
今、9ヶ月の息子のことで悩んでいることがあります。簡単に書くと、最近…
いつもお世話になっています。
長くなりますが旦那に対する悩みを聞いてください。
今、9ヶ月の息子のことで悩んでいることがあります。
簡単に書くと、最近はなんでも口にいれてしまうので注意することが多くなる。でも息子の興味も大事にしたい。どうすればよいと思う?
というようなことです。
自分で考えていてもらちがあかないし、人から意見をもらっても意見は様々だし、、
ここは親の私たちで話し合って決めなければ!と思い夫に相談。
そうしたらパソコンをやりながら話しを聞く。
ちゃんと聞いてほしいことを伝えると、こちらに向き直ってくれましたが「別にいいんじゃない?」とわけのわからない回答。
納得できずに話しを続けると夫は床に大の字に寝っ転がる。
まだ話は終わっていないこと。
ちゃんと話しを聞いてほしいことを伝えたのですが「は?ちゃんと話聞いてるじゃん。寝っ転がってても話しできるけど?」と逆ギレ。
しばらくすると「わかったよ。今度はちゃんと聞いてあげるよ。なんの話し?」と何故か上から目線。
前からずっと人の話を聞かない人だったのですが、、
息子に関することでもこんなに酷い態度なのかと悲しくなりました。
私達に興味がないってことなんですかね?
これから先も子育てに関する悩みは出てくると思うのに、毎回こんな態度では辛いです。
父親なのに、いつも人任せで悩みさえも聞いてくれないなんて悲しくなります。
今夫は怒ったままリビングで寝ています。
話し合って解決するのが一番だと思うのですが、いつもこんな感じなので話し合う気力がなくなりました。
もうどうすれば良いのかわからないです。
まとまりのない文章ですがお許しください。
- みんこ(8歳)
コメント

るりり
えー!
腹立ちますね‼
私達に興味ないって事?
夫婦で相談したい
って伝えても?
今言っても、機嫌が邪魔してよい結果にならなそうなら、明日改めるとか…私は旦那別室で寝てるので、寝る前にラインします(感情をぶつけなくてすむからです)

えり
父親ってそんなもんだと思いますよ!
そしてその悩みの答えは旦那さんに聞いてもわからないことだと思います。
脳科学おばあさんの本には育児は女だけがする方が楽だと書いてありました。
旦那に期待しても裏切られることの方が多くストレスが溜まると思います。
私もそうでした。
子供が大きくなるにつれて自然と父親と触れ合う時間も増えコミュニケーションもとれるようになるので父親としての自覚も芽生えてくると思います。
まぁでもその旦那さんの態度は腹立たしいので3発くらい殴りたいところですね。
-
みんこ
お返事ありがとうございます(;_;)
そうなんですね。。
男と女の脳は違うって良く聞きますが、そういうことなんですかね>_<
子どものことなので、もう少し関心をもってほしかったです。
悲しいですが、今後は期待しないようにします!
ありがとうございます>_<!!- 9月28日

