
人工授精4回目が失敗し、焦りを感じている35歳女性。体外受精も考え中で、仕事との両立が課題。3月末に保育士を辞め、赤ちゃんを望む。頑張ります‼︎
リセットしました…
人工授精4回目もダメでした…回数ばかりが増えてしまい凹みます。
人工授精した方、何回で成功しましたか??
来月で35歳。年齢的にも焦りもあり、周りはみんな子持ち…体外受精も考えて見てと言われてオリエンテーションを受けました。説明を聞いて、仕事しながらは難しいかなと(保育士をしてます)思っています。3月末で辞める予定なのですが、それまでには赤ちゃんできたらいいなぁと思ってます。
次に向けて頑張ります‼︎
- mimoto
コメント

さくらんぼ
ネットの情報から人工授精の回数が少ないほど確率が高いとよく見かけたので、1回目から4回目辺りが自分の中でも期待が大きく、そのぶん生理が来た時の落ち込みようといえば酷かったです。
5回目がダメだったあたりでもぅ人工授精で授かれる気がしなくて、体外受精を視野に不妊専門のか

退会ユーザー
わかります!
めっーーーちゃ気持ちわかります!
年長の一人担任をした年は
妊活を休止して仕事に専念したんですが
今思うとソノトキ授かってたのかなとか
いろいろ考えちゃます!
毎月妊娠初期症状を調べちゃうし
ルイボスティーとか温活とか
いろいろ挑戦もしてるのに
なんで私のところには来ないの?って
何度泣いたか分かりません💦💦
-
mimoto
一緒すぎます!
毎月調べちゃいますよね。ルイボスティー飲んだり、いいというのは取り入れたり、子授け神社巡ったり…
色々やってるのに、他の人が妊娠していく…
デイジーさんに会っていろいろ話たい気分です!
夜遅くに、返信いっぱいしちゃってすいません…
でも、気持ちが一緒の方がいて話せてなんだか嬉しかったです!- 9月29日
-
退会ユーザー
こちらこそ何度もコメントしてしまって
こんな時間まですみません💦💦
しかも返信ボタンを押してるつもりが
普通に投稿しちゃってて…
本当ごめんなさい💦💦
私は今朝またリセットしてしまいました。
また今日から頑張ります!!
明日頑張って下さいね☆
応援しています(*^^*)!!
おやすみなさい☆ミ- 9月29日

退会ユーザー
はじめまして。
私も保育士をしながら妊活をしています。
共感してコメントさせて頂きました!
保育の仕事も楽じゃないのに
尚且妊活は結構しんどいですよね。
私も思いきって3月で退職することに決めました。
でもどこか3月までに授かってほしいなって
希望は持っています。
お互い授かるといいですね😭💓
-
mimoto
お返事ありがとうございます!
保育士一緒ですね。仕事しながら妊活しんどいですよね。今、1歳児クラスなので抱っこもするし肩腰も辛いです。
体外受精するなら、15時までに来院と言われて仕事しながら無理と思ったのと、1度仕事から離れてみるのもいいかなと思って!また、働きたくなったら保育士できるかなと。3月末で辞めることにしました!
デイジーさんと一緒で3月までに授かって欲しいなぁと希望はあります!
お互い授かって自分の赤ちゃん抱っこしたいですね‼︎
ちなみに、うちの保育園は明日運動会です‼︎- 9月29日
-
退会ユーザー
仕事辞めることにも勇気がいりますよね!
夫婦共に調べた結果原因がなかったので
ストレスが原因でできないのかなと
勝手に思っているのですが
ノンストレスで働くことはできないから
とりあえず環境を変えるしかないですね!
うちの園は10月中旬です!
明日が運動会なんですね!!!
ふぁいとですッッ( ☆∀☆)!!- 9月29日
-
mimoto
辞めるの勇気いりますね!
まだ、園には言っていません…
うちも原因不明なので、仕事辞めたら変わるかなと!4月から何しようかなぁってちょっとわくわくしてます!
10月中旬なんですね〜
明日頑張ります‼︎- 9月29日

サルっこママ
保育士してます。
体外受精で授かりました‼️
凹みますよね…周りは子持ちな上に、仕事でも周りは子どもだらけ…
「この仕事なのになんで…」って、子どもたちは可愛いけど、ダメだったときのショックも大きかったです💦
私は今30歳ですが、3年ほど治療して、若かったのもあり、「20代なのにここまでできないなんて…」と凹みまくりました。
でも、考えを切り替えて、少しでも早くステップアップした方が妊娠率も高いとのことで、とっとと体外に進み、2回目の移植で妊娠しました。
保育士してると本当に難しいですよね💦
体外受精、周りは40代の方がとっても多かったです。
まだまだ大丈夫です‼️
-
mimoto
お返事ありがとうございます!
保育士さんなんですね!
本当に、この仕事なのに…と思います。ダメでショックなのに、仕事に行けば笑顔でいなきゃいけなく…辛いこともありますね。
仕事しながら、体外受精しましたか?病院から体外受精するなら15時までに来院となっていて…仕事しながらは難しいかなぁと。
体外受精考えつつ、3月までは人工授精でとりあえず頑張ります!
お子さん育てながらの保育士も大変そうですが、頑張ってくださいね‼︎- 9月29日

