※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
妊活

妊活1年目の26歳夫婦です。近所の婦人科で治療中。不妊専門クリニックへの検査や治療を検討中。体外受精専門のクリニックで様子を見るか、検査だけ受けるか悩んでいます。

不妊治療について質問です。

夫婦ともに26歳で 妊活を始めて一年たったところです。

現在 近所の婦人科に通い始めて3ヶ月目です。
タイミングを見てもらおう!と軽い気持ちで通い始めましたが、HCGの注射をしたり、デュファストンを服用しても結果がでず、、まだまだ始めたばかりだし、、とは思っているのですが 結果が出なくて焦る日々、、、
こんど生理が来てしまったら 卵管造影検査をしようということになっています。(以前クラミジアにかかっていたことがあるみたいだと この婦人科での最初の血液検査で発覚)(そして今回も生理が来てしまいました)

近所の婦人科だからだめなのかな〜と考えていたそんな時、インスタグラムで不妊専門のクリニックに通われている方の記事を見つけました。家からも近く 私が住んでいる場所では有名で 金額や、初診〜現在までのクリニックでの内容を細かく書いてくださっていて、見ていて惹かれるところがありました。
不妊専門の為とても高額ですが、夫婦で受診し 検査だけでもしてみようかなと思っています。

そこでみなさんに質問です。
このクリニックは体外受精を専門とする病院で タイミングや人工授精も行なっているみたいなのですが 、

①まだ妊活一年目なので もう少し今のクリニックで様子を見た方がいいでしょうか?
②検査だけでも受けにいって見た方がいいでしょうか?

個人的には 信用していないわけではありませんが 大きい専門的な病院で卵管造影検査をしたいなと思っています。でもこの検査が今後どのように体に影響してくるのかや、どこで誰がしても同じものなのか、など分からないので、このような気持ちです。

旦那さんも個人的に泌尿器科で精子の検査をしましたが、精子がとっても健康でたくさんあるわけではなかったので そこも不安になっています、、、

私は今 社員で働いていて重いものを持ったり走ったりと安静にできる仕事ではなく 来年 環境を変えるつもりなので そのタイミングで大きい専門的な病院へ ともおもうのですが、、そしたら卵管造影は今のところでしなきゃだし、でも四月まで発展がなかったら時間が勿体無いし、、でも、、でも、、といろんな考えがグルグル回っています、、

普段はそんなことないのですが、ネガティヴなことをたくさん書いてしまい気分を害された方がいましたらすいません。

こんな私に 何かご経験があれば教えてください。😭😭
よろしくお願いします。

コメント

mari

血液検査とかしてないんですか??😨

  • mi

    mi

    いまの婦人科ですか?1番初めの診察で血液検査しました!!だけど内容的には甲状腺ホルモンや性病など そのくらいのものでした😩😩

    • 9月26日
  • mari

    mari

    過去にクラミジア感染あるなら
    卵管造影おすすめします!
    あと半年して出来なかったらピックアップ障害になってるかもしれません。わからかったら調べてみてください!☺私は閉塞はなかったですが、ピックアップ障害の可能性があるとゆうことで体外受精して運よく一回で妊娠しました🎵

    • 9月26日
deleted user

まだタイミングでいいと思います♡
私は今28歳で
タイミング4回目で授かりました(*^^*)

生理不順だった為
最初の2回はクロミッド→デュファストンと飲みましたが
デュファストンで太ったので
先生に嫌だといいました。

したら、先生はまだ年齢的に若いから
自己流タイミングでいいよーって感じでした☺︎
夏終わったら妊活再開しようと思っていたら先日妊娠発覚しましたよ♡

m

不妊治療しています。
今の婦人科がまだ3ヶ月なら今のままで様子を見るのが良いと思います。
不妊治療はそんなにすぐ良い結果出ませんので…
私も不妊治療専門に転院も考えましたが、不妊治療専門のところは流れ作業の用にされると聞きました。

えむ

転院したい!と思ってらっしゃるなら早めな方がいいと思います。検査だけでも、と書かれていますが、同じ検査をやり直すことになる可能性もあるので…(それぞれの病院の考え方に依るところもありますが)。
ただ、卵管造影の設備があるなら、そこそこその婦人科さんも力は入れている印象があります。

タイミングを〜と書かれていますが、ホルモン補充されているようなので、ある程度の治療を進めているのだと思います。旦那さま側のことも含め、タイミング以上のことを考えて治療を進めるのであれば、今のところでどこまで出来るかも含めて検討されると良いのではないでしょうか。


あと、お仕事と転院のタイミングに関しては、検査時点では安静の要求はないと思うので、どちらかというとmiさんのストレスが少しでも減らせるような選択を、旦那さまと一緒に進められるのが良いと思います。


ちなみに、卵管造影後はゴールデンタイム、というのはよく言われますよ。
通水で少し詰まり気味な場合に通りやすくなるので、排卵・授精に対して有利に働く、ということのようです。(わたしはそのときもダメでしたが…)

つらつら書いてしまい、①②の明確な回答にはなっていませんが、年齢的に早いと言われたとしてもおふたりにとってのタイミングが最優先だと思います。
少しでも良い方向に進みますように。

もも

私なら検査だけでも不妊治療病院でしてもらいます。
私は最初婦人科に通って妊活しても出来なくて、不妊治療病院に行ったら詳しい検査をしてくれて原因がさらに分かり妊娠できました。
専門だと、こんなに違うのか~と思った覚えがあります🍀
夫婦で来ている患者さんも多かったですよ😄

幸¨*)

私が行っている不妊治療専門の先生は、子供が出来づらいかもって思ったら行くことを推奨してます。

卵子には鮮度、若さがあるそうです。

婦人科に行って「まだ若いし結婚して何年なら1年様子見ましょうか」って病院はオススメしないと言ってました。

1年待ってる間に新鮮なピチピチ卵子ちゃん達をムダにしてしまってる事になるからと。

婦人科行くなら不妊治療専門の病院オススメです。なぜなら同じ検査することになるし、不妊治療専門の病院の方ができない原因を探してくれるからです。

良い病院と出会えますように(ฅ•ω•ฅ)

えすかるごん

私なら1年は今のまま様子見ます(*_*)でも、1年って決めてそれからはその不妊専門の病院に変えます。
人工授精、体外受精ともに受胎率は自然妊娠と大差ないですしmiさんの年齢と精神状態考えると今のままでとりあえず1年って感じかなぁ

いっちゃん

若いから大丈夫、は考えない方がいいです。私は過去の生理不順や婦人科検診で指摘された排卵障害の可能性というのもあり、26歳の時に不妊治療に通いました。きっかけは産婦人科でタイミング取ってたのですが、フーナーテストを試しにして見たところかなり絶望的な結果が出たからです。
不妊治療専門に転院して様々な検査をした結果、排卵障害だわ卵管両方塞がってるわ。男性不妊もあり早々と顕微授精しました。結果的に顕微授精しか手段が無くなったからです。
妊活、特に不妊治療は年齢との勝負です。これだけは何年経っても変わらないそうです。