※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

7か月の息子の成長について心配。母乳で授乳頻回だが、離乳食は少量。母乳が足りていないか、ミルクを足すべきか悩んでいます。

7か月の息子です。体重や身長があまり伸びず心配です。元々は大きく生まれ成長曲線のギリギリ上だったんですが、だんだん成長曲線の下の方に入ってしまいました😫
完母で授乳は未だに頻回で2時間おきとかにあげてますし、よく飲んでます。離乳食は10倍がゆを40g野菜20gお魚や豆腐10gはほぼ完食してます。ですがそれ以上は嫌がったり飽きてきてあまりたべません。量が少ないでしょうか?
母乳がたりてないんでしょうか?ミルクを足すなどした方がいいでしょうか?

コメント

ゆうか84

あまり回答になってないかもしれませんが、うちの娘も、3292gと大きめで生まれましたが、3〜4ヶ月健診では成長曲線の下の方に入り、2歳の今では成長曲線から外れたりなんとか乗ったりを繰り返しています。
完母で母乳が足りてなかった可能性はありますが、1歳頃からは食事もよく食べています。
でも、小さいです。
本人は元気で機嫌もいいので、まぁ、個性なのかなと思っています。

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます😊うちも元気で機嫌もいいので個性もありますかね🤔

    • 9月28日
riko

母乳どれくらい飲んでるか、1度スケールで確認されると安心かなーと思いますよ。イオンの授乳室とかにもあひますし。離乳食の量は、そこまで少ないとは思いません😄ただ完食してるなら、もう少し増やしてあげていいと思います✨
あとは、おやつで補うとか。

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます😊そうですね!
    一度スケールで確認してみます👍
    離乳食も少しづつ増やして様子みてみます❣️

    • 9月28日