
ネントレについて教えてください。寝かしつけや離乳食のリズムに悩んでいます。賃貸で泣かせるわけにはいかず、短期間でストレスなくできる方法を知りたいです。
ネントレについて教えてください\(^^)/♡
あいかわらず寝グズリがあるし、昼夜問わず抱っこでないと寝ません💦抱っこで授乳しながら寝るとか…添乳のようになってしまっていたので、添乳やめられた方も話聞かせてもらえると嬉しいです♡
また5ヶ月の発達もあるせいか、夜寝かしつけたあとも何度も起きることがあります💦離乳食も始めたので、リズムを整えるためにも昼間と夜とどちらもネントレしたいなと思ってます(*^^*)♡
ただ賃貸に住んでいるため、あまりに泣かせて…と言うのはご近所のことを考えてできません💦
また実家が遠く、頼れる人が近くにいないので…できるだけ短い期間でネントレできる方法(お互いのストレスにならないように…)など教えていただけると嬉しいです😁🌺
- miicha(6歳, 8歳)
コメント

とろりん
絶賛ネントレ実践中、3日目です😊
ジーナ式(本は読まずネットで関連ページを見た程度です)泣かせるネントレと言われることもあるようなんですけどを実践し始めました。
とは言え、やるにはしっかり自分自身がスケジュール管理しなくてはいけません。
私も集合住宅に住んでいて泣かせるというのは…と思っていたんですけど、実際にやってみると泣いたとしてもうちの子の場合10分ほどで泣き止んで寝始めています😪
ただ、それはジーナ式に決められた時間に実践した場合で、今日眠そうにしてたので別の時間にしたらギャン泣きされちゃいました💦
と言うことは、ジーナ式に書かれた時間にそれをやるということは理にかなったことなんだなと痛感しました。
うちの子が眠くてグズっていたのがジーナ式に書かれてあるような時間帯だったということからも納得しました。
ただ、それはその子によって様々だと思うのでたいていグズる時間が決まっているのならその時間帯に行ったらいいと思うんです😊
ストレス無くいきたいなと本当にそう思います😊

miicha
あぁーわかります😭
抱っこすると何故か周りが気になり始めて寝れなくなって…またギャン泣きのループ😱⚡
最近はあきらめて昼寝は眠そうにしたら抱っこ紐して散歩行くことにしたんですが…毎日そうするわけにもいかず困ってました💦仲間がいて嬉しいです😵💓
要求の先回り…なんだか奥が深いですね。うちの子眠いとなおさらママじゃなきゃだめ!が強くなるようで…後追いがひどくなります💦そこを先回りできたら、お互い楽になるんだろうなって話聞いて思いました♡
ジーナ式ちゃんと調べてやってみます!知識あやふやでやると子どもにも可哀想なので😂💨笑
同じ月齢の方がやってて勇気でました!!ありがとうごさいます❤

