
1歳1ヶ月の子供がいる女性が、妊娠しているか不安で、年子育児についての体験談を求めています。授乳中で抱っこも心配。
現在1歳1ヶ月になる子がいるのですが
まだ確定ではないにしろ妊娠している気がします。
そうなると上の子が2歳になる前に産まれるので年子になるのですが
年子をお育ての方、いらっしゃいますか?
まだ子供は授乳中ですし、体重や身長も2歳児より大きいので抱っこも妊娠中耐えれるのかも不安で…
産まれてからも大変だとは思うのですが
皆様の体験談を是非教えていただきたいです。
- リンりん(9歳, 11歳)

とみー*
年子ではないんですが、今妊娠9ヵ月で1歳10ヵ月の子どもがいます。
妊娠してからはできるだけ早く卒乳できるようにしました。お腹が大きくなってから、殆ど子どもには歩かせました!
多少はだっこしたけど、長時間はもたないほうがいいですしね(´・c_・`)

りんりんまん
現在、一歳半の男の子と生後2カ月の男の子の年子を育ててます!!
年子大変ですよ(´・_・`)
くじけそうです。笑
私の場合、妊娠発覚したころには離乳食も順調でよく食べる子で、夜寝る前だけ授乳してたんですけど、妊娠してすぐ授乳はあまりよくないと聞いたので断乳しました。
お腹がでてないうちは、授乳もできますが、大きなったら授乳もきつくなると思ったので決断しました。
また、妊娠中長男がやや情緒不安定になりやや愚図るようになったので頻繁に抱っこしてあげたりしてたら、負担になったようで切迫早産になりました。
その頃息子はまだちゃんと歩けてなく、体重も10キロ近くあったのに、抱っこばかりしてました。
お腹がでてきて抱っこすると、どうしてもお腹の上に子供を乗せるような感じになってしまってそれがダメだったみたいです。
結果、下の子は予定日より二週間以上早く生まれました!
けど、上の子がもう歩けるなら抱っこは極力せずベビーカーや歩かせるかたちでなんとかなると思います。
スキンシップをするときは、私は座って抱きしめてあげてました。
寝かしつけも、座って抱きしめてあげるだけで寝るようになりましたよー!
参考までに!
寒くなってきたので、風邪などひかないのうに気をつけてくださいね!

リンりん
やはり卒乳を急いだ方が良いですよね…
今も1人で歩いてくれるので抱っこ紐なんかは使わなくて良さそうなのですが甘えん坊でよく抱きついてくるのでそれも心配で;

とみー*
きっと歩くのが楽しくなって歩いてくてますよ\(^o^)/
コメント