
初めての耳鼻科受診で、対応が雑で不安な経験。診察は不明瞭で、薬の説明もなく、帰宅後もイライラが収まらず。
こんなもんですか?イライラが治らないので書かせてください。長文、乱文すみません。
今日、娘を耳鼻科へ連れていきました。
今までかかりつけの小児科しかかかったことはなく耳鼻科へは初めてでもちろん病院も1から探して行きました。
耳鼻科へ着いて、問診票のようなものを書くと思っていましたが何もなく、空いていたのか予約もないのにすぐ案内されました。
初めての病院でしくみも流れもわからずあっという間に診察台へ座りました。
この時点で症状もなにも伝えてません。
娘はまだ1歳なので私の膝の上ですが、娘の抱き方を無理やり私の手や娘の手足を動かしておさえ、(正直よくわからない抱き方でした。)その状態で先生がやっと一言、「どうしたの?」と聞かれ、おさえられてすでにギャン泣きてる娘を抱くのに必死で症状もうまく伝えられませんでした。
先生の表情や声も怒っているのかってくらいそっけないし怖かったです。
その状態のまま処置はされていて、耳を見て鼻水を吸って鼻や口になにか突っ込んで、何をみてくれているのかも何をしてるのかもよくわかりませんでした。
もちろん強く抱いていないと危ないし、病院で処置が怖くて泣くのは仕方ないです。それはいつもそうだし理解してます。でもあまりに雑(私はそう感じました)で耳鼻口と何も言わずに無言でどんどん器具を突っ込んだりなにやらしてて見ていて本当に私も辛かったです。
せめて何をするのかや一言でもこういう処置をしますとか言ってくれればいいのにと。
そして処置が終わって部屋を出ようとしたら娘が大量に吐きました。朝ごはんのパンがそのまま。
授乳期でさえ吐き戻しなんて滅多にしませんでした。体調を崩して吐いたことも一度もないし、もちろん小児科で風邪や予防接種で受診したりしたときにも喉をみてもらったりしますが吐いたことなんてないです。
言葉にするのが難しいですが本当に雑に感じました。手際がいいとかじゃなく。
口も、喉を見るとかじゃなくてなにか突っ込んでささっとしてるだけで。もうなにをしてたのかもわかりません。
そんな感じであっという間に診察はおわり、すぐ受付で呼ばれ薬をもらいました。
その時点で私は不信感が高まってたので、処方箋はかかりつけの薬局へ行こうと決めてましたが、院内処方でした。
先生からは、何のお薬を出すかなど薬の話なんて1つもなかったし、受付の人も薬剤師でもなんでもないので薬の飲み方や効能の書いた紙を出すだけでした。
処方箋にしてほしいと言いましたが無理だと。
全ておわってもすごく嫌な気持ちになりました。
娘の体調をなおしてあげたいと連れていったのに、結局どこが悪かったのか、喉は荒れているのか、鼻水の色は問題ないのか、耳も異常はないのか、私ができる対策はないのか、なにもわかりません。
きっとなにも言われないということはなにもないのだとは思いますが、本当に何の言葉もなく、心配だから病院へいくのに私の中で何も解決せずに帰宅しました。ただよくわからない薬をもらっただけです。
せめて処方箋なら、いつもの薬局で薬について詳しく説明してもらえたのに。
こんなもんですか?
帰ってもイライラがおさまりません。
薬を飲ませるかすら悩んでます。
- なななな(8歳)
コメント

ふとこ
私だったら違う病院に行きます
そして2度と行かないですね(笑)

