
コメント

おにぎりまる
お風呂の残り湯は
洗濯にまわすようにしてます!
赤ちゃんグッズの多くは
借りれるものは友人やいとこの
先輩ママから借りました!
ベビーカー、チャイルドシート、
服、赤ちゃん布団など…

Haru
うちも少ないですよ(・・;)
25万ですし(o_o)
レシピサイト見ながら
食費を節約してます💡
使う調味料を何種類か常備して
カレーとか以外はレシピ見て
作っちゃいますし
旦那さん美味しいとかウマって
喜んでくれてます(´∀`)♡
@コスメとか色々なサイトを
参考にしてプチプラの
コスメにしたりとか
服も大体セールに買いますね(笑)
-
Rie
返信ありがとうございます!💓
私のところは
もう少し少ないです😭
食材はどのくらいの頻度で
買い出しに行かれますか?💕
化粧品やら服も
安い時に買わなきゃですね😊❤️- 9月28日
-
Haru
家賃とか病院代とかでキャー😱って
ギリギリな時ありますけど:(;゙゚'ω゚'):
材料は地味に重いので
旦那さんが休みの時に
買いに行ってるので
4〜5日に一回ですね(*´ー`*)
そうですね(´∀`)
プチプラでも良いの沢山あるし♪
新生児の赤ちゃんの服は
セールになる前に買わないと
可愛いの無くなるらしいので
赤ちゃんの服とかは
義母さんがお金出してくれたので
とても助かりました(;ω;)♡
あとは、頑張って産むだけです(´∀`)- 9月28日
-
Rie
家賃もあるので
それも含めて計算
したら私の給料がないのは
おっきいですね😢💕
私も旦那さんが休みの時に
まとめ買いしていこうかな
思っています😁✨
そうなんですね!
これから赤ちゃん👶用品は
買い揃えなきゃいけないので
結構な出費なりますよね😢- 9月28日

maho
洗濯機回すのは朝方と水道代が
安いそうです!!
それとお風呂溜めるのではなく
シャワーにする!!
使ってない時はコンセント抜くなど
してます😂笑
-
Rie
返信ありがとうございます!💓
そうなんですね😳💕
妊娠中もシャワーに
してはったんですか?🤔💕
コンセント抜いてたら
やっぱり全然違いますか?😍- 9月28日
-
maho
流石に寒い日や疲れた日は
お風呂溜めてあったまりました。笑
コンセントはもうだいぶ変わりました!
今は涼しくなってきて寒いって日も
あるのでクーラーのコンセント抜いちゃいました😂😂笑
電気代が先月から安くなるのを見ると
嬉しくなっちゃいます。笑- 9月28日
-
Rie
日によっては
シャワーにしたり
浸かったりしたら
ちょっと変わりますよね😍✨
私もコンセント早速
抜きます✊️💕笑
少しでも節約できてたら
嬉しいですよね❤️❤️- 9月28日

kyg
夕方スーパーに行って、半額の肉やお魚買ってました😊
半額のシールって凄くテンション上がります♡笑
まとめ買いして、冷凍して活用してますよ(o^^o)
あと、ブレーカーを見て使ってない所あれば落とすと電気代節約なります😆
-
Rie
夕方やと安いんですね😍!
冷凍すれば
結構持ちますか?❤️
なるほどです!🤔✨
参考にさせていただきます💕- 9月28日
-
kyg
夕方結構オススメです(o^^o)
子供が居てたら、昼間行くのが多いので最近買えてないのが残念です😱
持ちますよ♡
冷凍は約1ヶ月ぐらいもつので、買いだめも良いかと😊- 9月28日
-
Rie
2人目妊娠
してはるんですね😍✨
大変そうですね😭❤️
1カ月ももつのですね😍!
安い時にたくさん
買いだめしておきます✊️💕- 9月28日
-
kyg
そうなんです♡
2人目無事授かりました☺️
大変ってより、子供のご飯の準備とかで行けないだけです😱
余裕ある時は、行ってます😆
是非是非✨
安く手に入ると良いですね😄- 9月28日
-
Rie
おめでとうございます💕
悪阻の時は子育て
大変やなかったですか?😢
頑張ります😘✊️❤️❤️- 9月28日

みさと
散歩がてら歩いてスーパーに行ってその日の安い商品を買って料理してます🤗
-
Rie
返信ありがとうございます!💓
私も散歩がてらスーパーに
行こうかなと思ってます😍
歩いていけば
たくさん買わずに
すみますしね🤤笑- 9月28日

退会ユーザー
私は、ほしいもの我慢ですかね(^_^;)
夫婦だけなら、食費を削ることもできてましたが、子供が生まれてからは、いろんなものを食べさせてあげたいので、食費は削れなくて😭
シャワーをこまめに止めたり、洗濯物の回数をできるだけ少なくしたり、
買い物は、特売日にまとめ買いしています❗
-
Rie
返信ありがとうございます!💓
私もこれからは欲しい物は
我慢しなくちゃなーと
思ってます😭❤️
食べることは子供さんには
あんまり削りたくない
ですよね😢✨
参考にさせていただきます😍✨- 9月28日

Haru
私も自分が働けたら…って
ギリギリになると思いますね(._.)
まとめ買いでやりくりが一番お得ですよ🌟
どうしても材料が
足りなくなったら買い足すくらいで
安めの調味料をひと通り揃えて
カレールーとドレッシング
以外は買わなくなりました(´∀`)
払ってもらいましたけど
かなりの出費でしたね(・・;)
60,000は必要になりますよ
ほかに節約だとシャワーヘッドを
節水のに変えたり、トイレのタンクに
1リットルのペットボトル入れたり
旦那さんのビールを発泡酒に変えたり
ガスより電気の方が安いので
レンジで出来るメニューを作ったりしてます

あゅ
基本的な っぱなしをやめる以外なら
残り湯洗濯(うちは今は赤ちゃんいるからしてませんが2000円ほど節約になってました)
お風呂は二人ならシャワーのほうが節約にもなりますよ。
ただ産まれたらゆっくりお風呂も入ってられませんから私なら浸かります
子供費は私はおもちゃとか服は必要最低限にしてます
毎シーズン買ってる ましてや新生児は着てる時期短いですからたくさん買わないようにしてました。
必要なのを吟味してレンタルなんかも利用するといいと思います
処分にも困りませんしね。
食費はまとめ買いしてますが安いから買うのではなく今週食べるか食べないかを考えてから買ってます
そして給料日前一週間は在庫整理のため家にある食べ物かき集めて足りないものしか買わないにしてます
日用品もストックは1つまで。
私が一番節約してるのは医療費
妊婦検診は省いて やっぱり大人の治療費痛いです
診断もらって薬もらって5000円とかかかるとバカみたいと思うことがあるので節約しすぎて病気になるのだけは嫌なのでほどほどにしてます😃
Rie
返信ありがとうございます!💕
お風呂の残り湯は
してなかったので
早速明日からします😍✨
借りれる人がいたら
助かりますね😊💕💕