※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3か月の子が夜中に頻繁に起きることについてアドバイスをください。…

1歳3か月の子が夜中に頻繁に起きることについてアドバイスをください。

生まれてからずっと19時~19時半には寝させています。
和室で布団を3つ(大人用 大人用 ベビー用)と並べていて、ベビー用はポポミのベビー布団にピッタリサイズのメッシュサークルで囲っていて、こどもはそこで寝ます。

1週間くらい前までは23時頃までは何度か起きて泣いていました。
私か夫がそばにいくとまたすぐに眠れて、それを繰り返していました。
23時頃には私と夫も寝室に行きますが、その後朝まで起きることはほとんどありませんでした。

ですが最近は朝まで何度も起きて泣きます。
泣いたら夫がベビー布団に一緒に入ると泣き止んで寝ます。そして夫が外に出て寝ていたらまた1,2時間で起きて泣きます。
夫がベビー布団に入ったまま隣で寝落ちすると朝まで起きません。

ひとりで寝るのが寂しい時期とかなのでしょうか?
全員寝不足で困っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう時期がありました!
お子さんの性別分かりませんが、うちの子が1歳過ぎた辺りにそんな感じでずっとくっついて寝てて疲れると話を友だちにしたら、そういう時期あったと他の友だちが言ってたよ!特に男の子だとその時期なりやすいって聞いたー!と言ってました🥺
偶然かもですがね💦
うちは1.2ヶ月くらいで落ち着いて、元々よく寝る子でしたが更に眠り深くなったなーと感じたの覚えてます!
なので今は大変ですが時期的なもので落ち着く可能性もあると信じて頑張ってください☺️