
5ヶ月の赤ちゃんがずり這いで突進し、支援センターに行きたいけど、インフルエンザが心配。予防接種は6ヶ月からだけど、0歳児は多くが受けないらしい。病院では母親からの免疫で軽症に収まると言われた。
今5ヶ月で、ずり這いして
何かを見つけては
高速ずり這いで突進して行きます😂
そろそろ支援センターデビューを
考えているのですが、
同時にインフルエンザも流行りだしたみたいで、
億劫になってきました😂
インフルエンザの予防接種は6ヶ月以降で
卵のアレルギーがなければ
とかは分かってるのですが、
0歳児でインフルの予防接種は
しない方が多いのですか😅?
病院ではお母さんからの免疫があるから
インフルエンザにかかっても
風邪程度で済むよーって言われたんですが、
そんなものですかね😅
- ママリ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

rochi☆
インフルエンザよりRSウイルスのほうが今は怖いですよ💦
ワクチンもないですし。
特に6ヵ月未満の子はかかったら重症化しやすく危険です。
またずりばいよりタッチくらいから楽しめるのでもう少し待ってもいいかもしれないです
ママリ
家に居る方が安心なのは分かりますが、ずっと家に居るのも苦痛で、、😂
地域の支援センターで、月に一度のイベントにでもいけたらなと思ってます😂
やはり、来年の春くらいまで待った方が良いんですかね😂
rochi☆
月1なら大丈夫かもしれないですね。
でも支援センター行くと結構もらってきます💦
そこをどう判断するかだと思いますよ。
振り返ると0歳児は風邪とかも長引いて大変でした。
ママリ
やはり、そうですよね😂
考えてみます😊
ありがとうございました!