もんちゃん&ちびマウスの母☆
私が知ってる病院でも、そんな対応された事ないです💦
イライラしたり腑に落ちなくてもおかしくないと思います!
他に、耳鼻科へ行き直します☆
なんにもわかってないのに薬を飲ませるのも嫌ですし(>_<)
-
なななな
耳鼻科初めてだったので驚きの連続でした。書いててなんか泣けてきました。
今日はもうやってるところないので行き直すなら明日ですが行ったほうがいいですかね?
そこで薬あげてないとかも伝えていいんですかね😞- 9月28日
-
もんちゃん&ちびマウスの母☆
本人もびっくりと怖い思いをしてるので、鼻が詰まって苦しそうとかなければ様子みて明日か週明けでもいいかもです(^^)
診れば分かるのかもしれませんが、こちらは分かりませんからね💦
今日はどうされました?
じゃあ見てみますね〜って流れが普通だと思うし、見ながらの説明や怖がらないように声掛けしてくれる先生でないと通えないですよ(>_<)
伝えて愚痴っちゃってもいいかもしれません。
診察はしてもらったけど、なんの説明や話もなくて薬だけ渡されましたがなんの薬かも説明がなかったのでちゃんと見てもらいたくて来ました!って、私なら言います(笑)- 9月28日
-
なななな
一応鼻水は吸ってくれてたので大丈夫そうです。家帰ってからママリと並行してずっと別の耳鼻科検索してます(笑)
もし仮にあの先生はすごく的確で今の娘の体調にあった薬をだしてくれていたとしても信用がないと飲ませられません。
そうですね!別のところで話そうと思います。- 9月28日

ちいにゃん
あたしも違う病院行きます‼
すごく怖い💦
-
なななな
これが普通ではないとわかって安心しました。本当に怖かったです。次々となにをされるかもわからなかったので
- 9月28日

はじめてのママリ🔰
私も、いつもの小児科が開いているならそこへ、休みなら違う耳鼻科をもう一度受診し直します💦
そんなよく分からない診察で出された薬なんて怖くて飲ませられないし、子供がどんな状態なのか知っておきたいので。
-
なななな
今日はたまたまどこもやってないので明日また行こうと思います。飲ませなくていいですよね?薬って理解した上で飲ませるもんですよね。大人でも。
症状をなおしに病院へいったのに辛い思いをして帰ってきました。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
私なら飲ませません💦まだ小さい子によく分からないで薬飲ませるの怖すぎですもん😣今日はどこにも受診してないってことにして、明日違う病院を受診されたらいいと思います。
お子さんもななななさんも、辛かったですね。そんな先生がいるなんて信じられません…。- 9月28日

ドット
気分を害して当然だと思います!
その先生に診てもらったら、大人への処置でも不快に思うと思います。
幼い子供なら余計にストレスだったと思ってしまいます。言葉もかけられずに器具で処置されていくのは怖かったんじゃないでしょうか。その先生…思いやりが無さすぎに思えました。
出された薬もなんだか分からずで不安になりますよね。まだ小さな子供に下手に抗生物質飲ませるのもよく無さそう…。(うちの子はそれですぐ振り返して薬も効かなくなったりして胃腸に負担がかかっただけでした)
小児科でも鼻水吸引したり、喉の具合が悪ければ吸入するところもあるかもしれませんよ⁈
大変だけど他の病院で再受診した方がいいかもしれません。
優しくて優秀な先生に診てもらえること願ってます!
-
なななな
本当にそうですよね。
大人でもおさえられて勝手にガチャガチャ器具入れたれたら気持ち悪くて吐きそうです。
こんな吐き方初めてで本当に見てて辛かったです。
薬のこと私は全然無知ですが、いつも薬局で詳しくわかりやすく説明してもらってたので安心して理解して使ってました。
親すら理解してない薬あげたくないですよね。
仮にあの先生が本当はすごく的確で、今の娘にあった最適の薬をだしてくれていたとしても今は不信感が勝ってます。
みなさんの意見いただいてやっぱり明日また別のところへかかろうと思います。- 9月28日

mana.baby
ありえないですね!
普通、子供相手なら泣くの分かってても大丈夫だよ〜、とか声かけたりしてくれますよね😢
私だったら薬飲ませず別の病院受診しなおします!
-
なななな
ネットの口コミなどでは、丁寧でとか、優しい先生とかありましたがやはり信じられませんね。
そうですね、明日また別の病院へいこうと思います😞- 9月28日

