※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなっぴ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の娘が、夜中に3時頃に起きるようになりました。以前は22:30に授乳してから5時まで寝ていたのに、なぜリズムが変わったのか不安です。前のリズムを取り戻せるでしょうか?

生後二ヶ月半をすぎた娘ですが今まで22:30頃の授乳を最後に5時頃まで寝てくれていたのにここのところ3時頃に起きてしまいます。せっかくリズムができていたのになぜまた夜中に起きるようになってしまったんでしょうか…。もう前のリズムは取り戻せないんでしょうか?

コメント

まのん

まだ2ヶ月なので、起きたり起きなかったりすることもあると思いますよ。うちも2ヶ月手前から8時間寝るようになり、3ヶ月でまた少し起きるようになり、6ヶ月でまた夜通しねるリズムにもどりました。

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    そうなんですね🙄まだまだ定まらない時なんですね🤔ありがとうございます!

    • 9月29日
美依仔ოäოä\(*Ü*)/

2ヶ月で長時間寝るなんて
まずない話なのでbabyちゃんわ
とってもお利口さんですね( ˘ ³˘)♡

リズムが出来るのなんかもっともっと
後の話しなので今は仕方無いですよ😂💦

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    そうなんですね😂ここまでお利口さんできてくれてたので贅沢言い過ぎちゃったんですね😭ありがとうございます✨

    • 9月29日
たむりん。

起きるようになってしまった、って考えるからなんで?ってなるんですね。赤ちゃんは起きるのが普通だから全く問題ないですよ( ˆ ˆ ) 3時に一回しか起きないのも、すでに親孝行な子ですよ( ˆ ˆ )

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    なるほど🙄💡そうですよね。起きて当然ですね💡ありがとうございます、

    • 9月29日