![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の娘を授乳中。母乳だけだと授乳間隔が短いため外出時はミルク。最近、哺乳瓶での飲みが悪い。直母に慣れている可能性あり。
授乳について質問です。2ヶ月の娘を育てています。
はじめは母乳の出が良くなく、ミルクよりの混合でした。
桶谷式に行き、母乳相談室の乳首を使って吸う訓練していました。
そのうち、ほぼ完母でいけるようになってきました。ただ、母乳だけだと授乳間隔がまだバラバラで、早い時だと30分から1時間くらいでまた授乳しなければいけないので、外出時はミルクにしています。
ところが、最近哺乳瓶での飲みが非常に悪いです。
母乳実感の乳首に変えても、です。
母乳相談室はSSサイズの乳首の穴を、つまようじで少し大きくしましたが、なかなか出ないことに怒って?いるようです。
これは、直母に慣れて直母が吸いやすいからですか?
わたしの乳首はふにゃふにゃで、よく伸びます。
差し乳のようで、胸もあまり張りません。
- もも(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![しおちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおちゃん
哺乳瓶の乳首よりおっぱいが好きってことでしょうね(^^)
うちも差し乳なので、あまり張ることなかったです。
用事で母に預けるときに哺乳瓶を渡しましたがあまり飲まなかったようで。。
もも
哺乳瓶をあまり使ってなかったので、嫌になってしまったんですかね、、、
おっぱいメインで、1日一回は哺乳瓶を使うようにしてみます!
しおちゃん
あまり使ってないとやっぱり嫌がることありますね(>_<)💦
差し乳ということは赤ちゃんが飲んだだけ作られてると思うので、赤ちゃんが自分でおっぱいをコントロールできてるのかな☆
哺乳瓶だと吸った分だけでてくるわけではないので、吸っても思いの外出てこなかったり、逆に出すぎるとまた怒っちゃったり。。それはおっぱいでもそうだとは思うのですが、ももさんのおっぱいがきっと飲みやすい状態に仕上がってるんでしょうね(*^^*)
哺乳瓶のほうは可能なら乳首をサイズアップするとか、あとは乳首までしっかり温めてあげるとかですかね。
いざというときのために哺乳瓶でも飲めるようにしたいですよね(^^)