※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘がお友達と遊べない悩み。1歳で人が近づくのが苦手。他の子が遊んでいる場所には行かず、遊びをやめて泣いてしまう。同じような経験をした方いますか?

娘がお友達と全く遊べません😓

とは言ってもまだ1歳なので仲良く遊ぶというのは難しい年頃かと思いますが、娘の場合はまず人が遊んでる場所には絶対に近づきません。空くまで別の場所に待機したり歩き回ったりして、人が居なくなったのを見計らってから行きます。

私が他の子が遊んでるところで待機してみてもこちらへ来ようとせず遠くからママーとずっと呼んできます💦
自分が遊んでいた場所にお友達が来ると遊びをやめて去ってしまうか、物を取られたり少し大きな声を出されたり、一緒に遊ぼうとしてくれていても近寄られるだけで泣いてしまいます😭
人が多くて遊ぶものが全て誰かが使っているような日は10分そこそこで手を引いて帰ろうとします😢

私の周りは娘のような子は居ないのでどうしてあげたらいいか分からず…
同じような方いらっしゃいますか?
後々ちゃんと友達ができるのか心配になります…

コメント

えがちゃん

うちの子もそうですよー!
友達の子とは時間が経てば遊べていますが、知らない子達が遊んでいる場所は素通りしてます😥😥

親としては遊んでほしいなーと思いますが、無理やり遊ばせて嫌な思いさせても可哀想なので見守る程度にしてます😊
ちょうど人見知りの時期もありますし😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!同じ方がいて少し安心しました😊
    近寄られてるだけで逃げたり泣いたりするのでその子は何も悪くないのに向こうの親御さんにも申し訳なくなってしまって😓
    無理遊ばせることもできないので私もしばらく見守ろうと思います‼︎

    • 9月29日
maaayo

娘さんは慎重派で、少し離れたところからよーく周りを観察して自分のペースでしっかり行動できる子なんですね✨
むしろその時期があるから後々友だちと遊べるようになっていくんですよ!遊びは親主体じゃなくて子どもが主体です。親がこうしてほしい姿に近づけようとするんじゃなくて、子どもがしたいことをサポートしてあげるのが親の役目ですよ💡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    なるほどとしか言えないほど納得しました‼️
    周りの子と違うことに勝手に焦って本来の娘を否定してしまうような感じになってしまいました💦
    親として反省です😢
    そうですね、遊びに関しては娘がしたいように長い目で様子を見ていこうと思います😊

    • 9月30日