※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろんぱん
子育て・グッズ

新生児男の子の沐浴のタイミングについてアドバイスください。息子がギャン泣きで大変です。

新生児男の子を子育て中👶🏻
新人ママです🌈

みなさん沐浴は何時ごろしてますか?
わたしは14:30〜15:30を目安に入れてます♨️

流れとしては
授乳→沐浴→授乳→ミルクです。

いつも息子はギャン泣きで沐浴が大変です😭
タイミングが悪いのか単純に水が苦手なのか💦

どうしたらギャン泣きせずに沐浴できるのか
アドバイスお願いします😭😭😭

コメント

まま

授乳後はすぐに沐浴ですか?

  • めろんぱん

    めろんぱん

    コメントありがとうございます😊
    授乳後にすぐ沐浴しています!!

    • 9月27日
  • まま

    まま

    私は産院に授乳後すぐだと吐き戻しが多いから30分ぐらいあけてから沐浴してあげてね
    って言われてました!
    もしかしたら苦しかったりするのかな?と思います💦
    ただ単に水が嫌いな子もいると思いますが
    授乳後少し時間をあけてから沐浴してみてはいかがですか?

    • 9月27日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    苦しいのかもしれないですね💦
    授乳してから沐浴させるのをちょっとやめてみようかなと思います😭
    試してみます!!!

    • 9月27日
  • まま

    まま

    違っていたらすみません😂
    試してみてください😌

    • 9月27日
クッキー

だいたいお昼過ぎに沐浴って感じで、お昼寝から起きたら準備して入れていました。
流れとしては
お昼寝→沐浴→授乳→寝るって感じでした。

  • めろんぱん

    めろんぱん

    コメントありがとうございます😊
    わたしもそんな流れなんですけど、上手くいかないものですね😭💦

    • 9月27日
hmama

わたしは、新生児のころから
夜入れるようにしてました!
その方が主人もいますし、、
それにいずれお風呂は夜になるし
そこでリズム崩すのも
嫌だったので最初から夜です!

  • めろんぱん

    めろんぱん

    コメントありがとうございます😊
    里帰りしてて実家なので、どうしても夜に沐浴が難しくて💦
    帰宅したら夜に変えようと思います!

    • 9月27日
🌿

私は旦那に任せてるので18時〜19時前後の沐浴です☺️⭐️

沐浴後は授乳orミルクといった感じです(*´ω`*)!
息子はお風呂が好きなのか泣いたことが1度もありません!
助産師さんにお風呂入れるときは大きめガーゼをお腹にかけてあげると安心すると教えてくれましたがガーゼはしていますかぁ?٩( 'ω' )و(していたらすみません💧)

  • めろんぱん

    めろんぱん

    コメントありがとうございます😊
    大きめのガーゼをかけているんですが、どうもギャン泣きで💦
    お風呂嫌いなのかもしれません😭

    • 9月27日
れお

時間は自分が決めた時間が1番いいと思います。
ギャン泣きはまだ続くかも…慣れれば大丈夫。嫌がる子もいるけど…
声がけしながら、CD流しながら、などしてみたらどうですか?
また、かけタオルを手にのせてますか?自分の手でビックリして泣きますよー

  • れお

    れお

    授乳後直ぐに沐浴はやめた方がいいと思います。気持ち悪くて吐いちゃいますよ。それがギャン泣きに繋がってるのかもしれませんよ。

    • 9月27日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり続きますか、、💦
    ギャン泣きされるとこっちも辛くって😭

    • 9月27日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    そうなんですね!💦
    沐浴前はとくに何もせずサッと入れてあげて、終わってからしっかり与えた方がよさそうですね😭

