
出産や育児に対して自信を持つっていけない事なのかな?そりゃ最初から全…
出産や育児に対して自信を持つっていけない事なのかな?
そりゃ最初から全部が全部うまくいくわけじゃないし、出産は死ぬほど痛くて苦しいかもしれない、育児は夜泣きやホルモンのバランスもあって辛い事悲しい事たくさんあって大変かもしれない。私の考えは確かに甘いかもしれない。
けど、頑張るぞ!ってモチベーションを上げるという意味で自信を持つっていうのは悪い事ではないと思うんだけど、、、。
そういう私の考えを言うと必ず「いやいやそれは〜」とか「この頃は思ってる以上に〜」なんて言って私の事を挫けさそうとするのはなんでなの?やっぱり出産子育て経験者の母や姉から見れば、そういう前向きな考えの私は生意気に見えるのかな?
子どもがほしい!って思って妊活してた時期からこれから先大変になることはある程度覚悟してた。だから今、出産育児に対して前向きになれてるのに、、、。
- miku✪(10歳)

ぴよたろう
私は自信もって育児してますよ!✨
そりゃわからないことや経験してないことはたくさんありますが、だからって自信ないわけではないです🎵
娘に一番好かれてるだろうし笑

退会ユーザー
私も自信もって育児してます(∗•ω•∗)
逆に自信もってしないと不安に思いながら育児なんてできないですよね笑
いい意味でどっしり肝っ玉座ってる母ちゃんじゃないと
やってけないです(♡´艸`)

miku✪
コメントありがとうございます!
では私は間違っていないのでしょうか?このまま自信を持ったまま母になっても大丈夫でしょうか?私が自信が持っているというと遠回しに周りに否定されてしまうのでちょっと疲れてます、、、。笑
大変なのはわかってて、でもだから妊活中に覚悟決めて妊娠したというのに、大変だよ〜辛いよ〜なんて、、、。そんなのわかってるよ!と毎回思ってます(´ω`;)

退会ユーザー
私も義母に嫌味ったらしく
これからはもっと手がかかるんじゃけんとかわかってること言ってきます。
私の場合は上記のことを言われたら
手のかかるくらいが楽しいし、
子供はそういうもんじゃないといけんわ笑と言い返してます。
ちょっとした犯行です笑
そういう時もあれば言わせるだけ言わせておいて
腹の中ではぼろくそなこと思ってたり…笑
わたしも毎回思います!
言われんでもわかっとるわ!と。
ベビちゃんはこんなんもん。
と最初からどっしり構えてます!
今日初めて一瞬目を離したすきに台から娘が転落したのですが、とっさに抱っこしてとんとんして落ち着かせたらギャン泣きすることなく落ち着いてくれたんです。
不注意ながらも冷静に対応できたのは、目を離した私が悪いのですが多少ベビちゃんは何があるかわからない。何があっても大丈夫と自信持ってたからだと思うんですよね。正当化したらいけませんが…。
私は根拠のない自信ばかり持ってますよ笑
なにで泣いてるかわからない時もあるのに、この子のことを一番理解しているの私だ!とか
うまい具合にちょっとした抵抗で言い返すとか、勝手に言わせておいて私は私。と割り切るかのどちらかでしょうね××
間に受けてても疲れるだけだし腹が立つだけなので(=゚Д゚=)
先輩だからあーだこーだと言いたいのでしょうが
子供だって十人十色。
同じような子育てにはならないので、
主さんのお母さんやお姉さんには手のかかったことでも
主さんのお子さんが同じことで手がかからなかったりするんですよね(*・з・*)
長くなり申し訳ないです<(__)>
-
miku✪
どこの親も同じこと言うのですね^^;心配なんでしょうが私は私で頑張りたいのに!と、そう言われるたび毎回思います。
うまいこと聞き流そうかと思います、、、。ありがとうございました!- 8月9日

さぁいちmama
モチベーションあげていくのはいいことだと思います☺
私もそうやって乗りきってきた部分がありますから‼
きっと。経験してないから言えるのよー。って思われちゃうんでしょうかね😅
これからの育児で自信の裏付けしてってご家族に見守って貰いましょう😁
自信満々で聞く耳持たず
にはならないようにしなきゃなぁ☺と思ってます🎵
-
miku✪
よかった、産む前からモチベーション上げとくことは悪いことではないですよね?そう言ってもらえて少しホッとしました。
最初からウジウジして自信なくて怖い〜!と思ってたって結局はどこかしら痛い思いして産むことになるんだし産んだら子育て頑張らなきゃいけないのに、、、。それなら産む前から頑張るぞって自信持っておいた方が良いはずなのに、なぜか周りは挫けさす事ばかり言うんですよね、、、。
私は私で頑張って認めてもらおうと思います。ありがとうございました!- 8月9日
コメント