
下の子が寝ず、上の子の相手ができない2人育児で悩んでいます。頻回授乳で疲れ、ミルクに切り替えたい。下の子に手がかかるお母さん、乗り越え方を教えてください。
2人育児されてるママさんに質問です!
現在1歳半と生後7日の2人育児をしています👶🏻
ですが、下の子が全然寝ず、上の子の相手をなかなかしてあげられません。
ほぼ母乳なのですが、母乳飲んでうとうとしてもベッドに置くとギャン泣きです。退院時に体重増えなかったので、もしかしたら足りてないのかもしれません。
授乳間隔も2時間くらいです。あまりにも泣くのでミルクも少しだけ足してみたりしてますが、相変わらずギャン泣き😂何してもダメなので少し放置してます。
頻回授乳もしんどいし、もうミルクに切り替えたいです。泣き声も大きいし、全然可愛いと思う余裕がありません。この文章書いてるいまも泣けてきます(笑)もっと上の子と遊んであげたいです。
下の子に手がかかったお母さん、どうやって乗り越えましたか?(´・ω・`)
- ♡♡♡(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちも下の子に手がかかります💦
新生児の頃は頻回授乳で
ほぼ1時間に1回授乳してました💦
寝ぐずりも酷くて上の子に
構ってあげられる時間は
無かったです(><)
授乳回数は4ヵ月になって減りましたが
寝ぐずりは相変わらずです!
1日に機嫌いいのはトータルで
1時間とかです。
日中は保育園なので下の子に
掛り切りになってますが
下の子が寝てる間にいっぱい
相手してあげてますが多分
足りてないと思います(><)
なるべく上の子中心にとは思って
ますが下の子がずっと抱っこなので
難しいです💧
♡♡♡
コメントありがとうございます!
いまでも解決されてないのですね(;_;)私も先が思いやられます…。
退会ユーザー
上の子は手がかからなかった
ので逆に新鮮です!
2人目の余裕もあるのかイライラ
することはほとんどないけど
たまにはゆっくり上の子と
向き合いたいなとは思います😅
これ書いてる今も膝の上です(笑)