mako
私も3ヶ月からジーナ式やっています😊
泣かせるネントレと言われているみたいですが泣かせるのではなくて泣かなくてもいいように睡眠と授乳のスケジュールを整える感じです🙆
昼寝もしっかりできるようになったので起きている間グズらないし、要求を先回りしているのでグズっても何でぐグズっているか大体わかるし、もし寝かしつけで泣いても何分か様子見るため泣き方にかなり注意を払うため、これは寝つける泣き方だな、これは寝つけない泣き方だな、って大体区別つくようになりました😄寝つける泣き方の時は結構大きな声で泣いていても5〜10分で一人で寝ていきます。
ただ月齢が低いうちから始めた方が定着は早いようで、すぐさま全く泣かなくはならない覚悟のがいいと思います💦
ジーナ式されるならまずは本買って読んでみて、できそうか見てみたらいいと思います☆ネットの情報だと断片的すぎて訳わからないし、個々の子供に合ったスケジュール調整もできないので💦
-
miicha
3ヶ月から始めたんですね!
その頃はネントレだなんて考えもせず…添乳のようになっていることにも気づかず…寝グズリもなかったので残念です( ´△`)💦
覚悟と時間がかかるということですね!!makoさんはどれくらいで良い感じになりましたか?🌺
そうなんです…ネットはいろいろ情報がありすぎて変に困ってました💦
ジーナ式の本ですね!オススメの本はありますか?- 9月28日
-
mako
うちも夜の寝ぐずりは少なかったですが、グズった時に抱っこやトントンで寝かしつけるのが焦れったくて苦手で(笑)根気のない私には無理だから絶対ネントレして一人で寝てもらう!と心に決めていました😁一人目で余裕がなく3ヶ月になってしまいましたが、二人目できたら新生児からやります😁
ジーナ式というのはジーナ・フォードというベビーシッターの提唱するネントレなので、オススメの本というかその人が書いた本を読む感じです💡- 9月28日
-
miicha
あぁーそれ思います!体重が重くなるにつれて抱っこがしんどくトントンtryして…tryしたの遅すぎて夜ちょっと起きたときにしかトントン効きません😂💨笑 本当早く始めたら良かったー!一人で寝れる友達の子が羨ましくて仕方なくて😵💦
この本なんですね!さっそく明日本屋に行って探してきます!😍✨ありがとうごさいます♡- 9月28日
-
mako
本屋さんになかったら楽天やAmazonでも買えますので!うまくいきますように🙆
- 9月28日
-
miicha
そうですね!なかったときはAmazonでGETします♡ありがとうございます(*^^*)💖
- 9月29日
miicha
実践中の新鮮なコメントありがとうごさいます😍💓
いろんな方法がネットで出ていて、何が良いのかわからなくなってました💦
ジーナ式は、グズる時間にやるというのがポイントなんですね!ジーナ式はそばにいるけど抱っこなどしない…というものでしたっけ?(まだ調べてまもなくて…)
10分で泣き止んでくれるのはありがたいですね♡うちの子は10分で泣き止む気がしません😭💨
とろりん
うちの子本当に酷かったんですよ
決まった時間帯になるとグズって、眠たそうにしてるから抱っこしたら嬉しいのかハイになっちゃって逆効果で、しばらくはだっこするんですけど寝る気配がないから横にしたら、眠たいことに変わりないから短時間でまたギャン泣き😭
で、また抱っこして…の繰り返しで、やっと寝たと思っても横にしたら30分程度で起きちゃって、きちんと眠れなくて眠たいからまたグズりだして最終的にまたしてもギャン泣き😭
夜は夫が数10分縦抱っこしてベッドへ…
でも、起きる時は起きちゃって😅
でも、眠たい時に眠れないのは本人も辛いはず
そう思って取り組み始めました🌸
そしたら昼寝前はギャン泣きするんですけど、それも短時間で気付いたらグー😪
夜はもぞもぞはしても泣かずに寝たんですね😊
これにはビックリしました。
赤ちゃん本人の要求の先回りをするのがジーナ式の基本的な方針のようですが、何となくそれが解った気がします。
まだ数日しか経っていないので断言は出来ないですけど、一度やってみるのも手じゃないかと思います😊
miicha
コメント間違えて下に書いちゃいました💦
とろりん
後追いが始まってるんですね
後追いは今のところ無いようなんですけど、数日前からハイハイの練習をしているようで、まだハイハイと言うよりはウサギみたいに飛んできます(笑)
今は身体を動かすことに集中していて、私の存在はあまり関係ないみたいです(笑)
はい、子供にとってもいいことのはずですから、無理のない範囲で一緒に頑張りましょうね💖
miicha
寝返りもまだですが…2ヶ月すぎたあたりから後追いがあります😵
体に集中してくれてるとか良いですね!!✨ウサギさんとか可愛い😂💓笑
うちの子どもはおもちゃや自分の足で遊んでるから…と思って離れると、察知アンテナが良すぎてガン見され啼かれますw
はい!一緒に頑張りましょう!!♡
その後の経過もぜひ教えてください♡