
生後二ヶ月の息子、涼しくなった頃にお宮参りに行こうと思い来月に連れ…
生後二ヶ月の息子、涼しくなった頃にお宮参りに行こうと思い来月に連れて行こうと思います!!
グズったり泣いたりしないか心配です😣
皆さんのお子さんはお利口さんにしてくれてましたか?
あと、実母と旦那と行こうと思ってます。
義両親はお宮参りどうする?とか何も言って来ないし、なので私の母がお宮参りに必要なお金を出してくれます!
その後写真も撮りに行きそのお金も母が出してくれる事に。
本来なら義両親も誘うべきなんでしょうが母が用立ててくれるし、義両親には事後報告でいいかと思ってるんですが皆さんは義両親も呼んでお宮参り行きましか?
- HANA(7歳)
コメント

みーたん
うちはお宮参りは義理の両親と行くものだと教わってたので、向こうからはなにも言われませんでしたが、こちらから連絡して段取りましたよ!
神社はお義母さんが予約してくださって、私ももう3ヵ月ですが10月の初めに行きます!!

みな
姉の子のお宮参りですが生後1ヶ月くらいに行きずっと寝てたので特にグズりませんでした!
母の場合お祝いはくれてあっちの両親もお祝いをくれたそうです。
なので私も含めて母、あっちの両親でお宮参りに行きましたよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
-
HANA
生後1ヶ月でお利口さんにしてくれてたなんて賢いですね😌
お祝いというのは出産祝いの事ですか?- 9月27日
-
みな
本当に。笑
すみません間違えました!
お食い初めの時のお祝いでした(=ω=;)- 9月27日
-
HANA
ちゃんと我が子の為に用立ててくれて嬉しいですね😊
普通はそんな感じなんでしょうね!!
うちは出産祝いくれた時に感謝しろよみたいな上からな言い方してきたので
ケチケチな義母がお宮参りやお食い初め等段取りしてくれそうもないので、こっちで勝手にやって事後報告でいいかなぁと思ってます!- 9月27日
-
みな
それで良いと思いますよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
何か気を遣ってるこっちが損ですよ(´-﹏-`;)- 9月28日
-
HANA
もう我が子が誕生して二ヶ月経つのに何も言ってこないのになんでいちいちこっちから誘わなあかんの?って気持ちです!!
会えば孫が可愛いと言ってる割にはお金の掛かる事はノータッチの義母😣
勝手にこっちでサクッと済ませてきます💨- 9月28日
-
みな
酷いですね(´-﹏-`;)
いやらしいとこが見え見えで嫌ですね。
でも、後から何か言うてこないですか?- 9月28日
-
HANA
私の母と行って来たと聞けば良い気分はしないとは思いますよ!!
母が年下のくせに出しゃばる知ったかぶりする上からな言い方が気に食わないと義母の事を言っていたのでその時は母も黙ってないと思うので😤- 9月28日
-
みな
なるほど!
私も姑問題がありましたけど目をつぶってます(。vωv。`)- 9月28日
-
HANA
あまりにも腹が立てば私も言わせて貰いますよ😣- 9月28日
-
みな
一応旦那の母親ですし旦那に言うて旦那から上手い事言って貰い関係を保つのも一つの手ですよ(。vωv。`)
- 9月28日
-
HANA
事あるごとに旦那には言ってます!!
そして旦那が一人で実家に行った時に言ってますね。- 9月28日
-
みな
それでも何も変わらないんだったらそのままほっとくのが1番です(*゚v゚*)笑
- 9月28日

こう
長男ということもあって、両家の親とお宮参りしましたー☺
お宮参りのときのお金や撮影費は自分たちで出し、その後のみんなでランチのときは義両親が出してくださいました
でも二人目はもう私たちのみ、もしくは私の両親のみ誘って行こうと思ってます😅
(義両親の仲が現在不仲で気を使いたくないため)
-
HANA
私の旦那も長男です!!
恥ずかしい話、旦那に相談してもお宮参りの意味がいまいち理解してなくて両家の親も連れて行くということが分かってないんです😥
母とは出産する前からお宮参り何処でしよう?と話はしていたのでそれに掛かる費用も母が出してくれるので娘の私は甘えてるんですが、本来なら両家揃ってお宮参りに行くモノなんでしょうけど、母は義両親が段取りしてくれるなら行かないと行ってるので両家揃ってのお宮参りは無理かと思ってます!!
義両親の事嫌いではないんですが、苦手みたいなので…。- 9月27日
-
こう
お母さんがそういうスタンスなのであれば、両家揃って…というのは難しそうですね💦
もしかしたら義両親はHANAさんたちから話が出るのを待ってる可能性もあるので、事後報告にするならHANAさんのお母さんがいらしたことは言わない方が角が立たないかもしれませんね☺
時期的に私たちだけで慌ててしたので事後報告すいませーん💦みたいな😁- 9月27日

