ネントレ2日目、昨日は泣き疲れて寝かしました。別室で寝たら泣かずスヤスヤ。旦那が知らんぷりしないのでイライラなし。今後は2人でゆっくり寝るね。
ネントレ2日目です!
1日目はぎゃんぎゃん泣いて泣いて‥
お母さんも辛いのよ!と思いながら泣き疲れて寝かしました(´ω`;)
いつもは家族三人で川の字で寝ていて、昨日のぎゃん泣きで旦那が別室へ
私は必死に寝かしつけ😭
イラっとしたので、旦那に今日から別で寝よー仕事に支障出るといけないし〜と
なんと!
別室で寝た為か、時間はかかったものの泣きもせずスヤスヤ寝てくれました!やったー😆
いつも寝かしつけてる側でパチンコのユーチューブ見てたりして知らんぷりしている旦那がいないからイライラせずに寝かしつけできたからかな?笑
子供に私のイライラが伝わって寝れなかったのかな〜
我が子よ、ごめんよ💦
これからはゆっくり2人で寝ようね(◍•ᴗ•◍)
質問ではなくてすいません😰
でも、寝てくれた嬉しさを言葉にしたくて笑
- えみ(6歳, 8歳)
コメント
ぽぅ
こんばんは!ネントレではないのですが、うちは主人の鼾と寝言と咳がひどく、子供が目を覚ます事が毎日です。でも、自分のせいで子供が起きたのに主人は、グッスリ…(T_T)私も別で寝ようかと本気で思います。
minmin
うちも寝室は別です。
逆に、うちの旦那は育児に積極的で夜泣きに付き合ってくれていたら、寝不足から育児ノイローゼぽくなってしまいました😅
それから寝室を別にして1年w
今はもう夜泣きもしませんが、お互いラクで寝室は別のままですww
たまに休みの前の日や気が向いた時、一緒の寝室で寝ますが、もう、寝息や存在が気になって寝つけません💦
1年前の夜泣き時期も寝室を別にしてからのほうが、子供をあやすのに気を使わず自分のペースで出来るのでストレスが減りました❗️
育児に手がかかる時はストレスになることは減らしたほうがいいです✨
-
えみ
旦那さん頑張ってくれたんですね!凄いです😆
確かに!減らせるストレスは減らした方がいいですよね〜〜
残念ながら、うちは旦那がストレスの原因に😭
平日は幸せ〜〜休日は憂鬱に‥笑- 9月28日
-
minmin
笑笑
育児に協力的でも寝室別のラクさを知ったら元には戻れません!笑
今、旦那は娘の部屋で寝ているので、近い将来、娘に部屋を譲ったら、また同じ寝室になるかと思うと憂鬱に😅
しかも新婚時代に買ったからダブルベッドなんですよ😱
せめてクィーンにしとけば良かったと後悔中です!笑
お互い安眠の夜を!!- 9月28日
mako
わかりますー!うちも旦那のうめき声やイビキがうるさくて、特に鼻をすする音がフガッ!って感じで子供がビクッて起きます😅
やはりそのせいで眠りが浅くなるのか、旦那が飲みや徹夜の仕事でいないとよく寝る傾向にあるので、旦那がリビングのソファで寝ちゃっても最近は起こさず放置してます😁
-
えみ
起こされると大変ですよね(´ω`;)
放置賛成です笑
今は快適です(◍•ᴗ•◍)- 9月29日
えみ
こんばんは(◍•ᴗ•◍)
うちもいびきで起こされたりしてイライラでした‥
毎日だと本当に大変だと思います😱
別にして私は良かったですよ!
快適です笑