はーママ
まず口に入れたら危険なものを手の届くとこにおかなければいいかと🎵
口にいれても?なめたりしても危なくないもの(基本おもちゃです)は除菌シートでこまめにふいてますよ❗
とにかく手の届く範囲のものは片付けたほうがいいですよ😅
あとパパはそんなもんですよ。日中、外で仕事して子どもとの時間が短いからあまり実感沸かず、温度差できちゃうんですよね😭
いってもイライラするだけだから困ったら先輩ママにきいたほうが合理的ですよ❗
パパには何でも口にいれるようになったから下にもの置いたりしないで~☺くらいにいって😅そしたらそのくらいは協力してくれるかと💦
ただ相談したいのに真面目に聞いてくれないとムカつくし悲しくなりますよね…
-
みんこ
詳しい対策までありがとうございます(;_;)
でも口に入れて悩んでいたのは家の中の物ではなく、支援センターなどのオモチャです>_<
みんなが口に入れたりするし、衛生的にどうなんだろう。。
でもオモチャをダメって言うのも可哀想だし。。
とモヤモヤしていたのですが、除菌シートで口に入る前に拭けばいいですよね😳💦💦
そうですよね!!
今後は先輩ママや、ここで相談したいと思います>_<!!
ありがとうございます(;_;)- 9月28日
-
はーママ
支援センターのですね💦😅💦私も使う前に拭いたりしてますよ😂
そうそうパパなんてこどものかわいいかわいいしか見ないから❗期待するだけ疲れますよ😒- 9月28日
-
みんこ
そうですよね💦
そんなことにも頭が回らず悩んでいたなんて恥ずかしいです💦😵
そうなんですよ!
遊ぶだけ遊んで自分が飽きたらこちらに丸投げ。
でも世の中のパパさんはそんなものなんですね>_<
私が多くを求めすぎていたのかもしれないです😣💦- 9月28日
-
はーママ
全然恥ずかしくないですよ🎵
うちも寝かせるっていってんのにわざわざ遊びたくなるようなことしてじゃあオレは寝るわみたいな💢
また何かあったらみなさんに聞いて愚痴ってくださいね- 9月28日
-
みんこ
優しいお言葉ばかりありがとうございます😢💓
うちもそうです>_<!
寝かせるの邪魔したくせに息子が泣き出したらすぐさまバトンタッチ。
そして自分はさっさと寝るか知らんぷりでゲーム。
ムカつきますよね😣!!!
ありがとうございます(;_;)!
ここで吐き出して良かったです>_<!- 9月28日

たん
よっぽど子育て熱心な男の人じゃないと子供の事を相談しても
まともに聞かないんじゃないかな~と思います😅
旦那さんが仕事をしてるなら
ママのほうが子供と居る時間は長いですし 旦那さんと話しても
なにも解決されないような気がします😢 勿論、夫婦で話し合うことも大事なんですけどね😫でも嫁が相談とかしてるときにまともに聞いてくれないのは
腹が立ちますね😥
子育てなどに迷ったときはまず
保険センターの保健師さんとかに
相談してみるのがいいかなと思います😃 そう言うことに関してプロですからね✨優しく相談に乗ってくださいますよ😃
息子もその頃はなんでも口にいれたりするので
子供の手の届くところには
口には絶対入らないっていう物しか
おいてませんでした!
噛んだりできるおもちゃはその時期
何種類かおいてあげてました😁
常に近くにウエットティッシュを置いておいて 舐めたり噛んだりしたものは
すぐ拭いてました😃
口にいれる時期って大変ですよね💦
とりあえず 口につけてもいいよ!ってものを何種類か置いてあげてみて
様子見てみるのもいいかなと思いました😃
-
みんこ
お返事ありがとうございます(;_;)
そうですよね>_<
多くを求めすぎていたのかもしれません。。
今後はプロの方や、子育ての先輩方に相談したいと思います>_<!!
ありがとうございました(;_;)- 9月28日

ティガーさん♡♡
興味がないというより、改まって“話し合う”っていうことが嫌いなのではないでしょうか…
ご飯食べてる時とかに、何気なく、
最近こうなんだけど、どう思う?って聞いてみても同じですかね?
でも、皆さんおっしゃってるように、父親は結構そんなものかもしれないです💦
うちの子もいま何でも口に入れては噛んだりしてますが、私は危険なもの以外はある程度好きなようにさせてます。
ダメ!って取り上げると泣くので、本当にダメなもののときは、お気に入りのおもちゃを渡して、これと交換🎵って感じで、おもちゃに気が向いた瞬間に取り上げてます。
-
みんこ
お返事ありがとうございます(;_;)
確かに。。
普通の会話の流れで言っていたら違ったかもしれないですよね💦
私が多くを求めすぎていたんだと思います💦💦
交換🎵って感じにするの良いですね!
明日から真似させてもらいます🙏
ありがとうございます(;_;)!- 9月28日
みんこ
ありがとうございます(;_;)
「あの子の父親だよね?私の旦那だよね?2人の子どものことに関して、妻が悩んでるのにその態度は最低だと思う」って言ったのですが、、
「は?だから聞いてるって言ってるよね?」って逆ギレです。。
聞いてる、聞いてないが問題なのではなく、態度を改めてほしかったんです。
真剣に向き合ってほしかった。
求めすぎなんですかね(;_;)
気持ちが落ち着いたらたらLINEで送ってみます!
ありがとうございます(;_;)