    • 9月27日
いでちん

今は3ヶ月なのでお風呂ですが、沐浴の時は姉たちもいたりで18時前後に入れていました。
流れは大丈夫ですが、授乳したばかりやお腹空きすぎも良くないです。と言っても姉たちがいるので、授乳してすぐに沐浴だったり、授乳の時間で泣いてるけど沐浴しちゃえという時も我が家はありました。
うちの子も沐浴はほぼ毎日泣いていました。上2人は全く泣かなかったのに。
体にガーゼを乗せてあげると、時々泣き止むこともありましたが、あまり変わらず泣いていました。
沐浴が終わり、お風呂になったらピタリと泣き止むようになり、あんなに泣いていたのが嘘のようです。
沐浴が泣いてもお風呂は平気かもしれません。アドバイスにならずにすいません。

  • めろんぱん

    めろんぱん

    コメントありがとうございます😊
    沐浴とお風呂は感覚的にちょっと違うんですかね?💦
    息子もお風呂好きになってくれたらいいなあ〜と思います(笑)
    1ヶ月検診終わってからのお風呂timeを楽しみにしておきます✨

    • 9月27日
とっきー

うちも最初は沐浴布をかけてましたが、ギャン泣きでした。なので、うすい短肌着を着せて入浴したらおとなしかったです。それを2〜3日続けて、ギャン泣きしなくなったので、沐浴布に変えました。
あと、時間ですが遅くても19時までには入れるようにしてました。沐浴は疲れるのですぐ眠るのですが、起きたあとに最悪なぐらいぎゃん泣きするので、一度寝て起きる時間が0時前になるように調節してました。

  • めろんぱん

    めろんぱん

    コメントありがとうございます😊
    短肌着なら身体に密着してて安心するかもですね!✨
    ちょっと試してみます!!!

    • 9月27日
みう

午前中10.11時くらいを目指していますが、睡眠によって昼過ぎになってしまうときもあります。

沐浴→授乳→寝かしつけってかんじですかね。
比較的沐浴後は寝てくれることが多いので。
お腹すかせて授乳してしまったときは、1時間開けてから沐浴します。

授乳後すぐはやめた方がいいと思いますよ。病院でも授乳したら時間あけるよう指導がありました。
お腹すいてるとギャン泣きします。

うちの子は入れる時泣くけど、少しずつお湯をかけていくと気持ちよさそうになります。お腹すいてたり、寝起きだとギャン泣きしちゃうときもありますけどね。

  • めろんぱん

    めろんぱん

    コメントありがとうございます😊
    本当にタイミング難しいですよね😭💦
    授乳後は時間あけて入れてあげようと思います!

    • 9月27日
ちむくん

うちの子はお風呂大好きみたいですが、はじめの数回は母に手伝ってもらっていました!その時に母に手をもってあげると落ち着くよと言われたので、滑ってバタバタしたときや入ったばかりの時はしばらく手をもって(手を繋いで)あげてました!泣いているときってこちらも焦ってしまうので、手を握りながらお話しして、落ち着いたら手を離して洗うと比較的ご機嫌で入れました!
沐浴って意外と大変ですよね(*´・ω・`)一緒に湯船に入れるようになった方が楽です!がんばってください♥

  • めろんぱん

    めろんぱん

    コメントありがとうございます😊
    1ヶ月検診が終わるまでは、沐浴頑張ります!!!
    たくさん声をかけてあげて、安心してもらえるように努力します😭✨

    • 9月27日
ゆり

私の息子も産まれたばかりの時は毎日ギャン泣きでした(><)
ミルクをあげた後はすぐ入れるのではなく1時間〜2時間空けていましたがギャン泣きです(^-^)💦笑
たぶんまだ慣れずに不安になってるだけだと思います。
同じぐらいの時間帯にいれるのを心がけ辛抱強く入れていれば赤ちゃんもお風呂に慣れていくと思います!今では裸にしてお風呂場に連れていくとお風呂の時間だ!とわかるのかぐずっていても泣き止みご機嫌で入ってくれるようになりました✨
私もママとしてまだまだですがお互い頑張りましょう(´∀`*)

  • めろんぱん

    めろんぱん

    コメントありがとうございます😊
    たしかにまだ慣れてないからかもしれません💦
    根気よく続けて、お風呂は楽しいものと教えてあげたいと思います☺️

    • 9月27日