しいのみ
私は2回目で授かりましたが、人工授精は6回までと言われていました。それ以上やっても、妊娠率は増えないそうです。
私は今は2人目不妊治療中なんですが、もう40代なので人工授精1回やっただけで、すぐ体外受精を勧められました。
体外は、1歳でも若いうちの方が妊娠しやすいそうです。
また、不妊の原因がはっきりしない方も、実際に卵子の状態を見られるので、原因がわかったりするらしいですよ。
保育士さん大変なお仕事ですよね。でも3月に辞められてから、体外受精も試してみてはいかがでしょう?
もちろん、早く授かれたら良いですね。
-
mimoto
お返事ありがとうございます‼︎
2回で授かったんですね〜
6回まで…と言われてます。なんとか、6回までにはと思ってますが、体外受精するなら3月以降かなと考えています。
卵子の状態を見れたりするのですね!原因不明の不妊なので何かわかれば…と思います。今は、受精してるのか着床してるのかすらわからないから…
主人の精子の結果は毎回いいのであたしがダメなのかなぁと…
早く授かりたいです!
しいのみさんも2人目授かりますように‼︎- 9月29日

退会ユーザー
私は先週勇気を出して言いました!
不妊治療していることは知っているので
退職することは止められませんでした!
私はもうすでに4月からの仕事探しをしています(笑)
無職になると考えすぎちゃいそうで(笑)
残りあと5ヶ月仕事も妊活も
一緒に頑張りましょうね☺️🎵
-
mimoto
言ったのですね〜あたしはいつ言おうかなぁと…不妊治療してるのは知ってるからきっと、辞められるだろう!と思ってます。
4月からは保育関係ではない仕事ですよね?
あと5ヶ月、頑張りましょう!
同じ職業、妊活中、お話しできて嬉しいです‼︎- 9月29日

リカちゃん
私もなかなか授からず、、人工授精6回しましたがリセット(>_<)同じく主人の数値は毎回良かったので、私が原因なんだと、どんどん落ち込んでいきました😥でも、主人が前向きに体外受精をしてみよう!と言ってくれたのでチャレンジしてみました。そこで、私の卵子の質が悪いという事が分かりました。正直、凄く落ち込みましたが、赤ちゃん欲しい!と言う気持ちの方が強かったので、体外に3回チャレンジしてみました。でも、ダメで・・そんな時主人の転勤が決まり、引っ越ししました。また、新しい病院で一からチャレンジしよう!と思っていたところ、自然に妊娠できました☺️今、9ヶ月です。仕事を辞めて、新しい環境になった事で、気持ちがリセットしたのが良かったのかもしれません。なので、きっと授かります(*^^*)大丈夫です!
-
mimoto
お返事ありがとうございます‼︎
すごい!自然妊娠ですか⁈なんだか励みになります!
やはり、採卵しないと卵子の状態わからなかったりするのですね。
新しい環境にこれたらなるので、ちょっとわくわくしてます!
今は、早く辞めたいなぁ〜なんて思うことも…(笑)
子供や保護者には申し訳ないですが…
9ヶ月‼︎もうすぐですね!
元気な赤ちゃん産まれますように〜- 9月29日
-
リカちゃん
そうなんですよ!そんな事もあります(^^)環境変わるワクワク感も気持ち的に大事な事なのかもしれませんね!
私は、卵子の質が悪いとわかってから、体質改善しなきゃって、葉酸サプリ飲んだり冷え性だったのでサンマットを使ってみたり・・血流を良くする事を続けていました。35歳の時です!
お仕事しながらだと、色々大変だと思いますが、頑張ってください‼︎
授かれますよう、願っています(^^)
ありがとうございます!私も出産頑張ります!- 9月29日

りえ♡♡♡
はじめまして(*^^*)
同じ年齢だったのでコメントに来ちゃいました❗😅 私も妊活中です❗
人工受精7回目までしました😞なかなか授からないです😣
明日体外授精の説明会に行ってきます❕
-
mimoto
同い年‼︎なんだか嬉しいです!
周りは子供いるから中々、相談できなかったりしていたので。
中々、授からないですよね…妊娠って奇跡なんだなぁと改めて思います。
明日、説明会なんですね!
通っている病院でですか?- 9月29日
-
りえ♡♡♡
そうでしは😊
7月に予約して早い所で9月30日しか空いてなくて❗😅
私は、今派遣で働きながらの不妊治療です😣- 9月29日
-
mimoto
7月に予約して、明日ですか⁈
空いてないんですね…
焦らずゆっくりしてられないけど、焦らずゆっくり妊活したいとこですね!
働きながらの妊活は大変なことも多いですが、一緒に頑張りましょ〜- 9月29日
-
りえ♡♡♡
お互い頑張りましょう(*>∀<*)ノ
- 9月29日

