
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
うちは5か月くらいからなんとなくリズムが整ったように思います。
初めのうちは朝カーテンをあける、昼間外にでる(ベランダで外気浴とかでも)、寝る前に暗くする、くらいしかしてませんでした(^-^;)

ささ
里帰りから戻った生後1ヶ月頃から無理のない程度で過ごしてます!
朝6〜8時に自然起床し日中は授乳→遊ぶ→寝るがだいたい2時間サイクルでまわって18時にお風呂、20時頃には暗い部屋に連れて行って寝かしつけ21時から22時までには入眠...って感じです😊
読みづらくてすみません💧
-
おまめちゃん
ありがとうございます!
決まった時間にお風呂、寝かしつけやってみたいと思います(´∇`)- 9月26日

コナツ
もうすぐ2ヶ月の娘を育てていますが、里帰りを終えて自宅に帰ってきたら、夜21~22時から朝5~6時くらいまで授乳もなしで寝てくれるようになりました。母乳ではなくミルクだからかもしれませんが。
今のところ、昼間は 寝たり起きたりグズったり、好きなようにさせてます。本当はお昼寝とかの時間とかも決めた方がいいのかと悩みますが、なかなか上手くいかず…です😵
皆さん おっしゃると思いますが、夜になると部屋は暗くして、朝は7時にカーテン開けるようにしています😃
-
おまめちゃん
ありがとうございます!
まとまって寝てくれるんですね☺️
羨ましいです!
夜は暗くして朝は明るく心がけます✩- 9月26日

退会ユーザー
生活リズムは特に意識してなかったですが
2ヶ月後半ぐらいから1日の生活パターンが決まってきました(^ω^)
朝7時起床
午前中に1時間弱朝寝
午後は2時間弱ぐらい昼寝
夕方に沐浴
19時に寝かしつけて20時には就寝です!
夜は6時間前後はまとまって寝ます。
昼間の起きてる時間が圧倒的に増えました!
機嫌が良い時も増えたので遊んだり外気浴したりコミュニケーションとってます(^^)
もちろんグズリや抱っこマンの時もありますが1ヶ月の頃よりかなり楽になりました🤣
-
おまめちゃん
ありがとうございます!
生活リズムが整ってくると夜もまとまって寝てくれるようになるんですかね??
機嫌がいい時に遊んだり外気浴したりしてみます♥- 9月26日
-
退会ユーザー
1ヶ月頃は夜も3時間起きとか起きてました💦
1ヶ月の頃は新生児の頃より
夜とか寝てくれなくて大変でした( ; ; )
2ヶ月に入って夜は5時間、7時間とか寝てくれるので助かってます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑
2ヶ月頃から自然とリズムができてくると思いますよ!- 9月26日
-
おまめちゃん
ありがとうございます!
そうなんですね(><)
最近夜寝てくれなくて困ってました💧
あと少し頑張って自然とリズム付いてくれるのを願います😅- 9月26日

ちぴ
明日で2カ月ですが、生後3周目くらいなら朝と夜の区別をつけ始めました!
ネントレとかはできてませんが、スケジュールだけジーナ式を参考にしているところです😑✨
7時起床後に授乳→遊び→ねんねを繰り返している感じですかね!
大体3.4時間ごとに授乳して寝る前だけお風呂前後1時間で授乳してます💕就寝は19時で完母です´ ` )
-
おまめちゃん
ありがとうございます♪
ジーナ式調べてみます💡
私も完母なので参考にさせていただきます♥- 9月26日
おまめちゃん
ありがとうございます!
リズムが整うのは5ヶ月くらいからなんですね(><)
昼間外や外気浴やってみたいと思います♥