※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

双子の赤ちゃんが過敏で神経質で、育てにくさを感じている。イライラや怒りを感じ、子供を傷つけるのではないかと心配している。同じような経験をした方がいるか、子育てを続ける自信が持てない。

双子が、産まれた時からよく泣く、寝ない赤ちゃんでした。
今はよく寝てくれるんですが、
所謂、癇が強い子達で些細なことにも過敏に反応します。
私の傍を離れて遊んだりってことがあまりありません。
知らない人に笑ったりってこともあまりないです。
とにかく過敏で、神経質です。

私のことを大好きなことは伝わるんですが、外食はおろか、友達の家等に遊びに行ってもずーっと二人抱っこしてる状態です。

双子で未熟児だったため、検診や発達も手厚くフォローしてくださってて、何も問題はないよ、よく分かってる賢いねと言って貰えたんですが、あまりにも育てにくく感じてしんどいです。

ストッパーが外れたみたいにイライラします。
そして怒鳴ったりひどい態度を取ったりしてしまいます。

この月齢でも傷つきますよね…。
トラウマになったり、顔色を伺うような子になってしまいますか?

小さな子供を傷つけてると思うと心が痛い一方で、歯止めが利かなくなってる自分が怖いです。
子育てあるあるかもですが、同じような方いますか?私が短気すぎるんでしょうか。子育てやめたいです。
みなさんどうしてますか?

コメント

mama

あと、同じようなお子さんを育ててた方、どんなお子さんになりましたか?

またどう接したらいいでしょうか…。

りん

私の友人の子が
凄い人見知りで
ママ以外が抱っこするとギャン泣きで
おいで〜っと声をかけるのすら
ダメでしたが
保育園に行きだしてからは
人見知りなくなりましたよ🙌🏻🙌🏻

産まれてから家に人がよく出入りしてる家の
お子さんとかは人見知りが少ないみたいです!

うちの子も全く人見知りがなく
家には大人が9人いて
毎日色んな人が出入りするので
慣れてるみたいです!

☆★

双子ちゃんの子育てでずっと抱っこは大変そうですね❗😮

うちは新生児期からあまり抱っこしないで育てたせいか❓抱っこしようとすると子供が逃げます😅💦💦

あまり酷ければベビーサークルに入れて、一呼吸おいてみてはいかがですか❓😊