ぶ~さん
こんにちは。状況を見ていませんが、文章を読ませて頂いたかぎりでは、失礼ですがヤブ医者か?っと思いました😣
私個人的には、同じくらいの子供がいるので、同じような対応をされたら、不安に思いますし、怒りもわいてくるかもしれません。
問診票書かないのなら、問診をしっかりしてくださいよ。終始なんの説明もなし?処方箋もくれないんですね。院内処方なら薬の説明くらいしてくださいよ!
ただでさえ小さな子供がわけもわからず病院に行って、怖くて不安に感じているのに、それだけでもお母さんは心配なのに、そのような対応されては不信感を抱いても無理はないかな、と思いました。
私自身、医者不信なところがあり、初見から疑いの眼差しで見てしまいます😅というのも、過去に結構な種類の病院に行くことがあり、いろいろなお医者さんを見てきて思うのですが、
患者の話を聞かない医者はだめという結論になっています。
私の中で信頼できるお医者さんとは、問診をしっかりして、どのような処置をするかはっきりと告げ、患者の意思を確認します。むやみに患者を不安にさせることもせず、そして薬の説明をしっかりする。副作用とかも含めて。
今まで数多く病院にいきましたが、信頼できるお医者さんと呼べる人は3人くらいしかいません。その中の先生がおっしゃっていたのですが、自分で飲む薬なんだから、ちゃんと納得して飲まなきゃいけない。医者を信用して、出された薬の説明も聞かずに飲むなんて…自分のことでしょ?!と言われたことあります😅
すいません、うまく言えませんが、世の中にはダメなお医者さんいっぱいいます。ななななさんがその病院を不信に思うのでしたら、違う病院を探して納得できる、信頼できる病院を探したほうがよいかと思います。なかなかないと思いますが、できる限り納得できる病院でないと。
お子さんはその後大丈夫ですか?診察後に吐いてしまうなんて、とても辛かったんですね😢
お母さんもさぞ心配でしたよね。
どのような症状で行ったのかはわかりませんが、まだ改善されてないようでしたら、違う病院を探したほうがいいかもしれませんね。何回も病院にいかせるのも気が引けるかもしれませんが…😢
お子さんをお持ちの方に評判のいい病院を聞いてみたりしてもいいかもしれませんね。
-
なななな
私もヤブ医者かと思いました。おっしゃる通り、問診票がないならお話すると思ってました。そんなのなく診察室に入ってから2分たったかたってないかくらいの一瞬でした。私からしたらそんな中で症状がわかったのか疑問です。なので余計不信感がわきます。
本当ですよね。
問診しっかりして説明さえしてもらえば結果は違ったと思います。
また病院へ連れていくのも悩みましたが、やっぱりなにもわからない薬はあげられないので明日またいこうと思います😞- 9月28日
-
ぶ~さん
お子さまもお母さんも辛かったですよね😣
次のお医者さんは、せめてちゃんと子供に優しく声かけてくれる人だったらいいですね😣- 9月28日

うめごん
めっちゃくちゃ腹が立ちますね。私も、近くの小児科でかなり雑な診察受けました。娘の皮膚炎で医師の指示通りに薬を塗り、1ヶ月しても全く改善しませんでした。こちらが不安になり、質問する度に、「私の指示通りにしてれば必ず治るんだから、言うとおりにしてれば良いんです。」とか「お母さん、ちゃんと私が言った通りにしてますか?本当に?」等言って治らないのを私のせいにされ。それ以来その小児科には絶対行きません。距離が遠くても信頼できる医師に見てもらいたくて、違うところ探しました。
ななななさんも他の病院行かれたほうが良いと思います。
なななな
薬は飲ませず別の病院へ明日(今日はもう近くでやってるところがないので)にでもいった方が良いですかね?
本当にあっという間の出来事で書きながら思い出して書いてましたが泣けてきます。
もちろん二度といきません。
ふとこ
私だったら症状にもよりますが大丈夫そうなら明日
どうしても気になるようだったら一応かかりつけの小児科行ってみると思います!
なななな
そうですね、明日行こうとおもいます!