こもも
うちは、義両親も呼びます(^_^;)
今後、義両親にこどもを預けたり、何かお願いすることもあると思うので、角が立たないように。
うちの義両親は、孫の顔見たさに、突発的に来ちゃう(1時間前に旦那宛に予告メールがあるだけ)こともあるので、そういう、突発的訪問を予防する意味もあります。
(突発的に来ることの予防は、定期的に呼ぶこと。)
地域によりけりだと思いますが、
初宮参りは、母方の祖父母が赤ちゃんの着物を用意して、父方の祖母が赤ちゃんを抱っこするというマナーらしいので、呼ばないとあとで面倒なことになるかもしれません。
まぁ、どうしても呼びたくない場合は、角が立つのを覚悟したうえで、事後報告ですかね~( ;´・ω・`)
-
HANA
突発的はホントに迷惑な話ですね😣
でも、祖父母からしたら毎日でも会いたいと思うのが普通なんでしょうけど😌
迷惑だと思ってるのか?面倒なのか?うちに訪問は来た事ないです!
週一ペースで私達の方から実家に訪問してます!
平日に行こうと思ってるのですが義両親二人共仕事してるので休んでまでは来なくていいかなぁ!と思ってるのと私の母が義両親来るなら行かないと言ってるので事後報告にしようと思ってます。- 9月27日
-
こもも
週1ペース!すごい!
あぁ、実母がそう仰るなら、やはり事後報告が、ベストですね~( ;´・ω・`)- 9月27日

。
この前行ってきましたー。
こちらの地方は嫁の母が抱くみたいで、遠方で来れないですが義両親には伝えてましたよー。
きちんと初穂料送ってくださいました。
余計な口出しと思われたくなくてHANAさんご夫婦からお話来るの待ってらっしゃるのでは??
言ってもらわないとお祝い等も準備できないと思いますよ💦💦💦
-
。
ちなみにもうすぐ2ヶ月ですがぐずぐずでした😂
- 9月27日
-
HANA
地方によって風習が違うんですね!!
いまいちどちらの親がどうするのか?ってよく分かってません😅
両家の親揃ってお宮参りするのが理想なんでしょうけど、私から言うより義両親の方から気に掛けて欲しいですね😣
ケチケチな義母なのでお金の掛かる行事にはわざわざ向こうから言ってこない人なんで、やったら勝手にして事後報告でいいかなぁと思ってます!!- 9月27日

退会ユーザー
うちも来月お宮参り行きます😊
わたしも旦那も父親がいないので
母親だけになりますが
義母も実母もお誘いして
行きますよー✌🏻
-
HANA
私の父はいないので母一人なんですけどいつも出産の時も出産後の時もそして我が子(孫)のためにと何かと気に掛けて動いてくれてるので、お宮参りもお金も出してくれるので事後報告でいいかなぁと思ってます!!
お金が絡むと義両親も何しない訳にはいかないのでケチケチな義母が果たして孫のためにそこまでしてくれるのか?と思うと動かないと思うので…。- 9月27日

志賀家
うちの親は、夫の親と仲良くないので、うちの親で一回、夫の親と一回、つまり二回やってます。神社は違います。
お金(神社での祈祷料)は、それぞの親が出してくれています。
互いに「向こうの親と行った」って、報告してません。言わなきゃ分からんないし、もし聞かれたら、「え?行きたいの?じゃあ行こうよ」と、答えず話をすり替えれば良いかなって。
因みにうちの子三人とも生後2〜4ヶ月で初宮参りです。
愚図っても気にしないで、いいですよ。そんなもんだと、お宮の方も思ってるし、いつも違う雰囲気を感じ取れる頭の良い子って思えば良いし、グズらなければ空気を読むいい子って思えばいいと思います!
大変だけど思い出に残るし、楽しんでね。
-
HANA
別々ってのが大変でしたね😥
なんでこっちが気を使わないといけないのでしょうね😫
私の母がお金出してくれるので向こうの両親呼ぶとなるとお金は母が出して何で呼ばなあかんの?って考えなので私もケチケチな義母が積極に動いてくれる人ではないと思ってるので私も母の意見を尊重して義両親抜きでお宮参りに行こうかなぁと思ってます!!- 9月27日
HANA
人の予定のために全然動いてくれない義母なんで今回も何も言わず実母と行こうと思ってます!!
生々しい話実母がお金も段取りしてくれるので義両親誘うとなると実母は行かないよと行ってたので…。
お金出してるのは実母だし義両親は出さないとなるとややこしくなりそうなので私も義母のちゃらんぽらんな性格が私も実母もイライラするので事後報告でいいかなぁと思ってます!!