私と息子置いて草野球行ってホント自由でいいなぁ…って途中から私の愚痴になってしまいました😆💦美容院、最後にいつ行ったかも忘れました😢
はい!息子の方が大事なので(笑)、そうしてもらおうと思います!!
ありがとうございます息子に伝えておきます(♥Ü♥)- 8月9日

ちびっ子ママ
うちもたまにですが、自分の遊びが大事!ってなっちゃう時があります。
子供よりも子供…💧
でも、今回のケースでは自宅でみて貰って自分では保育園に連れて行かない!
りょーさんの言い分が、よくわかります!!
『おれはオッパイ出ないし…』
って…はぁ〜?ミルクでいいし!
って言い返しました笑
仕事で疲れてるしたまにの休みかもしれないですが、主婦だって仕事ですよ!
時給換算した事ありますか?って!あなたに家事と仕事の両立出来ますか?って言いたくなっちゃいますね〜💦
『この休みの機会にパパとお子さんで親密になってみたらどぉ?』って逆に言うかもしれないですね〜。
自分が大人にならないとダンナは子供みたいな事ずっと言いますからね〜꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡
りょーさんの言い分は間違ってないと思いますよ!
-
りょー
コメントありがとうございます☺✨
子どもよりも子ども!!わかります!!息子の夏風邪が主人にうつってて、息子よりもややこしかったです!(´∀`)笑
ですよね…。私、普通ですよね…(´-ω-`)おれオッパイ出ないし発言、主人もしてましたよ😡💢その時は「いや、だから、わかってるけど、なんか色々頑張れ!!」って言っときました💨
仕事頑張ってくれてるのはありがたいし、家事してくれるのもありがたいけど、一番して欲しいのは子どもとの関わりですよね😖それがないと、「自分の子やのに、なんで?」って思ってしまいます💦
励ましていただいてありがとうございます💕自分に自信もっていきますっ✊✨- 8月9日

おったまげー
すごい!!
家事やるようになるなんて
奥様の素晴らしい躾の成果です♡うちもわたしが、神経質AND潔癖なんでトイレ終わったあと毎回掃除させるくらい口すっぱくしてます。笑
パパ教育、大変ですよね。
うちのパパは上2人のこと
一度もお風呂に入れてくれない
という知人がいます。
ちなみに知人は3人目を身ごもってます。
そんなやつの子どもよく3人も産む気になったよねぇ〜と周りではひそひそ言われてます^^;
でもそのママは超おっとりANDマイペースなので・・育児に無関心なパパのこともそんなに問題視してないようです。
でも普通はそうはいきませんよね。
女性はりょーさんの味方ですよ!がんばれーっっ!(^_-)
-
りょー
めーーーーーっちゃ言うてやっとですよー😖💦確かに助かりますけど、家事<育児になってほしいものです💦
わぉちわわんさんもパパ教育スゴいですね(๐•ω•๐)♡
えっ!?知人の方…それでいいんですか!?私ならもうちゃぶ台ひっくり返してます…。🏠にちゃぶ台ないですけど_(┐「ε:)_笑
奥さんが倒れてしまわないか心配ですが大丈夫でしょーか😭
旦那さんの協力は必要不可欠ですよね😵
ありがとうございます😆❤これからも息子第一に考えて強気でいきます✊笑- 8月9日
-
おったまげー
頑張ってパパ教育してください!(^_-)わたしの周りはみんな父親やってますよ〜!だから友人は全然子ども2人とか旦那に任せて
たまに飲みに行ったりしてます。子どもが赤ちゃんの時から旦那をおだてて子どもがパパっ子になるように教育してるみたいですよ。
本当ですよねぇ。みんなにあり得ないって言われてます。オマケに短気で直ぐ怒る。でもご夫婦はもう中学生の時からの付き合いらしくなんかもう慣れっこなんでしょうねぇ。でもプラスな部分も少しはあってwそのパパめっちゃイケメンなんですよwしかも次期社長で金持ち・・笑
パパのお父さんがくれた都内のでっかい敷地に豪華な会社兼、自宅。しかも注文住宅〜!20代でですよ〜。
うちの旦那はブサイクだしチビだけどすっごく優しくて出来た人なので、世の中上手く回ってるなぁなんて思います。笑
嫁が尻に敷いたほうがわたしの
周りはみんな上手くいってます!
ファイト✨- 8月10日

おじゃる
うちもママっこですが、私の姿が見えなければパパと仲良くやってるみたいですよ^^
遊んだり昼寝したりいつも通り過ごしてるようです✨
たまにはパパと二人の時間も作らないとママっこは治らないし疲れますよね(>_<)
うちも旦那は自分の趣味を優先してしまうのでお互いに譲り合いつつ子守もお願いしてますょ(*ノ´ω`)ノ
いったい誰の子やと思てんねん!って言いたくなりますよね◝(꒪౪꒪)◜
-
りょー
コメントありがとうございます😃❤
そうですよね…。息子も自分の中で諦めついたら泣き止んでいつも通りに過ごすと思うんです😖💦息子の事は大事で大好きなんですけど、今回は事情が事情だし、私も一人になりたい時もあって(´-ω-`)
ホント、そのセリフ今までに何度言ったかわかんないです😁笑
譲り合い、思いやりが少し足りなかった気もしてきました⤵「わかった!もういい!もう頼まない!!」って私が言う事が多かったんですけど、お互い納得いくまで話し合ってみます😆✨- 8月9日
りょー
コメントありがとうございます✨読んでて何か泣きそうになってきました😢
私もギャンギャン言い続けて(笑)、平日は主人が自分でお弁当作ってくれたり、お休みの日は晩ごはん作ってくれたり、後片付けしてくれたり、掃除してくれたり買い物行ってくれたり…。前よりはだいぶ家事をしてくれるようにはなったんです。…家事は!!!(´∀`)
ちわわんさんのおっしゃる通り、問題は育児なんです…。私も初めは「男同士の絆を深めるチャンスやん🎵」「○○(息子)がパパと1日一緒に遊びたいって~🎵」とか言う心の余裕があったんですが、旦那があまりにも息子と2人きりになりたくないみたいで、だんだん私もイライラしてきて😅💦「なんで?なんで一緒にいたくないの?」「だからなつかへんねん!!💢」と思うようになってしまいました😖💨
パパ教育難しいですね(´;ω;`)
頑張ります(つД`)💦