はな
私も5回人口リセットして、体外セミナーを聞いてきたのでこれから治療する予定です!
私も保育園で栄養士してます。
確かに難しそうですよね…でも会社は理解あるので休みもらいながら頑張ろうと思ってます!
3月で辞めてからゆっくり体外にチャレンジしてもいいかもしれませんね!
でもそれまでに授かりたいですね✨
お互い問題ないのでモヤモヤしてましたが、体外に前向きに考えだしてなんだかスッキリしました!不安もありますがお互い頑張りましょうね!
-
mimoto
お返事ありがとうございます!
これから、治療なんですね。
会社が理解があっていいですね。うちも、理解してくれていますが15時までに来院…と言われるとクラス持つと無理かなと。
不安はありますが、お互い頑張りましょう!そして、いい結果が出ますように‼︎- 9月29日

退会ユーザー
4月からも保育関係です…(笑)
でもこれまでとは働き方を
変えようかと思っています(*^^*)!!
もちろん正社員でですが(笑)
きっと不妊治療をしていることを
知っているのであれば
理解してくれると思います😄!!
そろそろ言わないと
募集時期に入ってしまいませんか?
運動会が終わったら勇気を出して
伝えてスッキリしてくださいね☆
-
mimoto
保育関係なんですね〜
正社員で‼︎素敵です〜‼︎
あたし、市の臨時職員なんでまだ言わなくても大丈夫なかんじです!
今年中には言おうかなぁと思ってます!早く言いたいですがね〜- 9月29日
-
退会ユーザー
そうなんですね!!
でも1歳児の担任は大変ですよね💦💦
私は今年一応考慮してもらい
一時保育の担任で毎日0,1,2歳児の
縦割りをしています!
それでも少人数とはいえ大変です💦💦
何よりアレルギーが多くて毎日気を張ってます!
カウントダウンしてはいけないと言われますが
3月まであと何ヵ月…と逆算してしまい
余計に焦ってしまいます💦💦- 9月29日
-
mimoto
一時保育も大変そう。一時保育の経験がないので、わからないですが…0.1.2の縦割りは大変ですね。
アレルギー多いとか、気張って疲れちゃいますね…
あたしも、あと何ヶ月…とカウントダウンしちゃってます。
子供達や保護者には申し訳ないですが…焦りもありますよね。- 9月29日
-
退会ユーザー
もう焦りしかないです💦💦
結婚して3年になるので保護者も
「先生そろそろなんじゃない😍?」と…
またそれがプレッシャーで💦💦
周りの友達も一人目二人目三人目と
どんどん妊娠していってるので
気持ちに余裕が持てなくなっています😢- 9月29日
-
mimoto
うんうん‼︎わかります!言われます!
あたしも、結婚4年目…ちょっと、ワンピース着てたりするて、もしかして⁈とか言われたり…辛すぎる…
一緒ですね。周りも、2.3人産んでいます。だから、相談できないんですよね。もしかしたら頑張っていたのかもしれないけど、病院いってまで子作りしてはいないから話しても…ってなっちゃって…
余裕なくなりますよね。
なんでうちには来ないの⁈って友達に会うたび思います。- 9月29日

