![にじのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっぱいがゴリゴリしている状態で放置していいか不安です。1日2回搾乳していますが、効果があるか心配です。また、内側と外側にゴリゴリができやすく、同じところを絞っていますが、正しい方法か心配です。前の子供は混合だったため、断乳の方法が分からず困っています。
断乳中おっぱいについて(^^)
諸事情ありまして、まだ生後9日ですが、断乳中です!
そこで質問なのですが、おっぱい張らないけどゴリゴリしてるのって放置しちゃダメですよね?💦
一応今、1日2回搾乳してる感じですが、ゴリゴリが少し小さくなる程度でやめて次の時も同じようにしてるのですが、これでゴリゴリ減っていきますか??🤔
おっぱいはふにゃふにゃになってきてますが、内側と外側にゴリゴリが出来やすく、同じところを毎回押して絞ってますが、これでいいのかな?と疑問に思いました!
上の子の時は混合だったので乳頭拒否があり、元々出が悪かったのもあって、搾乳すること無く卒乳?しました💡
その時はあげてる時でも何もして無くても常時ふにゃふにゃで、ゴリゴリになることも無かったです💦
なので、断乳のやり方がいまいち分からなくて💧
コメントよろしくお願いします!
- にじのママ(7歳, 8歳)
コメント
![akari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akari
おっぱいは、絞ったら作られてしまうので張らないのであれば放置した方がいいですよ!
ゴリゴリなのは作られているおっぱいだとおもいます!
にじのママ
そうなんですね👀
ゴリゴリ放置して大丈夫なんですかね?
張ってないですが、思春期おっぱいみたいにゴリゴリになにか当たるとイテッってなります💧
調べてると乳がんになるとか乳腺炎になるとか書いてあったりするんですけど...💦
akari
ゴリゴリなのは母乳なので、絞らないと徐々に体内に吸収されてなくなりますよ!
母乳の分泌量が多い段階で急にやめてそのままにすると、小さいしこりになって乳腺内に残って、それが炎症を起こして乳腺炎になるとは聞きました!
私は母乳量が多くガチガチで痛くて耐えられなかったので、乳首をしげきにないようにおにぎり絞りを一日3回して
それを、感覚をあけていきました!
最後に母乳を全部絞り出すんですが、自分でやるのは不安だったので母乳外来に行ってやってもらいました!
にじのママ
今ゴリゴリ絞ってて、小さくなる程度にやってトータル30~40絞れるのですが、これは分泌量少ないですよね?
(母は180くらい採れてたと言っていたので💧)
絞らなくても大丈夫なら今日から放置してみます!
akari
絞るのは痛くてどうしようもない時に絞るので、
我慢出来る場合は絞らない方がいいと思います!
四日くらいしたら母乳がでなくなるまで絞り出して、それを、一週間後、1ヶ月後タイミングで母乳がでなくなるまで絞り出すみたいです!
最後に透明の液になれば大丈夫みたいです!
にじのママ
全然我慢できる程度です💡
4日ですね!丁度その日母乳外来(完母の予定でいたので...笑)行くので、相談してみます😊✨
出なくなるまで絞り出してまた生産されることはないんですか??
akari
全部絞ると、少しは作られるみたいなんですが体内に吸収されていくみたいです( * ˊᵕˋ )
一週間後、1ヶ月後にまた全部絞るのは徐々に作られる母乳を減らしているんだと思います( * ˊᵕˋ )
量が多いまま放置すると、体内に吸収できず、最初に心配していたしこりが出来てしまうんだと思います!
にじのママ
そうなんですね!!
色々とありがとうございます!✨
すっごく参考になりました😄💡