※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよぴぃ
子育て・グッズ

熊本県内の食物アレルギーの子供について、どこの病院で診てもらっていますか?卵アレルギーの可能性があり、治療の進め方も知りたいです。

熊本県内にお住まいで、食物アレルギーの子供がいらっしゃる方に質問です。アレルギーについて、どこの病院にかかっていますか?
うちの子供は、卵(卵白)アレルギーの可能性があります。(かかりつけの小児科で検査してもらいましたが、検査項目がまるめだった為、きちんとした結果が分からずじまいでした。)

良ければ治療の進め方とかも教えていただきたいです。

コメント

かんこ

うちの子は、かかりつけの小児科で小麦アレルギーと診断されした。そこから地域医療センターに紹介され、今月中旬にセンターで問診を受けて、改めて血液検査をしました。今後の流れとしては、年末に負荷テストを受けます。お昼から夜くらいまで入院して、実際小麦製品がどのくらい食べられるのか判断するようです。その結果、お家でどのくらいの製品を食べられるか教えてもらい、半年くらい様子を見るそうです。要するに、まったくの除去食だと本当に食べられなくなる可能性があるから少しずつ食べられるように訓練していくってことです。で、また半年後に負荷テストをする、の繰り返しをするようです。
負荷テストは予約がいっぱいで、私は8月に申し込んで、年末しかとれませんでした。お互い、食べられるようになるといいですね^_^