
上の子が小学生で、2人目を出産予定。里帰りしない理由と学区外のアパートでの生活について相談。
上の子が小学生、もしくは幼稚園や保育園で、朝と帰り車で送り迎えをしなければいけなくて、2人目以降里帰りしなかった方いらっしゃいますか?
私は上の子が2年生で、2人目を3月出産予定なんですが、今回は里帰りしない予定です。訳あって私の実母が旦那(これから入籍)にしばらくは会いたくないと言っていて、その状況で里帰りしてしまうと旦那さんは立ち会いもできないし(私の実母と会ってしまう)、里帰り中も私の実家に来れないことになるので旦那さんが私と子供に会えなくなってしまうのが嫌だからです。
まだ一緒に住んで居なくアパートを探しているのですが、子供は転校させたくないので学区内で探しています。でも田舎なので全然アパートがなくて、少し離れた学区外のアパートになるかもしれません。役場に申請すれば学区外でも今通っている小学校に通うことはできるみたいなんですが、そうするとスクールバスがまわって来てくれません。
住むかもしれないアパートから小学校までは車で10分かからないくらいなんですが、里帰りしないとなるとさすがに置いては行けないので、産まれたばかりの赤ちゃんを毎朝車に乗せて行かないといけないですよね?ちょっと可哀想だし、不安で心配になったので、同じような方いらっしゃるかなー?と思って質問させてもらいました🤔💥
ちなみに今は学区内にある実家にお世話になってるので、近くのバス停からスクールバスに乗って行ってます👍住むかもしれないアパートから実家も車で10分かからないくらいです!
長ったらしくすみませんm(_ _)m
なかなか居ないとは思うんですが、ご意見お聞かせください♫"
- sally(7歳, 15歳)
コメント

退会ユーザー
車ではないですが、うちは上が小学生、真ん中が幼稚園でした!
上の子は歩いて登校してましたが、幼稚園は家から徒歩2分くらいのところにバスが来るので、退院してから朝と夕連れて出てました( ;´×`)赤ちゃんにら申し訳ないけど、近いとはいえ置いては行けないので‥。
sally
コメントありがとうございます😊!
大変でしたね💦でもやっぱり置いていけないし、連れて出る以外ないんだから仕方ないっちゃ仕方ないことですよね(>_<)
赤ちゃんにはちょっと酷だけど、なるべく負担かけないようにしてみます!ありがとうございました💗