おてんと
保育士ではないんですが看護師してます。
夜勤ありながら2交代しながら病院通いながらタイミング法してました。
今回引っ越しを機に仕事を辞めて人工授精に先月から切り替えました。
不妊カウンセラーの方が年齢的に人工は3回までにして早く体外受精した方がいいと言われました。
今は2回目の人工をし経過待ちです。
なので今回授かって欲しいです。
人工もお金がきついので年内までは仕事しませんが来年から復帰しようと思います。
質問の答えになってなくてすいません。
-
mimoto
お返事ありがとうございます!
夜勤ありながら病院通いも大変ですね。人工授精は、3回までに…ですか。
んーそうなんですね…人工授精でも毎月になるとお金がきつくなりますよね…貯まらないです…
あたしは、体外はとりあえず3月以降になりそうです。
おてんとさん、今回ので授かるといいですね‼︎
あたしは、次回頑張ります‼︎- 9月30日
-
おてんと
ありがとうございます😊
通院で往復2時間、病院で予約しても1時間待ち、人工も自己注射したりで一回6万くらい、なかなかいろいろ大変です💦
mimotoさん頑張ってください☺️- 9月30日
-
mimoto
人工授精でも自己注射なんですか?
1回6万はきついですね…同じ人工授精でも値段ややり方が違ったりするのですね。- 9月30日
-
おてんと
長期のクロミッド使用で内膜が薄くなったのと遠くて毎日通えないので自己注射になりました💦人工授精自体は2万くらいなんですが一回人工するに当たりトータル6万くらいかかります😔
- 9月30日
-
おてんと
注射も高いです💦
- 9月30日
さくらんぼ
ごめんなさい!途中で送ってしまいました!
書き加えますのでお待ちくださいm(._.)m
さくらんぼ
体外受精を視野に不妊専門の科に転院しました。
すぐに体外受精に踏み切れなかったので、先生に気持ちが固まるまで人工授精を続けていいと言われたので8回目まで続けてそれでダメなら、自分の気持ちの中で体外受精に踏み込めると思いました。
結果7回目で授かりました。
関係あるかは分かりませんが、それまでは精子を容器に取ってもって行ってましたが授かった時は主人も病院に行ってその場で採取しました。
気にしすぎるとよくないって言われても気にしないのは無理で、期待するぶん落ち込みますし、考えてしまいますよね。
授かれますように願ってます(^^)
mimoto
お返事ありがとうございます!
病院でも気持ちが固まったらでいいよすぐにとは言わないけど、考えてみてと言われています。
実際、仕事しながらは難しくやるなら辞めてからかなと。
主人が前向きにまた、来月人工授精しよう!と言ってくれるのがありがたいです。うちは、家より病院がいいと一緒に行って病院で採取です。わりと毎回数値がいいので、それも申し訳なくて…あたしがダメなのかなぁって。
色々考えちゃいますね。忘れるなんて出来ないし、諦められないし…
いつか来る赤ちゃんを待ちたいと思います‼︎
ありがとうございました!
さくらんぼ
その間私も体外受精のセミナーを受けたり勉強したり、気持ちが固まったらすぐに始められるように準備していました。
協力的で前向きな素敵な旦那様ですね(^^)
それって決して当たり前なことではないんですよね!
2人の子供なので、2人で悩んで治療していくのが当たり前なんだけどそうしてくれるパートナーばかりではないので。
私も不妊の原因が不明だったので、ダメだった時自分のせいだと苦しかったです。
仕事を辞めたり、環境が変わることで授かることもあると思います(^^)!
mimoto
すぐ始められる準備をしておこうと思います!色々、勉強してみます!
採卵は怖いですけどね…
今は、前向き協力的ですが前はいつか出来るでしょ〜まだいいでしょ〜なんてかんじで結婚3年目でようやく妊活開始でした。今は、一緒に考えて励ましてくれて嬉しいです!本音を言えばもっと早く始めたら違っていたかも、もう赤ちゃんいたかもと思うこともあります。
環境変われば…って聞きますよね!なので、仕事辞める!って決めてからちょっとわくわくしてます!
まだ、職場には言っていませんが…^_^
mimoto
続けてのコメントすいません…
体外受精のセミナーは通っている病院でですか?それとも、別の場所?
あと、人工授精7回は連続でしましたか?お休みした周期ありますか?
なんか、すごい質問ぜめになってしまいました…ごめんなさい🙇♀️
さくらんぼ
返信が遅れてしまってごめんなさい(>_<)!
体外受精のセミナーは通ってる病院のセミナーです。体外受精をするならそのセミナーを受けることが必須条件とのことでした。
人工授精はほぼ連続でした!
6回目と7回目の間に転院して、その病院で今まで受けてなかった不妊検査を受けないと人工授精出来ないと言われた為、その1周期は出来ませんでした。
それと、卵管造影を受けた周期も1周期出来ませんでした。
それ以外は連続です。
正直金銭的にも身体的にもしんどかったけど、性格上休憩することの方がしんどかったです。
ちなみに卵管造影から4ヶ月、子宮鏡検査の翌月の周期での妊娠でした。
回数を重ねると人工授精は確率が下がるとか意味がないと聞いていましたが、病院の先生の話しではそんなことないよと言われました。
人工授精を自分達が決めた回数してみてそれでもだめなら、きっとその時は自然とステップアップする気持ちが固まるのではないでしょうか。
仕事を辞めたら通院の時間を作るのストレスからも、仕事のストレスからも解放されますよね。
いい流れはいいことを運んでくれると信じます!
長文失礼しましたm(._.)m
mimoto
詳しくありがとうございました!
今日、また病院なので次の人工授精に向けて色々準備していこうと思います‼︎
自分達で、いつまでって決めた方がいいかも…ですね。
だんだん寒くなるので体調気をつけてくださいね‼︎